Appendix

広告

Entries

保守票・ネトウヨ票なんてなかった? 田母神俊雄、最下位で落選


 今回の選挙は戦前からわかりきった感じだったのであまり興味なかったんですが、そういや創価学会の依頼でJTBがグループに公明党への協力要請「問題はない」でもちらっと出てきた太田昭宏国土交通大臣はどうしただろう?と思いました。田母神俊雄さんが同じ選挙区で出ていたためです。

 で、東京 - 開票速報 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル見て、驚きました。最下位じゃん!


東京12区

氏名     得票数・得票率 政党
太田 昭宏  88,499 41.64% 公明
池内 沙織  44,721 21.04% 共産
青木 愛   40,067 18.85% 生活 
田母神 俊雄 39,233 18.46% 次世


 東京都知事選のときは選挙前にマスコミの調査は操作している、ネットの方が正しい、当選すると言いながら、完敗。
(関連:勝算アリ! 田母神俊雄、東京都知事選ネットアンケート断然1位連発)

 でも、なぜか保守票がこんなにあるとわかった!と、終わっても何か勝ったようなムードでしたし、都知事選じゃなかったら当選する票数という声もありました。

 しかし、結局、小選挙区で出ても最下位。ダントツの最下位じゃないんでまずまずですけど、話になっていません。


 東京都知事選のときは、こういう記事も出ていました。
リベラル勢力が触れない“田母神60万票”の理由 NEWS FILE:PRESIDENT Online - プレジデント( PRESIDENT 2014年3月17日号 著者 ソーシャルメディアリスク研究所代表 田淵義朗)

各種ネット調査では、「田母神氏に投票する」が80%に上っていた。しかし実際に投票したのは20代の24%。ネットの投票予想とかけ離れている。実際に投票に行った若者の多くがネトウヨでないことは明らかだ。

では田母神氏は、なぜ若い世代の支持を伸ばしたのか。それは彼の言葉が明確で、是非は別にして本音で語ったからだ。(中略)

「中国などから侵略を受けたとき憲法九条でどう守るのか」「中国・韓国との融和は日本にどんなメリットがあるのか」

「脱原発による電気料金の値上げはどうカバーするのか」といった点で、細川氏も宇都宮氏も明確に答えていなかった。田母神氏の予想外の健闘は右傾化というよりも、リベラル勢力がこれまで結論ありきの物言いで世論を誘導し、具体論を語ってこなかったツケが今、回ってきたと見るべきだ。

 ただ、これ、タイトルが変なんですよね。「リベラル勢力が触れない“田母神60万票”の理由」と言いながら、冒頭で朝日新聞の田母神氏、60万票の意味 「ネット保守」の支持:朝日新聞デジタル(秋山惣一郎、岡田昇 鶴岡正寛 2014年2月11日03時28分)を引いています。
(まあ、朝日新聞がリベラルじゃないってことかもしれませんけど 11時追記:やっぱり変だなと思って元記事を読み直したら、ネット保守が投票したのではなく、リベラルがやらない説明の真摯さが一般人に支持されたという不都合な真実を、リベラルが触れないって主張でしたね。だから、タイトルは変じゃなかったです。すみません)

 この朝日新聞の記事によると、"当初は「30万票は堅い」(陣営幹部)と見ていた得票を大きく上回る伸びを見せて"喜んでいたそうです。

 陣営幹部は「負けた気がしない。戦後日本の欺瞞(ぎまん)、偽善にうんざりしている人たちがこれだけいる。新しい政治勢力の誕生だ」と言っていました。

 で、小選挙区で最下位です。


 パッと検索して反応を見ると、「相手が悪かった」みたいなのもありましたが、最下位ですからね。太田昭宏さんは今回3位だった青木愛さんに負けた経験があり、全戦全勝の人じゃないです。それに他の選挙区なら、それこそ自民党に票を取られてしまい、勝負にならないでしょう。

 先の朝日新聞では、"今回の数字がそのまま「ネット保守」の基礎票と断定するには早いと、ネットニュース編集者の中川淳一郎"さんは指摘し、「ネトウヨを中心に60万票取れるとは思えない」と言っていました。

 「田母神氏がメディアから主要4候補として扱われたのも大きい」ということで、結局ネトウヨ層が嫌いそうな既存メディアのおかげという分析です。

 ダントツの最下位じゃなかった…ということを逆に危惧する方もいらっしゃるかもしれませんが、私の印象としては大したことないなぁというものでした。


 下書きではここまででしたが、考えてみると、得票数としては大健闘かもしれません。平成26年 東京都知事選挙 開票結果にあった得票数から、得票率を計算してみました。

候補者名   得票数  得票率
ますぞえ 要一 2,112,979 43.4
宇都宮 けんじ 982,594.77 20.2
細川 護熙 956,063 19.6
田母神 としお 610,865 12.5
家入 かずま 88,936 1.8
ドクター・ 中松 64,774 1.3
マック 赤坂 15,070 0.3
鈴木 たつお 12,684 0.3
中川 智晴 4,352 0.1
五十嵐 政一 3,911 0.1
ひめじ けんじ 3,727.21 0.1
ないとう ひさお 3,575 0.1
金子 博 3,398 0.1
松山 親憲 2,968 0.1
根上 隆 1,904 0.0
酒向 英一 1,297 0.0
合計 4,869,097.97

 12.5%でしたから今回の18.46%なら伸びています。まあ、最下位は最下位ですけどね。


 関連
  ■創価学会の依頼でJTBがグループに公明党への協力要請「問題はない」
  ■勝算アリ! 田母神俊雄、東京都知事選ネットアンケート断然1位連発
  ■田母神俊雄ツイッターで「ノーベル賞日本人22人、中国・韓国0人」
  ■デヴィ夫人に賠償命令 田母神俊雄応援者なので2chは擁護する?
  ■田母神俊雄圧勝と言っていたネトウヨはどこへ?なぜか健闘讃える声
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由