Appendix

広告

Entries

ぼったくりバー・居酒屋に対処法はあるのか?弁護士のアドバイス


2015/1/5:
ぼったくりバー・居酒屋に対処法はあるのか?行った時点でほぼアウト
弁護士のアドバイス 警察には「脅迫されています」と言うなど
意外に役に立つSNSや食べログなどの口コミ


●ぼったくりバー・居酒屋に対処法はあるのか?行った時点でほぼアウト

2015/1/5:ぼったくりバー・居酒屋に対処法はあるのか?という話題なのですけど、以前読んだぼったくり経験談を見ているとほぼ対処法はない・無理、あったとしても相当粘らなくてはいけない、常人には不可能という感じでした。

 この経験談ベースの話でいうと、ぼったくりのお店に行った時点でほぼアウトなので、結局、一番の対処法としては、そういうお店に行かないこと。キャッチや客引きの呼ぶお店は、特に絶対にダメと言えます。

 そして、次に初めてのお店は警戒しながら飲むこと。これは途中で何か怪しい…と思ったら即退店して被害を最小限にするため、後で抗議できるようにするためです。

 そもそもお酒を飲んでいるのですから、判断力・記憶力下がりまくりで厳しい気がしますが、注文したものを把握しておいて会計のときに間違いがないかを見れるようにします。女性がいっしょに飲むスタイルのお店は、勝手にどんどん注文していないかなども確認します。


●弁護士のアドバイス 警察には「脅迫されています」と言うなど

 ただ、この対処法だけですとあんまりですので、弁護士さんの話を。こちらだと、私が以前読んだものとは違って、逃げ切れるという主張です。

 あと、関係ないんですが、今回の記事の「シェアしたくなる法律相談所」って、悪徳企業の片棒をかついでいた弁護士も参加しているのであまり紹介したくないサイトです。(今回の法律事務所の方は違います)

・キャバクラ等の接待遊飲営業には料金明示義務があるから、請求されている料金の明細を出させる。
・掲示されている料金と照らし合わせて不当な請求の場合、支払いを拒絶する。絶対に払ってはいけない。
・相手は当然認めない。その場合は、警察に連絡する。
・警察には、事件性があることを伝える。「脅迫されています」や「監禁されています」など。
・警察には、料金のことでトラブルがあると絶対に言ってはならない。料金トラブルは民事のため。
・警察がきたら、料金のことで脅されたと言い、支払いに関しては連絡先を教えるので帰らせないと監禁であると主張し、その場を去れるようにすることに力を注ぐ。
・その場を逃げ切れれば、あとは内容証明で支払拒絶の通知をすればほとんど請求してこない。裁判でも敗訴の可能性はほとんどない。
(ぼったくり被害に遭ったら絶対にしてはいけないこと、やるべきこと- シェアしたくなる法律相談所(2014年10月28日21時06分)小西一郎(聖マグダラ法律事務所)より)

2018/06/10:なお、弁護士さんによっては、警察は役に立たないという見方もあり、ぼったくりバーで警察は役立たず? 弁護士おすすめの対処法で紹介しています。


●意外に役に立つSNSや食べログなどの口コミ

 それから、SNSや食べログなどの口コミサイトというのは、こういうときにも役に立つようです。

 もともと今回ぼったくりの話が盛り上がったのは、海野屋が運営する新宿の個室居酒屋『風物語』のぼったくりのせいです。この居酒屋の食べログページは、閉店のお知らせをした上で既に削除されたようですが、ここのかつての口コミ情報が『風物語』のぼったくりを世に知らしめた原因の一つでした。

 食べログはやらせや誹謗中傷などで問題あると思われるコメントは訂正を求めているそうなのですが、この悪い口コミはきちんと掲載されていました。ネットでは「食べログでは悪い口コミは全部消されている」と断言する人がむしろ多いものの、一つの参考にできるんだなと、今回の件で思いました。

 また、ツイッターでも『風物語』のぼったくり情報が出ていました。こういうのはツイッターだけとは限りませんので、他に検索などをしてお店に入る前にざっと情報を見るというのは、ぼったくり対策としてアリだと思います。スマートフォンがこれだけ普及している今なら、十分に可能でしょう。非現実的な対処法ではありません。

 食べログに関しては、お店側が非常に嫌っていることも多いですけど、それはこういう風にお店にとって都合の悪い情報を書かれる可能性があるためです。そして、虚偽のぼったくり情報を書くというのはさすが危険ですから、あまり嘘はないでしょう。こういう類の口コミ情報はお店の味などの評判以上にある意味信頼できるかもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■ぼったくりバーで警察は役立たず? 弁護士おすすめの対処法

【関連投稿】
  ■マッサンでウイスキー人気、サントリー対ニッカウヰスキーの軍配は?
  ■ニッカウヰスキー創業者マッサンこと竹鶴政孝 サントリーと決別
  ■サントリー創業者の鳥井信治郎、マッサンで主役竹鶴政孝を食う活躍
  ■マッサン(竹鶴政孝)とリタは似たもの夫婦?完璧な日本食づくり
  ■ニッカウヰスキーはホワイト企業?マッサンこと竹鶴政孝の名言
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由