Appendix

広告

Entries

社長が選ぶベスト社長ランキング 孫正義・柳井正らを抑えてトップなのは?


 孫引きになりますが、日経ビジネス2014年11月17日号で「社長が選ぶベスト社長」という特集をしていたそうです。参考になるかどうかは別として、こういうランキングがあるとつい見てしまうのでメモ。


■社長が選ぶベスト社長 ランキング

永守重信(日本電産)
孫正義(ソフトバンク)
豊田章男(トヨタ)
鈴木敏文(セブン)
古森重隆(富士フイルム)

柳井正(ファーストリテイリング)
藤森義明(LIXIL)
高原豪久(ユニチャーム)
新浪剛史(サントリー)
似鳥昭雄(ニトリ)

(あつまろのこだわり資産運用 : 日本最高の社長は誰? 2014年11月22日11:20より。ただし、フルネームはこちらで追加しているので、間違いがあれば私のミスです。また、元ネタでは順番に名前が出ていただけで、同投票数による同順位というところもありそうです)


 さすがにビジネス記事ではよく名前の出る方ばかりですけど、一般的な認知度となると違うかもしれません。孫正義社長、豊田章男社長、柳井正社長らと比べると、1位の永守重信社長の知名度は低いです。こういうのは、さすが社長が選んだというランキングですね。

 私もLIXILの藤森義明さんだけピンと来ませんでした。そもそもLIXILって何の会社でしたっけ? システムキッチン?
LIXIL - Wikipedia

株式会社LIXIL(リクシル、LIXIL Corporation)は、建築材料・住宅設備機器業界最大手の企業で、株式会社LIXILグループの主要企業の一つである。(中略)

その後、住生活グループ(現・LIXILグループ)の業務運営を効率化するため、商材ごとに分散していた事業子会社を、国内・海外・金属建材・水回りの機能別に統合・再編する方針となり、2011年4月、トステム株式会社を存続会社として、株式会社INAX、新日軽株式会社、東洋エクステリア株式会社、(初代)株式会社LIXILの4社を吸収合併して、商号を(2代目)株式会社LIXILに変更。

 ああ、私が思い浮かんでいたのはトステムですね。未だにトステムと言われた方がしっくり来ますわ。


 前述のように顔ぶれは豪華であり実績も認めざるを得ないのですけど、個性派揃いのためかなぜかむしろ「嫌い」という人がたくさんランクインしています。でも、気分の良い話ではないので、今回悪い話は一切しません。

 もちろん良い印象のある方も複数ランクインしています。特にニトリの似鳥昭雄社長は好きで、うちでは何度もニトリの話をやっています。
(ニトリ似鳥昭雄社長の大企業病対策 6段階評価制度と配置転換など)

 1位だった日本電産・永守重信社長にも良い印象があります。何度かうちでも出てきています。ただ、いずれもメインではありませんね。その中では、経営者は一度失敗した経験がある方が良い?挫折社長の登用相次ぐだとちょっと人柄が伝わってくるものかもしれません。(ちなみにここにLIXILの藤森義明さんの名前もありました)


 このランキングの元になった投票数は、実は"有効投票数は東証1部上場社長の65票、それ以外の企業社長の48票"しかなかったそうです。がっくりしてしまう話。

 この投票数について記載していた記事では、1位の永守重信社長について書かれていました。
(社長が選ぶベスト社長に永守氏、何がすごいのか?ゼロから1兆円企業に、驚愕の経営手法 | ビジネスジャーナル文=山田修/経営コンサルタント 2014.11.30)

 永守さんは創業者でもありますが、"1973年の創業以来、50社ほどを買収してき"ています。実に"1年に1社以上という考えられないペース"であり、"よく「M&Aの神様」のように呼ばれる"というのも納得です。

 ところが、何でもいいから買っているわけではないんですね。作者が聴講した対談では、「高い買い物はしない、この半年で8件も買収を断念した」と語っていたそうです。

 また、「買うまでが20%で、買った後にかける力が80%」として、買った後がむしろ大事だとしていました。この理解は意外に重要です。

 過去にM&Aは買う方が負けで、売る方が勝ち 日本人は企業買収に向かないなどといった話をやっています。実は買収というのは非常に難しいものであり、買収したから会社が成長するという単純なものではないようです。

 買収しながら成長を続けてきた日本電産というのは、それだけでも賞賛に値するのでしょう。


 関連
  ■ニトリ似鳥昭雄社長の大企業病対策 6段階評価制度と配置転換
  ■経営者は一度失敗した経験がある方が良い?挫折社長の登用相次ぐ
  ■M&Aは買う方が負けで、売る方が勝ち 日本人は企業買収に向かない
  ■企業CMキャッチコピーランキング 1位はニトリ「お、ねだん以上。」
  ■世界シェア首位、日本はトヨタなど ソニー・任天堂などで順位変動
  ■フォーブス・アジア優良上場企業50社 日本・中国・韓国で多いのは?
  ■退職者から見た人気企業ランキング 辞めた人にも愛される会社の条件
  ■クチコミ情報の多い注目企業ランキング 転職会議で情報掲載数の多い企業
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由