あまり読まれなかった商品の感想シリーズをまとめ。とりあえず、ここでは新札幌乳業の小林牧場物語をまとめました。
「新札幌乳業 倒産」のキーワードでいらしている方もいたので潰れたのかと思いましたが、そういった話はWikipediaになし。Amazonや楽天でもまだ売っていました。
●小林牧場物語 手づくりブルーチーズ 感想
2010/10/2 【小林牧場物語 手づくりブルーチーズ 新札幌乳業】
カビの生えたチーズって見た目でダメっている方もいらっしゃるかもしれませんが、私は逆に普通のよりカビが生えたのが好きです。 これは写真の通り、素晴らしくカビカビです。
写真の切り口は本来ナイフで切るべきなんでしょうが、面倒でした。でも、歯でかじりついたのだとさすがにみっともないです。で、間を取って手でちぎりました。
どうです?カビカビでしょう?
↓カビカビブルーチーズ

|
内容量は200gとありましたが、普段食べるブルーチーズと比べてやけに分厚い気がしました。結構ボリュームあるんじゃないでしょうか?
箱裏には食べ頃グラフというのがありました。
↓箱の表はこんな感じ

|
熟成が進むと、ブルーチーズ特有の刺激的な風味がより強くなるとのこと。図にはっきり書かれておらず曖昧なのですが、包装日から8週目当たりまでなのかな、賞味期間は?
包装日不明なので8週間として逆算すると、私は1、2週間ですぐ食べちゃったみたいです。これでも届いてから1週間以上置いたのですが、たぶんすぐ出荷されたんでしょうね。
水がしみ出てピリピリするまで行かせなくても、もうちょっと置けば良かったです……が、そんなに我慢できません。食べたくて仕方ありませんでした。
味はちょっと早めだったせいか食べやすかったですし、ボリュームあって良かったです。つい食べ過ぎちゃうので我慢しつつ、うんめぇーと思ってパクパク食べました。やっぱりブルーチーズは良いです。
●小林牧場物語 手づくりペッパーカマンブルー 感想
2010/12/23:どうしても紹介したかったのが、ノーマルのブルーチーズよりこちらのチーズ……だったのですが、すっかり遅くなりました。食べたのははるか昔な話です。
【小林牧場物語 手づくりペッパーカマンブルー】
商品名にペッパーとあるとおり、こちらの商品はブルーチーズにペッパーが入っています。入っているのは、赤唐辛子と黒胡椒。どちらも好きなのですが、ブルーチーズと合うんだろうか?とやや疑問に思いつつ、食べます。
↓わかりづらいですけど、中に何やら入っています。

|
ところが、すごく良いのです、これ。新しい、おいしい。チーズとペッパーの相性抜群でした。私は初めての組み合わせでしたが、これおいしいです。なお、辛さは後から来ました。
箱横には、豊かなコクの中にちょっと刺激的な大人のからさもたのしめるとありましたが、人は選びそうです。しかし、おいしい。辛いものもオーケーな人には是非食べて欲しいです。やっぱりブルーチーズは良いものです。
【その他関連投稿】
■
北のおいちーず 醤油風味チーズのおつまみ 感想 ■
十勝の果ジュレ もも 感想 ■
ロイズリンゴントータ 感想 ■
ベルギーチョコソフト 感想 ■
北の珈琲館 コーヒーゼリー 柳月 感想 ■
十勝の果ジュレ ぶどう&カシス 感想 ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|