2020/04/11:
●見てないくせに批判するな → 見て批判すると「嫌なら見るな」
●あの長谷川豊氏も「見てないくせに批判するな」でテレビ番組擁護
●見てないくせに批判するな → 見て批判すると「嫌なら見るな」
2020/04/11:
できないくせに批判するな!できる人以外に批判する権利はない?を書いているときに検索していて見つけた話だった気がするのですけど、「見てないくせに批判するな」と「嫌なら見るな」というのも不毛な批判への反論ですね。
この前書いた「できないくせに批判するな!」は、そういった批判への反論の仕方ではなく、「批判内容が不適切である」などといった反論をした方が良い…と書きました。「見てないくせに批判するな」と「嫌なら見るな」も、同様に批判内容が適切であっても切り捨ててしまうものですから、これこそ中身がない不適切な批判です。
また、このふたつの場合は、矛盾したような内容になっているというのも特徴。「見てないくせに批判するな」と言われて見て批判すると、今度は「嫌なら見るな」と言われかねません。やはりこれらは「とにかく批判を封じ込めたいだけ」のときに使われているため、矛盾も生じやすいのだと思われます。
●あの長谷川豊氏も「見てないくせに批判するな」でテレビ番組擁護
うちで過去に書いた投稿では、「見てないくせに批判するな」と似たものがありました。
長谷川豊氏、人工透析患者に続き独身男性も殺せ!でネット番組終了などで書いている長谷川豊さんが、以前そういう主張をしていたんですよね。
これは、右派の政治家に転身する前で、
長谷川豊元フジアナ「テレビ番組のやらせ批判はトイレの落書き」でやったもの。テレビ神奈川の子供向け番組にネットで批判が殺到し、テレビ神奈川が謝罪したことについてです。
神奈川県の番組に対して、100件以上寄せられた批判の80件以上が、北海道や九州など神奈川県以外から寄せられていたと指摘。そして、実際に番組を見ていない人が批判しているので、批判ではなくただの「雑音」「トイレの落書き」だと断定していました。
なお、長谷川豊さんは「批判したいだけだ」とも主張しており、こちらに関しては確かにそういうこともあるだろうと私も思います。なので、私はさっきも書いたように、「批判が適切であるかどうか」で判断すべきだと言っています。そして、そういう判断基準だと「見てないくせに批判するな」は中身がなく、不適切な批判だという話です。
【本文中でリンクした投稿】
■
できないくせに批判するな!できる人以外に批判する権利はない? ■
長谷川豊氏、人工透析患者に続き独身男性も殺せ!でネット番組終了 ■
長谷川豊元フジアナ「テレビ番組のやらせ批判はトイレの落書き」【関連投稿】
■
美しい日本語を書く宮本輝氏「在日外国人の問題は日本人には他人事」 ■
女児を着替えさせるな!男性保育士への差別に意外な賛同の声 ■
部落差別発言は言論の自由?タブーに挑戦?長谷川豊氏の発言で話題に ■
欧米の人種差別 新型コロナウイルスを利用しアジア人日本人差別 ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|