Appendix

広告

Entries

女性差別?最近のリケジョ大学生がおかしいという記事がおかしい


 「最近のリケジョ大学生の日本語がおかしいという記事がおかしい」というタイトルにしましたが、記事そのものはそれほどおかしいわけではありません。こういう内容でした。
最近のリケジョの日本語がおかしい 論文の中身以前に悪戦苦闘 : J-CAST会社ウォッチ プロフェッサーXYZ

 会話ならまだしも書かせてみると最近のリケジョやリケダンの日本語が明らかにおかしい。まあ、日頃の会話でも何が言いたいのか分からないことが多いけど。

 「この・・・は・・・であるから、それで・・・となって・・・、であるので、そして・・・となって、また・・・」(この文章はいつ終わるのでしょうか?結局何が言いたいかわからないのですが)
 「なので・・・、なので・・・、なので・・・」(「なので」は接続詞ではないので、文頭では使いません。まあ、最近は普通に会話で使うし、文頭でもたまに見かけるようになってはきたのも事実だけど)
 「研究の目的は・・・という目的である」(・・・)

実は、卒論の添削は日本語の修正から始まるのです。(中略)世間で流行りの「おかしな日本語」の本なんて目じゃないぐらい。(中略)たいてい、そういう学生に限って卒論の下書きを見せたがらない。締め切り直前に持ってきて私を寝不足にする。

 何がおかしいか?と言うと、上記のように記事の本文では、リケジョ=女子学生だけでなく、リケダン=男子学生も入っているのです。一方、J-CASTのタイトルではリケジョのみしか書いていませんでした。これはおかしいです。

 「リケジョ」という言葉に比較すると、「リケダン」という言葉はあまり使われません。知名度が低い言葉です。しかし、だからと言って、外すというのは不可解です。

 記事タイトルはたいてい作者ではなく編集がつけますので、この場合にもおそらくJ-CAST側がつけたのでしょう。作者が「リケダン」という知名度の低い言葉をわざわざ使ったのは、女性だけじゃないと言いたかったためです。それをわざわざ外してしまったと思われるJ-CASTの判断には首を傾げます。


 もともと「リケジョ」というのはデリケートな言葉で、女性差別ではないか?という批判がありました。STAP細胞の小保方晴子さんの件でも大いに揉めていました。

  ■小保方晴子報道で「リケジョ」を避けた新聞はどこ? 理由は?
  ■男女差別と女性への逆差別 リケジョ小保方晴子とSTAP細胞問題

 タイトルで「リケジョ」のみを使ったのは、小保方晴子さんも意識していたのかもしれません。ただ、これも結局知名度の話と一緒で、わざわざ理系男子学生を外す理由としては不十分です。

 私は「リケジョ」という言葉を使うだけで差別だ!といった意見には賛成しかねるのですけど、このニュースタイトルでの「リケジョ」の使用にはもっと明らかな差別的意識を感じました。


 記事ではこの「リケジョ」話の他に、ある重鎮の先生が「理系は、文系に数学力と理科力を足したものである」とおっしゃっていたという話が印象に残りました。

 作者はこれを踏まえて、"最近は「理系は、文系から国語力と英語力を引いたものである」という学生が増えているような気がする"と書いていました。

 この話は文系批判に聞こえるので作者はそうじゃないよと断っていましたが、男女論ほどではないにせよ、理系・文系という話題では対立が起きやすく、差別的になりやすいので注意が必要です。

 あと、これで思い出した話があります。ブログ開始初期に書いた子供のIQを上げる育て方 ~授乳時間がポイント~で使っていた記事です。
恐るべき勢いで、子どもの国語力が大幅ダウン中!? でも、あきらめないで!(ダイヤモンド・オンライン 2011/9/21 西角けい子 [ステージメソッド塾代表])

国語力を身につけると、以下の5つの流れで、確実に子どもたちの成績は上がっていきます。

①文章を読み、内容が理解できるようになる
②算数や社会、英語など、すべての科目の教科書を読むことに抵抗がなくなる
③教科書に書かれた重点や問題点などのポイントが見えてくる
④テストで高得点が取れて、自信がつく
⑤子どもが自分から勉強したいと思うようになる。そして、まずは自分の好きな科目から成績が上がりはじめ、全科目の成績アップにつながっていく――

 これ以外にも、偏差値が低かった子に国語を集中して教えると勉強がよくできる子になったという話が出ていました。どうも国語がすべての基礎だと考えているみたいですね。

 しかし、紹介してみて気づきましたが、国語が基礎だからということで、理系だから文系だからは関係ありませんでしたね。強いて言えば、国語ができる人は何でもできるといった感じでしょうか?

 ただ、この話自体、あまり信用しない方が良いと思います。当時も「本当なのかなぁ?データで証拠が欲しいですけどね」とは書いていましたが、今なら引用しないような内容の記事でした。少数の事例を一般化するのは危険なためです。(子供のIQを上げる育て方 ~授乳時間がポイント~では他にも怪しいのを紹介しちゃってます)

 さっきの「理系は、文系から国語力と英語力を引いたものである」も別に多くの事例を上げて研究されたものではないので、やはり真に受ける必要はないと思います。


 関連
  ■小保方晴子報道で「リケジョ」を避けた新聞はどこ? 理由は?
  ■男女差別と女性への逆差別 リケジョ小保方晴子とSTAP細胞問題
  ■子供のIQを上げる育て方 ~授乳時間がポイント~
  ■文系と理系の比率・割合 文系7割・理系3割は本当?保健はどっち?
  ■理系が科学で、文系は非科学というのは勘違い
  ■科学・疑似科学についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由