過去に書いた秋山昌範教授の件ですが、あまり書くことないなと思って最初スルーしていました。でも、経歴をやっていなかったなと思ったので改めて。(追記:投稿直後に過去のを見直したら以前も一度やっていました。すみません)
■
医療IT化の権威・天才肌の秋山昌範東大教授 研究費の詐欺容疑で逮捕 ■
詐欺容疑逮捕の秋山昌範東大教授とはどんな人?才能と情熱に高評価 ■
秋山昌範東大教授、研究費2180万円詐欺・妻らの給与に1000万円以上の疑惑 とりあえず、今回のニュースは以下です。
研究費不正取得で教授を懲戒解雇 東大 :日本経済新聞 2015/3/12 13:49
東京大は12日までに、研究費を不正に取得し大学に損害を与えたなどとして、同大政策ビジョン研究センターの秋山昌範教授(57)=詐欺罪で起訴=を6日付で懲戒解雇処分にしたと発表した。
東大によると、秋山元教授は2010~11年、研究事業で東大と契約したIT関連業者など6社から、自身が経営する会社に業務を再委託させ、約1669万円を取得するなどしたという。
東京地検特捜部が詐欺罪で起訴したのは2013年8月というはるか昔の話です。しかし、研究不正でもしつこく書いているように、「疑い」の段階では処分できません。
まだ初公判が今月17日ということで、判決が出ているわけではありません。数記事読んだ段階では、なぜこのタイミングで?と不思議に思っていました。
しかし、日経新聞には、"同大広報課は「公判前だが、不正を調べていた調査委員会の判断で処分した」"という記載がありました。これより先に読んだ読売新聞でも、"同大は独自に調査し、今回の処分を決めた"とありました。東大の独自調査で不正が確かなものと判断したようです。
(
東大、科学研究費不正取得で教授を懲戒解雇 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2015年03月11日 20時31分)
残りは経歴についてですが、検索して出てきた
メンバー 東京大学 政策ビジョン研究センターが「メンバー体制を更新いたしました。 2015年3月10日現在」になっていて「素早いな!」と笑いました。もちろん消されているのは、秋山教授の経歴です。
ただ、過去のデータも見れましたので、掲載しちゃいます。改行なしで見づらいので、後で
秋山昌範 - Wikipedia(最終更新 2015年3月11日 (水) 19:41)と合わせてみようと思います。
専任・兼任教員
秋山 昌範 / Akiyama Masanori
教授
<略歴>
1983年徳島大学医学部卒。同泌尿器科と関連病院、慶應義塾大学医学部、国立国際医療センター、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院客員教授を経て現職。医学博士。専門は、医療情報学、医療経済・経営工学、医療安全管理学。 その他、2001年米連邦政府国務省短期出張。2005年~2007年:文部科学省科学技術振興調整費(科学技術連携施策群の効果的・効率的な推進;医療分野における電子タグ利活用実証実験)研究代表者、2007年度経済産業省流通・物流効率化システム開発調査委託費(医療分野における電子タグの適用調査及び実証事業)検討委員会委員長、2006年~ バーコードや電子タグの国際標準組織GS1-Healthcare メンバー。2008年~ WHO World Alliance for Patient Safety (Technology for Patient Safety) Core Group 日本代表委員。その他、日本医療情報学会理事、デジタルフォレンジック研究会理事等も勤める。
以前書いたように、秋山教授はかなり大物だったんですよね。しかし、
Wikipediaでは「電子カルテの権威とされていた」と過去形になっているのが寂しいです。
では、そのWikipediaと合わせた経歴を。
経歴
1983年3月 徳島大学医学部卒業
1984年1月 徳島大学医学部附属病院泌尿器科 研修医
1984年4月 徳島市民病院泌尿器科 医員
1986年4月 公立大川総合病院(現・さぬき市民病院)泌尿器科 医員
1987年3月 高松赤十字病院泌尿器科 医師
1988年4月 国立療養所多磨全生園泌尿器科 厚生技官・医師、慶應義塾大学医学部病理学講座研究生
1990年4月 国立病院四国がんセンター泌尿器科 厚生技官・医師
1997年4月 国立国際医療センター病院総合外来部 厚生技官・第二総合外科医長
1997年10月 国立国際医療センター病院第一専門外来部 厚生技官・第五内科医長
1998年4月 国立国際医療センター病院情報システム部 厚生技官・情報システム部長(併任)
2001年 米連邦政府国務省短期出張
2005年10月 マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員教授
2005年~2007年:文部科学省科学技術振興調整費 研究代表者
2006年~ バーコードや電子タグの国際標準組織GS1-Healthcare メンバー
2007年度経済産業省流通・物流効率化システム開発調査委託費 検討委員会委員長
2008年~ WHO World Alliance for Patient Safety Core Group 日本代表委員
2009年8月 東京大学政策ビジョン研究センター 教授
2013年7月25日、架空の研究費を請求して東京大学などから公金計約2180万円をだまし取ったとして逮捕・起訴され休職
2015年3月 同年3月6日付で懲戒解雇処分とされたことが東京大学より発表
これ以外にも日本医療情報学会理事、デジタルフォレンジック研究会理事など。こうやって並べてみると、やっぱり改めて豪華な経歴だと感じます。
関連
■
医療IT化の権威・天才肌の秋山昌範東大教授 研究費の詐欺容疑で逮捕 ■
詐欺容疑逮捕の秋山昌範東大教授とはどんな人?才能と情熱に高評価 ■
秋山昌範東大教授、研究費2180万円詐欺・妻らの給与に1000万円以上の疑惑 ■
逮捕の森川富昭慶応大准教授、鳥のうんちシール生んだ企画にも協力 ■
岡畑恵雄東工大教授、架空雇用などで1億5000万円 マンション購入などに使用 ■
研究不正疑惑についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|