Appendix

広告

Entries

サンマ不漁で日本政府「じゃあ1年中とろう」→ 通年操業を許可


2019/03/09:
●サンマ不漁で日本政府「じゃあ1年中とろう」→ 通年操業を許可
●乱獲でサンマが減少しているのになぜ…政府の答えとは?
●国「1年中操業でも漁獲枠を守って漁を行うから問題なし」


●サンマ不漁で日本政府「じゃあ1年中とろう」→ 通年操業を許可

2019/03/09:「前の句と後ろの句が繋がってないんだけど…秋刀魚も食い尽くす気かな」というはてなブックマークの人気コメントがあったように、最初本気で意味がわかりませんでした。以下の内容は、すべて話がつながらず、逆効果な対応策です。

・タイトル「不漁続くサンマ漁 通年操業を許可」
・サンマの不漁が続いていることから、水産庁は、今は一定の時期に限って認めているサンマ漁を1年を通じて認めることを決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011839031000.html

 乱獲によってサンマが減っているのですから、むしろ操業期間を短くするなどして、資源の保護に努めなくてはいけません。それなのに、もっととろう!という結論なのですから、本当に驚きました。


●乱獲でサンマが減少しているのになぜ…政府の答えとは?

 ただ、もう少し読み進めると、一応意図はわかりました。"おととしの漁獲量が8万3000トンと、およそ50年ぶりの記録的な低水準になるなど、このところ不漁が続いていることから、業界団体が1年を通じて操業できるよう規制の緩和を求めていました"とのこと。つまり、サンマの資源回復が目的ではなく、漁師のとるサンマの量の回復が目的のようです。これなら辻褄が合います。

 ただし、これはもちろん、サンマ不漁の良い対策にはなりません。漁師だけのことを考えた短期的な視点であるだけでなく、長期的には漁師にとっても逆効果。乱獲が進み、サンマがいっそうとれなくなりますので、壊滅的な状態になるのを早めるだけです。科学的な思考・論理的な思考がまるでできていませんね。

 サンマ不漁が台湾・中国のせいは嘘?乱獲多い日本に「お前が言うな」という話を書いているのですけど、まさにタイトルの通り。日本はそもそも資源保護後進国であり、中国や台湾のせいにはできません。


●国「1年中操業でも漁獲枠を守って漁を行うから問題なし」

 水産庁は「国が決めた漁獲枠を守って漁を行うため、通年で操業を認めても資源には悪影響を与えない」と正当化していたそうです。ただし、マグロ資源管理で違反だらけの国は日本だった ルール守る気なし?で書いたように、マグロの資源管理では日本の漁師らは全くルールを守っていませんでした。額面通り受け取ることはできません。

 また、そもそも「国が決めた漁獲枠」というのが大きすぎるのではないか?という声も、はてなブックマークでは人気になっていました。この指摘の真偽は確かめていないものの、過去の日本政府のやり方からするといかにもありそうな話です。

shinjukukumin 「国が決めた漁獲枠を守って漁を行うため、通年で操業を認めても資源には悪影響を与えない」 前年漁獲量を上回る漁獲枠を設定する水産庁に言われても。
machida77 うーん。悪影響しか予想できない。そもそも日本のサンマ漁獲枠は漁獲量よりはるかに大きいので、漁獲枠が資源管理として機能していない

 いつも通りの「外国のせい」論もあったものの、保守派色の強いまとめサイトですら、中国や台湾はそもそも日本よりずっと少ない量しか取っていないといった話がありました。漁獲量・漁獲枠関連の話は一度確かめておきたいですね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■サンマ不漁が台湾・中国のせいは嘘?乱獲多い日本に「お前が言うな」
  ■マグロ資源管理で違反だらけの国は日本だった ルール守る気なし?

【関連投稿】
  ■捨てられるおいしい魚 魚が売れない理由は高い価格だけじゃない
  ■オジサンを食べよう!性的な意味でも猟奇的な意味でもなく魚でいる
  ■ウナギは食べるべき・食べないべき?絶滅危機の一方、売れ残りと報道
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由