2015/3/25:
●日焼けでそばかすの逆 日差し弱いアラスカでそばかすが消えた
●そばかす・シミ 白人・外国人は気にしないどころか可愛い人扱い?
●そばかすができる理由は、メラニンの色素が多数沈着して黒くなるため
●日本でも昔の少女漫画ではそばかす=かわいいのイメージが強かった
●本気で好きなら、欧米では俳優・女優でもそばかすが多いのでは?
2019/07/19:
●イタリア人女性の選ぶイケメンJリーガーでも注目は「そばかす」
●日焼けでそばかすの逆 日差し弱いアラスカでそばかすが消えた
2015/3/25:
「そばかすだらけの顔が、アラスカに住んだらきれいさっぱり消えた!」女性の比較写真に驚きの声:らばQ(2015年03月20日 08:40)は、記事の本題でないところで驚いた話です。
記事では、皮膚の色素の薄い人は、日焼けをしたりすると「そばかす」ができやすいが、太陽にあまり当たらない地域ではその逆のことが起きるとした上で、アラスカに行った女性の話を紹介。この女性はアラスカに行き、「ビタミンDが欠乏したのか、そばかすが消えた!」と、自身の比較写真を掲載していたそうです。
正しいのかどうかはわからないのですけど、この現象については、以下のように解説していることもいました。
<肌が紫外線を浴びると、メラノサイトという細胞が活性化してメラニン色素の沈着を引き起こすんだ。それがそばかすになる。皮膚の色の薄い人はそばかすができやすいんだ。
アラスカのように、太陽光を浴びることが制限されると、色素が沈着するのも止まり、そばかすも消えていくんだ>
●そばかす・シミ 白人・外国人は気にしないどころか可愛い人扱い?
私が驚いたというのは。そばかすが消えたことそのものではありません。そばかすが消えて残念という声のコメントがあったことでした。<そばかす人気の欧米では、残念ねという声も多く見られました>ということで、以下のようなコメントがあったのです。
・そばかすはかわいいじゃないか。
・かわいい人にあった場合はね、
・(引用者注:そばかすの多い黒人男性に対し)とてもチャーミングで似合っていると思う。
日本ではたぶんそばかすが嫌われていると思うので驚きました。海外の人は本音で言っているの?と、気になったのでいろいろと検索。
雀卵斑 - Wikipedia(最終更新 2013年4月7日 (日) 10:12)は内容激薄でしたが、白人に多いという話はとりあえず確認できました。以下のような説明です。
<雀卵斑(じゃくらんはん)>
皮膚にできる色素斑(しみ)の一つ。文字通りスズメの卵(卵殻)の模様に色や形が似ていることから名付けられた。一般的にはそばかすと言う。
<症状>
主に顔の目の下にみられる。直径3~5mmの細かい茶色の色素斑が散在。手背・肩にもできることがある。
<原因>
常染色体優性遺伝形式をとる。白人に多いが、日本人でも見られる。
●そばかすができる理由は、メラニンの色素が多数沈着して黒くなるため
Wikipediaでは、"メラノサイトが局所的に活性化し、メラニンの色素が多数沈着して黒くなる"という説明でした。
全然関係ないのですけど、ミッフィーのキャラに茶色い毛色のメラニーというのがいると知ったときに、「メラニン絡みでつけた名前じゃないの、これ?」とドキッとしてしまいました。
内容はむしろいい話っぽいです。
ミッフィー流国際交流。 投稿者 miash 投稿日 2003/8/10
<外国に住んでいるミッフィーの友達メラニーが遊びに来ます。メラニーは茶色いウサギです。
ミッフィーはメラニーのことを、茶色いから、とか、茶色いけど、という目で見てはいませんし、話の最初にも、外国の友達であることが説明してあるだけで、茶色です、とあえて書いてあるわけでもありません。(中略)
色の違う子とも仲良くしよう、という作者の押し付けがましい教訓めいた作品ではなく、友達と自然に接して自然に素直な感想を述べるミッフィーを描いた、という点がとても好ましい良書だと思います。
ミッフィーとメラニー (ミッフィー はじめてのえほん)
そして、
メラニー - Wikipediaによると、メラニーは普通に女性名でありました。メラニンとひっかけたみたいな、他意はなさげです。また、今回出てきたようにそもそも欧米人がそばかす好きなら、メラニンにも悪い印象がないのかもしれません。
●日本でも昔の少女漫画ではそばかす=かわいいのイメージが強かった
ニコニコ大百科なのであれですが、日本でも昔の少女漫画ではそばかす=かわいいのイメージが強かったという説が出ています。これにもびっくりしました。
<シミの一種。白人にできやすいため、金髪+そばかすというイメージが付きまとう。メラニン色素の定着でできるため、帽子もかぶらず外で遊ぶような活発な子、気の強い子というイメージも強い。
昔の少女漫画ではそばかす=かわいいのイメージが強かった。もちろん気にする子もいる。お年頃ですから。男の子だって>
(
そばかすとは (ソバカスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科より)
ニコニコ大百科らしく、他にそばかすのあるキャラが一覧というのもありました。そういや、赤毛のアンがそうですね。そばかすが見える画像を…と思いましたが、なぜか全然良い画像が見つからず。大きくして見ても確認できず諦めました。本当にあるのか?
アン・シャーリー(赤毛のアン)


アンジェレネ(とある魔術の禁書目録)
岡野はじめ(はじめちゃんが一番!)
キャンディス・ホワイト・アードレー(キャンディ♥キャンディ)

サイネリア(アイドルマスター ディアリースターズ)
桜庭ひかる(らき☆すた)
シエスタ(ゼロの使い魔)
ジェミニ・サンライズ(サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~)
千川つとむ(鉄腕バーディー)
とんぼ(魔女の宅急便)
長谷川空(ああっ女神さまっ)
ベッキー・ファーラ(GUNSMITH CATS/GUNSMITH CATS BURST)
洞木ヒカリ(新世紀エヴァンゲリオン)


ミシオ(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト)
村上夏美(魔法先生ネギま!)
ビッキー(獣旋バトルモンスーノ)
堀川椎子(究極超人あ~る)
ラビニア・ハーバート(小公女セーラ)
李紅蘭(サクラ大戦)
●本気で好きなら、欧米では俳優・女優でもそばかすが多いのでは?
私は最初のそばかす残念コメントは、人の容姿の特徴について悪く言ってはいけないという建前的なものもあるのでは?と疑っていました。
もし本当にそばかすが好かれているのであれば、女優など芸能人においてもそばかすが見られるはずです。さすがにそれはないだろう…そう思って検索したら、以下のような質問サイトのページが出てきちゃいました。
欧米の俳優・女優ってソバカス多すぎませんか? 【OKWave】 2008-06-22 04:56:26
欧米の俳優や女優などを見てると、若いのにソバカスが多いのが目立ちます。
欧米ではソバカスは美のマイナス要素にならないんでしょうか?
ソバカスなんて気にしないわ~♪なんて昔のアニメがありましたけど
本人達はさほど気にしてない?そこまで気にするような事でも無いのか
ソバカス=セクシーみたいな風潮とかあるんでしょうか?
ああ、マジなんだ…。私はテレビをそもそも見ませんが、見てもそばかすなんて気にしませんからね。気づいたことがありません。ベストアンサーもご覧の通り。
2008-06-23 04:50:14
最近は欧州でも美白意識があるようですが、
ブロンズに焼けていない=ヴァカンスに行っていない=貧乏人
みたいなところがあるようです。(最近は知りませんが。)
美意識の違いでしょうね。
友人なんかもウエディングドレス(もちろんこちらでは白)に向けて
ブロンズの肌を作らなきゃってがんばってます。
式参列者も白肌でなんてみっともないと日焼けサロンに通っている人もいました。
もともとの肌の色(内部ですかね)がちがうので、
こちらの人はゴールデンに焼けますが、
黄色人種の日本人は黒っぽくなりますよね、、、。
こちらで日本人旅行客をみると異様に感じる事あります。
真っ白のファンデーション、日傘、手袋、帽子、長袖 で完全重装備。
多分 私の感覚がすこしスライドしたせいかもしれません。
私自身はリアルでもそばかすの有無を気にしていないので日本人にどの程度あるかという印象すら湧かないんですが、この質問と回答からしてもやっぱり日本ではネガティブに捉えている人が多いのかなと感じました。そして、本当に欧米ではそばかすが好きな人がいるんだ、と確認できました。こんなにも違うのかと驚きです。
●イタリア人女性の選ぶイケメンJリーガーでも注目は「そばかす」
2019/07/19:白人のそばかす好きエピソードがわかる話をまた発見しました。"イタリア人女性70人が選ぶ!イケメンJリーガー総選挙<J1編・1位〜5位>“アモーレ”込めて選ばれたのは?"という記事。これで選ばれた日本人はそばかす関係なかったのですけど、外国人の場合はことごとくそばかすネタだったのです。
https://pex.jp/point_news/48c52d2e4374fd20a8cd2ca06798ff50
1位 ソウザ/セレッソ大阪
2位 ニノ・ガロヴィッチ/ディナモ・ミンスク(ベラルーシ)、実施時点ではサガン鳥栖
3位 伊佐耕平/大分トリニータ
4位 渡大生/サンフレッチェ広島
5位 佐々木翔悟/鹿島アントラーズ
2位にランクインしたのは、「赤みがかった髪」と「そばかす」が魅力とされるニノ・ガロヴィッチ。ただ、見せた写真では実際にはそばかすが確認できなかったらしいんですよ。「"赤っぽい髪の人=そばかすがある" という半ば思い込みの固定観念があるらしく、イタリア人ほどそばかすが好きになると、赤っぽい髪を見るだけで見えるはずのないそばかすが見えてしまうらしい…」と記事では書いていました。
ネガティブなものはないものの、これは思い込み・偏見的なところがあり、1位のソウザにおいても似たようなことが。ソウザの場合実際にそばかすはあるんですけど、ブラジル人なのに「そばかすが最高。多分アイルランド人だと思う」などと言われていました。イタリア人はアイルランド人に対して、「肌が白く赤髪でそばかすがある」というステレオタイプを持っているんだそうな。
とりあえず、そばかすが人気であること、特にそばかすと赤髪という組み合わせが大人気であることが確認できる話でした。
【関連投稿】
■
日本人の白人コンプレックス 整形手術は西洋人への憧れのせい? ■
女性のタトゥー、やはり嫌われる 海外でも偏見・後悔は多い? ■
長く住んで日本に慣れすぎた外国人の行動 握手をしながらお辞儀など ■
海外の反応で絶賛の日本人の行列…のはずが大混乱 販売中止に ■
海外で称賛の日本サポーターのゴミ拾い マナー違反と考える人も ■
文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|