ドイツ旅客機墜落で150人全員死亡、邦人2人が搭乗- ロイター(2015年3月25日12時01分)
[25日 ロイター] - 独ルフトハンザの格安航空部門、ジャーマンウィングスの旅客機が24日、フランスアルプスの山岳地帯に墜落し、生徒16人を含む乗客乗員150人全員が死亡した。日本政府によれば、同機には邦人2人が搭乗していたもよう。
同社によると、墜落したのは4U9525便で、バルセロナからドイツのデュッセルドルフに向かっていた。乗客144人、乗員6人が搭乗していた。(中略)
フランス民間航空総局(DGAC)報道官は、事故機から遭難信号の発信は無かったと説明した。
格安航空、安全性は大手航空と同じ 専門家- AFPBB News(2015年3月25日15時38分)
【AFP=時事】欧州航空市場で大きなシェアを占めるようになった格安航空はすべて統一された安全・保守基準に従っており、これまでほとんど事故が起きたことはないと専門家らは述べている。
格安航空でも従来の航空会社でも、航空機は同じ整備規定の対象となっている。ティテルマン氏は「格安というのは、比較して快適性を譲っているということで、安全性が低いという意味ではない」と強調する。格安航空会社が低価格の搭乗券を提供できているのは、フライト中の食事などのサービスをなくしたり有料化したり、地上スタッフを減らすといった他のコスト面を抑えているからだ。
欧州の航空業界でジャーマンウイングスは非常に評判が高いと、2人の専門家は口をそろえる。「(ジャーマンウイングスは)欧州のトップ航空グループ、ルフトハンザの子会社であり、ルフトハンザといえば信頼できると評判であり、また世界中の多数の航空機の保守整備を行っている最大級のメンテナンス会社、ルフトハンザ・テクニーク(Lufthansa Technik)も所有している」とムリーエグロ氏は付け加えている。
機体異常で機内が急減圧、急降下か…専門家分析- 読売新聞(2015年3月25日12時56分)
今回墜落した機体のエアバスA320について、航空評論家の青木謙知さんは「約20年前の機体だが、保守点検が徹底されていれば安全運航に問題はなく、古いから事故が起きやすいとは言えない」と語る。
墜落したジャーマンウイングス9525便の機体は、親会社ルフトハンザで運航していたエアバスA320型機で、就航から24年が経っていた。つまり「比較的古く、おそらくあと数年で商業用飛行は終わりというところだっただろう」とムリーエグロ氏は語る。ただし「古い機体を商業飛行から引退させるというのは、経済的な問題であって、安全面の問題からではない。古い機体は単にコストが高くつき非効率的だからだ」と同氏は指摘する。
アイルランドのライアンエア(Ryanair)や英イージージェット(easyJet)は、保有する機体が新しいことも誇りにしているが、これは経営戦略の一部でもあると航空安全の専門家、ザビエル・ティテルマン(Xavier Tytelman)氏はいう。新しい機体はより効率的で、燃料コスト的に優位なだけでなく、メンテナンス費用も抑えられる。旅客機は4~5年に一度、徹底的な分解検査(オーバーホール)が必要だが、LCCはそうした維持費をかける代わりに、保有機が老朽化する前に売却してしまうと同氏は説明する。
墜落事故を起こした「エアバスA320」はどれぐらい安全な飛行機なのか? - GIGAZINE 2015年03月25日 12時59分46秒
A320の安全性能はいったい、どのレベルに達しているのでしょうか。専門官によると、その安全性は……
「非常に高い」とのこと。A320はエンジンや翼の操縦系統にコンピューターを組み込んだ「ハイテク旅客機」の元祖であり、他の航空機と同様にさまざまな安全機構が何重にも張り巡らされています。
(中略)A320型機で、死者が1名以上発生した重大事故が発生した件数は、過去の8000万回以上のフライトで10回(約0.000013%)というもの。(中略)
同種の機体であるボーイング社製のB737シリーズの場合は、1億7500万フライトに対して73回(約0.000042%)となっており、数値的にはA320のほうが安全と言わざるを得ない状況。
墜落事故のジャーマンウィングス、乗員の搭乗拒否で一部欠航へ | ワールド | Reuters
[デュッセルドルフ(ドイツ) 25日 ロイター] - 独ルフトハンザ(LHAG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の格安航空部門、ジャーマンウィングスは、同社の運航する旅客機がフランスアルプスで墜落した事故を受けて一部の乗員が搭乗を拒否しているため、25日にこれまで予定されていたよりも多くの便の欠航を余儀なくされる見通しだ。
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |