Appendix

広告

Entries

ネットの荒らしはサイコパスという研究 ただコメントする時点で…


2015/4/12:
●欧米では「トロール」…カナダの大学でネットの荒らしに関する研究
●ネットの荒らしはサイコパスという研究 ただコメントする時点で…
●荒らしの目的は他人を不快にして反応を煽ること…では対策は?


●欧米では「トロール」…カナダの大学でネットの荒らしに関する研究

2015/4/12:ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究) : カラパイア(2014年09月30日)では、カナダのマニトバ大学のエリン・バックルスさんらの荒らしに関する研究を紹介した記事。

 ここでは、匿名であることをいいことに、ネット上で誹謗中傷を繰り返す「荒らし」は、欧米では「トロール」と呼ばれているとしていましたので、トロールに関する研究なのでしょう。<ここで言う「荒らし」とは、ネットの議論でわざと人を怒らせたり、会話をかき乱したりする目的でコメントを投稿する人のことを指す>ともありました。

 このトロールは、Wikipedia:荒らしを侮辱しない - Wikipediaでは、以下のように説明されています。

<英語版では、日本語版の「荒らし」に相当する語として「ヴァンダル」と「トロール」の2つがあります。ヴァンダリズムはヴァンダル族に由来する語で破壊行為全般を指し、このような行為を行う者を「ヴァンダル」 (vandal) といいます。トローリングは魚釣りの技法であるトローリングに恐らく由来する比較的新しいインターネットの俗語で、主に掲示板やチャットルームなどで挑発的なコメントを投稿することで場を荒れさせようとするような行為を指し、このような行為を行う者を「トロール」 (troll) と言います。同じ綴りのトロールとの連想もあると考えられています>

 トロールは、北欧の国の伝承に登場する妖精。妖精というと日本人は良いイメージを持ちますが、醜悪な容姿を持ち、凶暴、もしくは粗暴で大雑把という悪いイメージが強い妖精です。もう一つ、荒らし - Wikipediaでは、"釣り用語のトローリングに引っかけて、「煽り」(参加者の感情を逆撫でするような発言)や「釣り」(参加者の反応を誘うような発言)など暴言や詭弁を吐いて議論を別方向にずらすことをTrollと呼ぶ"という説明もありました。


●ネットの荒らしはサイコパスという研究 ただコメントする時点で…

 トロール=荒らしのイメージを膨らませたところで、皆さんが気になるであろう肝心の研究内容へ。研究では、"1,200人を対象にインターネットのコメント行為に関連した性格テストを実施し"ました。そして、コメントする人のタイプを<コメントしない・議論・チャット・荒らし・その他>の5種類に分けています。

 これらのタイプがナルシシズム、マキャヴェリズム、サイコパシー、サディズムの4種類にどれほど当てはまるか?を見ました。すると、荒らしの人だけが突出してすべての要素で高い相関関係を示しました。スコアはどれも0.5か0.6くらいになっています。予想通りの結果です。

 他のタイプとしては、チャットタイプがどれもほぼゼロ。議論タイプはナルシストがほぼゼロで、他が0.1くらいになっています。コメントしない人は-0.1くらいでマイナスになっていました。逆に言うと、これらの性質が全然ないタイプは、コメントしないタイプなんですね。

 強い反応を示すのは、飽くまでも荒らしタイプの人だけ。他のタイプはわずかなものであり、無視できるほどだとは思います。ただ、コメントする人なら荒らし以外でもわずかにサイコパスなどの気がある人が含まれるという結果は、ちょっとショックな結果です。


●荒らしの目的は他人を不快にして反応を煽ること…では対策は?

 記事の後半では、運営のたいへんさについての話が出ていました。私もコメントには悩まされ続けていたので、共感します。

 たとえば、"多くの大手サイトがコメント欄を閉じているか、もしくは承認制になっている"理由は、"楽しみながら閲覧している人に害を及ぼすから"だとしていました。ニック・デントンという方は、「コメント欄は”グローバル・コミュニケーションが意見交換や議論に発展する”と期待されていたが、インターネット誕生から今に至るまで”そんなことは起きなかった”」と言い切っています。

 "サイトの人気が高まるにつれて質の悪いコメントは避けられず、荒れゆくコメント欄の管理はますます大変になっている"そうです。

 荒らし属性の人は、他人を不快にして反応を煽るためだけにコメントを残します。相手を不愉快にさせること自体が楽しみであるので、それが目的なのです。ですから、「無視するに限る」というのが最善の対処法となるとのことでした。


【関連投稿】
  ■誹謗中傷など、人々がネットでひどいコメントを書く理由は?
  ■ブログ運営の悩み・コメント管理 批判ばかりする人は世の中に存在する
  ■ネットで実名推奨の永江一石、ヤフー社員のコメントにキレて絶縁
  ■コメントの返事の仕方 相手を傷つけない方法は?
  ■ブログコメントの上手な返信を心掛けると、精神的に辛い・キツい
  ■ネット・コンピュータ・ハイテクについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由