紹介していた記事が問題アリアリではあったものの、薬指と人差し指の長さによる傾向の違いに関する研究は多数あるようです。例えば、「女性にとって魅力的に感じられることが多い」「経済力がある」といったものですね。
こういった違いが出るのはどうも男性ホルモンの多さの関係があるようです。男性ホルモンを多く受けると、薬指が長くなることがわかっているとのことでした。(2015/4/18)
2018/01/13追記:女性の月経前症状の重さも薬指の長さ≒男性ホルモンの多寡が影響?
●薬指と人差し指の長さで男の魅力がわかる…という怪しい記事
2015/4/18:
薬指と人差し指の長さでわかる、男の魅力! 性的嗜好から経済力まで(最新研究)(2015年3月10日11時00分、美加リッター)という、タイトルからして胡散臭い記事がありました。配信先見るとオカルトサイトのtocana。ダメダメです。特に下記の部分はtocanaの理解力の低さが顕著に表れた部分でした。
この記事は結論として、「もし貴方の人差し指が薬指より長ければ、ゲイで、不機嫌で貧しく、魅力に乏しく(中略)と言う可能性が通常より高い(!)」と断言している。そして「しかし明るい面もあるのだ。それは貴方が前立腺がんに罹る可能性が普通よりはかなり低い事だ」とも。一見、トンデモな結論のようだが、これは数々の研究に裏打ちされた結論らしい。
研究である傾向が出ていたとしても、それだけで断言してはいけません。tocanaもさすがに冗談半分で書いているのかもしれませんが、上記のような書き方は誤解を招きます。
…ということで怪しさ満点なのですが、この手の話は与太話としてはおもしろいです。tocanaの怪しい部分に気をつけながら読んでいきます。
●「男性の人差し指は多くの場合、薬指より短い」は本当なのか?
tocanaでは"女性の薬指と人差し指の長さは普通、だいたい同じらしい。しかし、男性の人差し指は多くの場合、薬指より短い"と書いていました。これを信じると、人差し指と薬指の長さは男女で以下のような違いになります。
女性:人差し指=薬指の人が多い
男性:人差し指<薬指の人が多い
ただ、
薬指 - Wikipediaを見ると、いきなりこの部分から怪しいです。
薬指(くすりゆび)は、上肢の五指の内側から4番目にある指。(中略)
長さは人差し指とほぼ同じかやや短い程度の人が多いが、薬指のほうがわずかに長い人もいる。このケースはどちらかというと男性に多い。
Wikipediaによれば、以下のようになります。たぶんtocanaよりこちらを信じた方が良いでしょう。
・男女とも、人差し指=薬指 もしくは 人差し指>薬指の人が多い。
・男女とも稀に、人差し指<薬指の人がいる。
・人差し指<薬指の人は、女性より男性に多い。
おそらくここらへんはデマじゃないと思われますが、tocanaによれば、男性ホルモンであるアンドロゲンもしくはテストステロンをより多く受けると、薬指が長くなる傾向があるとしていました。(Wikipediaではそういった情報は見つかりませんでした)
このように男性ホルモンの量に関係しているため、人差し指<薬指の人は、どちらかと言うと女性より男性に多いのだと思われます。
●人差し指より薬指が長い男性は女性にモテる…指の長さでわかること
いきなり最初から間違っていったぽく、いろいろと心配ですが、人差し指と薬指の長さに関して、以下のような傾向(記事では多くの場合断定調でしたが)を示した研究があるとのことでした。
[人差し指<薬指の男性]
・親切で思いやりがある人が多い
カナダのマックギル大学研究者は、"155人の男性を20日間に渡って調べ、薬指が長い男性はそうでない人に比べ、笑う、協調する、他人を褒める、他人にほほ笑む傾向がより強い事が分かった"。
・女性にとって魅力的に感じられることが多い
"49人の男性の指の長さの比率を測った後、女性グループに男性の写真を見せた"。女性たちはに、"一時的なロマンスの相手にしたい刹那的な魅力を持つ男性と、一生のパートナーにしたい長期間にわたる魅力を持つ男性の順位を付け"てもらったところ、どちらでも薬指が長い男性が高順位だった。
・性活動が活発な人が多い
"オックスフォード大学の実験心理学部と、ノーサンブリア大学が共同で行った研究:「Stay or Stray?(滞在型? それともさまよい型?)」によれば"、薬指が長い男性は、"活発な性関係をより多くの人と持つ傾向にある"。
・経済力がある
"カナダのコンコルディア大学の学者は、薬指が人差し指より長い男性はリスクをとる傾向にあるため、富を築きやすいと言う。彼らが415人の男性に行った指の長さと性格に関する調査では、これらの男性は「良く働き、良く遊ぶ」態度を持ち成功に不可欠である、「物事を簡単にあきらめない傾向」が有るという"。
[人差し指>薬指の男性]
・前立腺がんに罹りにくい
ワーウィック大学と癌研究所によると、"4,500人の男性を15年に渡って研究した結果、人差し指が薬指より長い男性はその反対の男性より、その生涯に渡り前立腺がんにかかる割合が三分の一以下である事が分かった"。
●男性・女性の同性愛者も指の長さに傾向
次も人差し指>薬指の男性が含まれますが、セットで見た方が良いものなので別にしました。
・人差し指>薬指の男性…同性愛の人が多い
人差し指が長い男性は、"同じ男性に魅力を感じると答える傾向にある"。
・人差し指<薬指の女性…同性愛の人が多い
"レズビアンの女性は異性愛の男性と同様「男性的」な傾向を持ち、人差し指が薬指より短い傾向にある"。
tocanaらしく変な記述があり信頼性はイマイチなのですが、以上のような研究があるんだ…という話でした。
●女性の月経前症状の重さも薬指の長さ≒男性ホルモンの多寡が影響?
2018/01/13追記:もとの話は男性のことばかりだったのですが、女性に関する研究を伝えた記事を読みました。こちらでは、従来の研究で、「男性ホルモンを出生前に多く浴びると、人さし指に比べて薬指が長くなる」という傾向が分かっていたと明記していました。
で、今回調べたのは、女性の月経前症状。月経前症状とは、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3~10日間続く様々な身体的・精神的症状のことです。
和歌山県立医科大の金桶吉起(よしき)教授らの研究によると、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くなる傾向がみられました。このことから、出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があるとわかりました。
(
女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?:朝日新聞デジタル 杢田光 2017年11月1日08時42分より)
イライラなど月経前症状は、女性特有のものとして批判的に言われることが多いのですけど、むしろ出生前に浴びた男性ホルモンが多い人ほどなりやすかった…という研究で、意外な結果かもしれません。
関連
■
幽霊を見る方法が判明する! スイスの大学教授らが真面目に研究 ■
人は傷つきやすい生き物 感情の中で最も長引くのは悲しい気持ち ■
赤ん坊を殺したフリードリヒ2世の人体実験とオキシトシンの効果 ■
アインシュタインが原爆(原子爆弾)の開発者という日本人の誤解 ■
日本人が逃した3Dプリンター特許 発明者・小玉秀男はランク賞受賞 ■
非常にグリーンピースらしいナスカの地上絵での不法侵入と破壊 ■
科学・疑似科学についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|