Appendix

広告

Entries

果物の種類・一覧 アキー・アキグミ・アテモヤ・カニステルなど


 以前、Wikipediaの目次をベースに作った果物の種類の一覧を載せます。ただ、以下のような注意点があります。

・Wikipediaの果物の目次には、果物の種類ではないなどといった今回の趣旨においては不要な項目もあります。これらはわかる限り削除しているものの、まだ不適切な項目が残っている可能性があります。
・Wikipediaの目次にない果実も追加しています。
・説明や写真があるのは一部のみです。

●あ

アイギョクシ(愛玉子、クワ科イチジク属のつる性植物。その果実から作られるゼリーのデザートを台湾語でオーギョーチという)


アキー(ムクロジ科アキー属の樹木またはその果実。ジャマイカの食文化に重要な果実。フルーツの甘味が無く、クルミのように脂肪分のコクがある)


アキグミ(グミ科グミ属の落葉低木。和名は、秋に果実が熟すことから)


アケビ


アサイー
アセロラ
アテモヤ(釈迦頭とチェリモヤを掛け合わせフロリダで品種改良された品種。名前は釈迦頭のブラジルでの呼び名アテ(Ate)と、チェリモヤ(Cherimoya)のモヤから付けられた。食感や風味はパイナップルに似ている)


アボカド
アメリカンチェリー
アンズ
あんぽ柿
安蘭樹(アンランジュ。カリンの別名)

●い

イチゴ
イチジク
市田柿
イラワラプラム(マキ科マキ属の常緑針葉高木。プラムパイン、ブラウンパインとも。果実は2cmから2.5cmほどの球形で、熟すと濃い青紫色になる)

●う

ウメ

●え

エッグフルーツ(カニステルの別名)

●か

カニステル(アカテツ科の常緑樹、またはその果実。果実はエッグフルーツ、クダモノタマゴとも。果実は甘く、粉質で水分が少なく、ゆで卵の黄身や蒸し芋のようなほくほくした食感がある)


カムカム(フトモモ科の常緑低木。花は白くて光沢があり芳香をもつ。名称は水に落ちたこの果実を魚が食べる時の擬音語に由来する。果実はサクランボのような赤紫色)


カリカ(パパイア科の果樹。。果実はその美しい色からチリでは親しみを込めて「チリの黄金の果物」とも呼ばれている。生食される他、パパイア同様野菜としても利用される)
カリッサ(カリッサ属はキョウチクトウ科の常緑低木からなる属。果実は液果で円く、1.5-6cmほど、赤または紫に熟しスモモに似ている。別名をナタールプラム。観賞用としても有名)


カリン(バラ科の1種の落葉高木。果実はカリン酒などの原料。榠樝。マメ科のカリン(花梨)とは全くの別種)


ガンコウラン

●き

キウイフルーツ
キバンジロウ
キンカン

●く

グアバ(バンジロウ)
クダモノタマゴ(カニステルの別名)
グミ (植物)
クリマクテリック果実

●け

ケイアップル

●こ

甲州百目(こうしゅうひゃくめ、大型の柿の品種)
御所川原(青森県五所川原市のみで栽培されている、赤い果肉のりんごの品種)
コプラ
コンポート

●さ

ザイフリボク
サクランボ
ザクロ
サポジラ
サラク
サワーソップ
サンザシ

●し

シーバックソーン
釈迦頭(バンレイシ)
ジャボチカバ
ジャム
ジュース
ジューンベリー
次郎柿

●す

スイカ
スグリ属
スターアップル
スターフルーツ
スミミザクラ
スムージー
スモモ

●せ

セイヨウカリン
セイヨウナシ
セイヨウハシバミ
セイヨウミザクラ
禅寺丸

●た

台湾バナナ
タマリロ
タマリンド

●ち

チェリモヤ
チュウゴクナシ
チョンタドゥーロ

●て

デーツ(ナツメヤシ)


●と

ドライフルーツ
ドラゴンフルーツ
ドリアン

●な

ナシ
ナタールプラム(カリッサの別名)
ナツメ
ナツメヤシ(デーツ)
ナンヨウザクラ(果実は円い液果で赤く熟し、香りと甘味があって食べられる)

●ね

ネクタリン

●は

パイナップル
パイナップル釈迦頭(アテモヤのこと)
白桃
ハスカップ
パッションフルーツ
バナナ
ハナモモ
パパイア
ババコ
ハミウリ
パラミツ
ハローセト
パンノキ
バンジロウ(グアバ)
バンレイシ(釈迦頭)

●ひ

ピタンガ
ビワ

●ふ

フェイジョア
筆柿
ブドウ
フトモモ
富有
スモモ亜属
ブラウンパイン(イラワラプラムの別名)
プラムパイン(イラワラプラムの別名)
プルーン

●へ

ペピーノ

●ほ

ポーポー
干し柿
ホワイトサポテ

●ま

マクワウリ
マスカット (ブドウ)
マツブサ
マメガキ
マラスキーノ・チェリー
マンゴー
マンゴスチン

●み

ミックスジュース
ミラクルフルーツ

●む

ムテンカ
ムベ

●め

メロン

●も

木瓜(もっか。カリンの生薬名だが和木瓜(わもっか)とも)
モモ

●や

ヤマブドウ
ヤマモモ

●ゆ

ユカン
ユキナシ

●ら

ライベリー
ラカンカ
ラ・フランス
ランブータン

●り

利平栗
リュウガン

●る

ル レクチエ

●れ

レイシ
レーズン
レンブ

●ろ

ロウヤガキ
ローゼル

●わ

和木瓜(わもっか。カリンの生薬名だがボケやクサボケを和木瓜としたり、木瓜をカリンとすることも)
ワンピ


 だいぶ粗いのでおいおい充実させていきたいです。


 関連
  ■果物と野菜の違いとは?
  ■北海道の萌えキャラリトルベリーズ ハスカップのセリフがグロい
  ■日本のかぼちゃの英語、実はパンプキン(pumpkin)じゃなかった……
  ■白菜に黒い斑点!食べられる? ゴマ症と言ってカビ・虫ではない
  ■野菜ジュースの必要な野菜1日分は嘘?ビタミンC,カルシウム不足
  ■高く売れる野菜は有機栽培・無農薬じゃなくて普通においしい野菜
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由