Appendix

広告

Entries

美人は性格も良い?逆に悪くなる?ブサイクは性格もブス説も…


 だいぶ前に「美人はみんな性格も良いと思っていたら、違っていた」という文章を見て、「そもそも何でそんなこと信じこんでいたの?」と不思議に思ったことがあったんですよ。それを急に思い出して検索。同じ話題で議論しているページが複数あったので、いったいどのような理屈なのか?というのを分類してみました。

2023/01/03まとめ:
●美人と性格は関係ない?美人かどうかだけで性格が決まるわけない 【NEW】
●美人と不美人という見た目の違いによって性格を錯覚する可能性も 【NEW】


●「美人はちやほやされてきたから性格も良くなる」という説

2010/11/3:まず、最も多かった説は、「美人はちやほやされてきたから性格も良くなる」という説です。

<美人→ちやほやされる、かまわれる→対人スキルがアップ→社交上手→誰にでも好かれる性格になる
ブス→特定の人だけとの交流→対人スキルがあまり向上しない→社交下手→引っ込み思案で暗い性格になる>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<美人は子供のころから周囲に優しくされているから、人にも優しくなれるし、余裕があるから意地悪にはなりません。
ブスはその逆で子供のころから苛められて性格が歪みます。美人に嫉妬し性格もブスになります。
(美人は性格いい ブスは性格悪い 2chより)

<20年間教員をしています。担当学生の80%が20歳前後の女子学生です。人を2種類に分けるような話題にのってしまうのは、自分でも気持ちよくはありませんが、やはりこれが出たかという思いです。
 容姿の良い学生は、授業態度が良いし、素直です。教員にため口などききませんし、助言を受け入れます。だからますます力がついてきます。それは小さい時から、かわいいわね、などと言われて来て、自信がついているからでしょう。
 ところが、容姿の良くない学生は、粗雑で、教師を教師と思わぬ口のきき方をすることが多いです。小さい時から注目を浴びることがあまりなかったのかもしれません。でもそんな学生でもちょっとした事で自信を持ち、顔つきが変化し、チャーミングになったりもします。
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)


●ちやほや説とは真逆!「苦労しているから性格が良い」説

 上記の2つ目にある「ブスだからいじめられる」とまで言い切ってしまうのはどうかと思いますが、少なくともちやほやはされないでしょうね。とりあえず、前述の通り、この「美人はちやほやされてきたから性格も良くなる」が最も多い意見でした。ところが、おもしろいことに、このちやほや説とは全く逆の説もあったんですよ。「美人はむしろ苦労しているから性格が良い」という説です。

<美人は人に恵まれておおらかだからと言う人もいるようですが、私は逆だと思います。美人は、自分が望む望まないに関わらず常に沢山の人が寄ってくる。人が寄ってくると10人に一人が困った人だとしても、困った人に遭遇する回数が多くなります。つまり、苦労をしているからやさしいのだと思います。
 対して、ブスは恵まれてもいないけれど苦労もしていない。妄想だけが高まっているので頑固で変わらない。そう思います。
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)

 どこで見たのか忘れてしまって引用できなかったのですが、「美人は注目されているから下手なことができない」というのもあり、これと似たような感じかもしれません。


●骨格・姿勢の悪さが性格を悪くしてしまう…という珍説も

 美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町では、理由をふたつ挙げている人がいました。1つ目はちやほや説の一貫なのですが、2つ目は非常にユニーク。

<1、小さいころから人に可愛がられたり褒められた経験がプラス思考を作っている(逆の人は、卑屈な思考が形成されている)
2、骨格などの差(姿勢が悪いひとは顔のバランスも悪いことが多い)、体と顔のバランスが悪いひとは体が弱かったり不定愁訴が多い傾向。努力するより人をひきずりおろす>

 不定愁訴というのは、「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、検査をしても原因となる病気が見つからない状態だそうです。で、この説は骨格が悪くて、イライラして性格も悪く……ということのようですね。そう言えば、私も姿勢悪いなー。とりあえず、今日は背筋を伸ばしてパソコンに向かってみます。


●美人の性格が良いだなんて大嘘!むしろ性格ブスが多い説

 といった感じで「美人は性格も良い」という前提の説を紹介してきたのですが、そもそもむしろ逆だという人も多かったんですよね。「美人の性格は悪い」という説です。これをひとつのグループだとした場合、最も多い意見となってしまうかも…というほど多くありました。

<美人は逆に性格悪いですょ。自分のことを可愛いって思ってる人多いですし、ぶりっこする人も多いです。ブサイクなヒトの方が性格はいいと思います>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<美人方が性格が良いなんていいますか?美人は自分が大好きで、自己中心の人が多いから、あまり性格が良い人は見かけないと私の周りでは言われてますよ。逆に、デブの子の方が「あの子は気は良い子」なんて言われてます>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<それは反対ではないでしょうか。私の長い経験からすれば、「美人」のほうがお高く留まっていて、偉ぶる傾向が強いので、決して性格がよいとは思いません。
一方「ブサイク」といわれるか、自らそう云っている人のほうが性格も良く、明るく付合いができる人が多いと思います。
人生の伴侶を求める場合に、いわゆる「美人」といわれる人ではなく、むしろは明るく性格のよい人を選んだほうが幸せと思います。これは絶対に間違いありませんよ>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<容姿の良し悪しは人によって基準が違いますが、正確と容姿の相関関係もバラバラだと思います。
ただ・・・。結婚相談所を開いていたことのある親戚が言っており、私もそう思うのですが「自分の容姿を綺麗だと思っている人は大抵性格が悪い」そうです>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)


●内面の表れ説は「性格が良いと顔も良くなる」という考え方

 ただし、これはSooda!での回答に集中していました。他のコメントの影響を受けて、方向性が出ているのかもしれません。「信頼できる」と誤解されている口コミは最初の口コミに影響されやすく信頼性が低いことで研究でわかっています。こんなこと言ったら今日の話が台無しになっちゃうんですけど、素人の意見なんか当てにならないんですよね。(2021/11/23追記習性)

 一方、Sooda!の他にもう1つ多く引用した大手小町の場合は、次に紹介する内面の表れ説が主流でした。こちらも同様に他のコメントの影響を受けて、偏った可能性があります。

<容姿は、性格で変わります。嫌な人は顔立ちがよくても、だんだん嫌みな顔になってきます。造作はどうでも、愛される努力を怠らない人は、ぜったい魅力的に輝いてくると思いますよ。特に、年齢を重ねるほど>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<全てにおいて当てはまる訳ではないですが、大体そうだろうと思っています。根拠は、小学生時代から母親関係にいたる今まで出会った意地悪な方は、みなさん意地悪顔と言うか、綺麗または可愛い方はいなかったからです。なので自分の中では定説となっていました。
 ブスと言うのは顔の作り云々もあるかも知れませんが、+内面も現れていると思います。笑顔や人柄で外面は変わると思います>
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)

<ポジティブで溌剌としてる人は可愛らしく見えるしお付き合いしてみて気持ちが良い方が多いと感じます。
逆に目つきが暗く話すことがネガティブな人は容姿が悪くなくても可愛く見えないし嫌な思いをする事が多いですね>
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)

<顔が綺麗だから性格が良いとかではなく、性格が顔や態度に出るのです。優しい人、さっぱりしている人、内面が顔に出て人相が良いのです。逆に意地悪、僻みっぽい、強欲も顔に出ます>
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)

 それを美人と呼ぶかどうかは別として、ある程度性格が表情に表れるというのは私も同意します。この説は先程言ったように、大手小町で多かったです。そして、おもしろかったのが、若い頃はそう思っていなかったものの、年齢を重ねるうちにそう思うようになったという方が複数いたことでした。

 年を取ってくるとそれまで繰り返してきた表情が、より顕著に表れるのかもしれません。大手小町は年齢層が高いイメージ(女性も多いのかな?)ですので、ここらへんがSooda!と傾向が大きく異なった理由かもしれません。ただ、若い美人には当てはまりづらい話となると、イメージしていた美人は性格が良い説と大きく異なってきますけどね。

 とはいえ、大手小町でも高校生で既に表れるとか、Sooda!で多かったむしろ逆説とか、さらに質問内容にキレてしまっている人とかもいないわけではありません。いろんな方がいらっしゃいますね。あと、大手小町は161件も回答があったので、全部は見ませんでした。3,4割程度しか読んでいません。


●美人の性格は良い?悪い?アンケート調査などの結果では…

 あと、ユーザー年齢的には若そうなコトノハに美人は性格が 良い子が多い○ 悪い子が多い×という質問がありました。これはおそらく常時更新されるシステムじゃないかと思いますが、今数えてみると、以下のような感じで、「美人は性格が良い子が多い」説が優勢。これは必ず二択のため、どちらとも言えない人の票も含まれていますが、概ね傾向はわかると思います。

美人は性格が良い子が多い○ 57票
美人は性格が悪い子が多い× 25票

 あと、データや経験的なものを二つ。

<特に女性の場合は容姿と性格は比例すると思います。アメリカの調査では、犯罪者の多くは「魅力的とは言えない」容姿の人が多いそうです>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<美人、美男子は優しく素直な人が多いと感じています。私の友人は「妊婦のとき電車で席を譲ってくれたのは、老若男女問わず美形が多かった」と言っていました>
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)

 と書いてきたのですが、それでもやっぱり関係ないっていう話がまだありました。いい加減長くなってきたので、これについては<美人と性格は関係ない?>(後に同じページの後半にまとめ)で書いています。


●美人は性格も良い?逆に悪くなる?ブサイクは性格もブス説も…

2021/11/23追記:だいぶ昔に書いた投稿でしたので、全体に見直しを行いました。単に見直して修正するだけでなく、ついでにちょっと追記も行っておきます。美人の性格が良い?悪い?という話は、ブスの性格が良い?悪い?と裏表なところがあります。上記まででもそういった話が見えていましたよね。

 で、今回「ブス 性格」というキーワードで検索してみたんですよ。すると、検索上位を見る限り、「ブサイクは性格が悪い」という考え方が信じられてるっぽいですね。いずれも信頼性が低そうなサイトばかりで閲覧数アップに協力したくなく、アクセスしてみる気も起きなかったのですが、検索結果のタイトルだけで十分考え方が伝わってきました。

 例えば、<「美人=性格良い、ブス=性格悪い」が正しすぎる>、<ブスな女ほど性格が悪くなる>、<ブスは性格悪い?悲観的だから…?>、<ブスってなんで顔も悪いのに性格も悪い>などのタイトルで、ブスは性格悪くて当然といった感じ。検索上位では、うちで紹介していた中にはあった「ブスの方が性格良い」説は皆無でした。


●美人と性格は関係ない?美人かどうかだけで性格が決まるわけない

2010/11/3:ここから、前半の<美人の性格は良い?悪い?>というタイトルで書いていた話の続きで、<美人と性格は関係ない?>というタイトルで別のページで書いていた話をまとめ。前半では「美人は性格が良い」「いや美人はむしろ性格が悪い:といった意見がありましたが、そもそも良いも悪いも関係ない…という意見もあります。

<美人でも性格の悪い人はいますし、不細工でも性格の良い人はいます。
容姿は関係ありません>
(よく美人のほうが、性格も良いといいますが、 Sooda!より)

<美人で性格良い人も悪い人も知ってます。二人共友達です。逆に顔はよろしくはないですが、性格良い人も悪い人も知ってます。小町流に言えば、人それぞれで、一くくりには出来ないと私は思います>
(美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より)

 「美人かどうかだけで性格が良いとか悪いとか簡単に決められない」というのは、当たり前と言えば、当たり前。ただ、前半のように決めつけている人が多かったので、当たり前とは思っていないんでしょうね。質問者は決め付けようという趣旨ではなさそうで、傾向がある…くらいのもんだと思いますが、関係あんまりないよねというのも素直な意見です。

 遺伝子の組み合わせを考えると、本当に多様な組み合わせができます。そういう意味では、先天的な美人、あるいは先天的な性格の良さに、相関性は取れないんじゃないでしょうか。ただ、前半で出てきたように、性格は後天的な影響が多いと思われているので、何らかの傾向を示すかもしれません。大体にして容姿すら後天的に影響を受けるという考え方もありますので、相関性があっても不思議ありません。


●美人と不美人という見た目の違いによって性格を錯覚する可能性も

 ところが、これからまた、しかし…という話になってしまうのですが、容姿も性格もどちらも主観的なものですので、注意が必要なんでねすよね。それを踏まえた「錯覚・思い込みではないか?」説の方もいらっしゃいました。人間は思い込みが激しく錯覚しまくる感覚があてにならない動物ですので、これも有力でしょう。

<美人が性悪でもそれなりに絵になるけど、不美人が同じ事すると見た目の印象でより悪く見えるかも知れません。
実力以上にちやほやされて勘違いしてる無知な美人もいれば、本当に才色兼備の方もいますから。様々では。
自分の経験では、意地悪い女性の容姿の善し悪しの比率は半々です。欠点を許容されてるのは、やっぱり美人が多いです>
美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より

<小手大町さんと同じこと感じる時、ありますよー。
だって好みの問題もありますもん。
かっこいい男性だとちょっと調子に乗ってたって許せちゃう♪って事、ないですか?見た目でハードルが低くなってるんでしょうね~ >
美人は性格が良い、ブスは性格が悪い。 発言小町より


 美人が優しくするとすごく性格が良い気がして、ブスが意地悪するとひどく悪く見える……公平じゃありませんが、私もちょっとその気持ちがわかってしまいます。また、美人やイケメンは性格もよく見える!? エキニュー恋愛総研では、『後光効果(ハロー・エフェクト)』というもが紹介されています。

 『後光効果(ハロー・エフェクト)』とは、「人は、1つ2つ、他人より顕著な良い特徴があると、その人の他の特性まですべてよく見てしまう。逆に顕著な悪い特徴があると、その他の特徴をすべて悪く見てしまう」というものだそうです。これはアイドルやタレント、スポーツ選手、有名な起業家などで顕著で、CMなどで好感度が高いタレントが起用されるのも、その人の後光にあやかって、商品も好きになってくれるだろうという戦略なんだとか。

 作者は不倫問題で一気に好感度を下げてしまったゴルフ選手の例を出して、スポーツの才能があり、頭脳も明晰で、物腰も紳士的なので、人々は勝手に「彼は誠実に違いない」というイメージを持ったため、『後光効果』でCM界でも活躍していたと書かれていました。

 ちょっと話が逸れましたが、「他人より顕著な良い特徴があると、その人の他の特性まですべてよく見てしまう」なんてのを読むと、「チェッ、美人(イケメン)はやっぱ特だよな」と思ってしまいます? でも、逆に「すっごく性格が良いと、顔まで良く見えてしまう」とも言えるんじゃないでしょうか?

 私としては、そこに希望を見い出したいと思います。


【関連投稿】
  ■外国人男性はブスが好き?カップルの日本人女性がブサイクな理由
  ■世界三大美女だけじゃなく、世界四大美女というのもある もう一人の美人は誰?
  ■日本三大美人の秋田美人・博多美人の根拠 & 残り一つは京美人?石川?新潟?
  ■日本三大不美人・ブス産地は仙台・水戸・名古屋市 でも、名古屋美人だから名古屋は違うという反論!
  ■美人が多いイメージの都道府県 1位は三大美人の秋田美人?博多美人?
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由