Appendix

広告

Entries

大阪都構想反対派の主張が変 「わからない人はとりあえず反対」と宣伝


 大阪都構想住民投票情勢・世論調査まとめ 反対がここに来て増加?のときに見つけたものの、テーマに合わないので飛ばした話から。

●大阪都構想賛成の理由は「行政のむだ減らしにつながるから」

 大阪都構想住民投票の世論調査で一番おもしろかったのは、朝日新聞社と朝日放送(ABC)のものでした。前回取り上げなかったものの、ここでは賛成・反対の理由も聞いています。

 4つの選択肢から一つ選んでもらう形みたいですね。

◇(「賛成」と答えた33%の人に)それはどうしてですか。(択一、〈 〉内の数字は全体に対する比率)

 行政のむだ減らしにつながるから50〈17〉
 大阪の経済成長につながるから27〈9〉
 住民サービスがよくなるから4〈1〉
 橋下市長の政策だから14〈5〉

(大阪市民世論調査―質問と回答〈5月9、10日実施〉:朝日新聞デジタル 2015年5月10日23時08分)


●大阪都構想反対の理由が変

 何だこれ?と思ったのが、大阪都構想反対の理由の方です。選択肢は上記とそれぞれ対応しています。

◇(「反対」と答えた43%の人に)それはどうしてですか。(択一、〈 〉内の数字は全体に対する比率)

 行政のむだ減らしにつながらないから17〈7〉
 大阪の経済成長につながらないから20〈9〉
 住民サービスがよくならないから27〈12〉
 橋下市長の政策だから25〈11〉

 賛成理由と比べて割れ気味ですが、2位が「橋下市長の政策だから」で25%もあります。これはおかしいでしょう。

 先の賛成理由の方でも「橋下市長の政策だから」はあり、私はこういう賛成の仕方は悪いと思います。「~さんだから信じる」みたいなのは思考停止で、しっかり考えていません。ただ、賛成でこれは3位で14%程度のものでした。

 ところが、反対理由ではもっと多くの人が「橋下市長の政策だから」を選んでいます。橋下徹大阪市長憎しで反対しているだけで、ちゃんと考えていないということです。こういうのは、すごく嫌いです。


●大阪都構想反対派の主張も変 「わからない人はとりあえず反対」と宣伝

 上記の話を思い出したのが、【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応 - Togetterまとめ(nihoncha)です。


 民主党・共産党はネット的には叩けて嬉しいでしょうが、都合の悪いことに自民党もしっかり同じことを言っているようです。



 他の反対派の人の話もありました。

 大阪都構想に反対するのが悪いという話ではないんですよ。下記の人なんかは、たぶん大阪都構想そのものは反対なのだろうという言い方をしています。

●自民党は禁断の共産党、民主党と共闘

 今回の話とテーマが離れますが、自民党が共産党、民主党と共闘することに関しては、産経新聞が苦々しく思っているようで、下記のような記事を出していました。(あと、谷垣禎一さんや石破茂さんと菅官房長官らが内輪揉めしているみたいですね)
【大阪都構想】決戦まであと1週間 党存亡かけた維新に焦りも 自民は禁断の共産、民主と共闘 2015年5月10日 20時18分 産経新聞

 反対派の自民、共産両党は大阪・梅田で街宣車を並べた。

 自民党大阪府連会長の竹本直一衆院議員は「年2200億円が大阪市から大阪府に吸い上げられ、市民には大損だ」「住民サービスが不便になる」と気勢を上げた。安倍晋三政権批判の先頭に立つ民主党の辻元清美衆院議員も参戦し、「党派を超えて『大阪党』として立っている。ぜひ否決してほしい」と呼び掛けた。

 その後、辻元氏らと共産党の街宣車に乗り換えた自民党の柳本卓治参院議員は「兄弟分のような感じだ」と共産党を持ち上げ、同党の山下芳生書記局長も「120年の歴史を持つ大阪市を廃止するのが都構想の正体だ」と訴えた。

(中略)今後の憲法改正を見据えれば、「憲法改正は必要だ」と主張する橋下氏ら維新の党との連携は欠かせない。そうした状況で、首相を敵視する辻元、山下両氏らと共闘する党大阪府連には「みっともない」(党幹部)との声も上がっている。

●「よくわからないから反対」は良識的な判断だ

 「よくわからないから反対」の話に戻ります。検索していると、「よくわからないから反対」は良識的な判断だとしている人がいました。
「大阪都構想」で考える、住民投票で「よくわからない」人が取るべき行動とは? HARBOR BUSINESS Online / 2015年5月9日 9時1分 菅野完

 良識ある大人であれば、「いまあるものを一気に変えてしまう」ことが、なにかしらの新しい問題を生むことを容易に想像できる。(中略)

 だから、胸をはって「よくわからない」「どうしていいかわからない」と表明すべきなのではないだろうか。

 ゆっくり漸進的に問題を解決していこうという態度であれば、行政の枠組みを変えるというドラスティックな解決策に与みすることはできないはずだ。ならば、都構想のメリットデメリットの詳細を検討するのではなく、はっきりと、「もうちょっとゆっくりとやろうよ」と声を上げる必要がある。

「『どちらともいえない』『よくわからない』」から「棄権する」では、だめなのだ。賛成と反対の2つの選択肢しかない住民投票で棄権をすることは、「態度保留の意思表示」ではなく、単に「住民投票に勝った側に加担する」という意思表示でしかない。都構想推進側が住民投票に勝った場合、賛成側に加担したことになり、都構想反対側が勝った場合、反対側に加担することになるだけのことなのである。

「棄権は中立のように見えて、中立ではない」

 どの選挙でもよく言われることだが、二者択一の住民投票ではなおさらこれを肝に銘じる必要がある。

 これは先程の政治家らの反対意見より丁寧に理由を述べています。ただ、これは反対派の政治家らなど、積極的に反対を勧める反対派の言い訳としては使えません。

 わからない人がいるのならわかりやすく説明して説得するというのが、本来の政治家の役目でしょう。それを理由も説明せずにただ不安を煽って自分の思うように働かせようというのは、政治家にふさわしくないと言わざるを得ません。

 また、長期的に見れば、国民・市民にとっても「わからないから反対」を続けることは、得策ではありません。「わからないから反対」を続けるということは、要するに永遠に問題を先送りし続けるということですからね。


 追加
  ■若者よ選挙に行け!大阪都構想は60代以下全て賛成多数なのに否決
  ■住民投票で大阪都構想否決 橋下徹大阪市長の政界引退信じられるか?

 関連
  ■大阪都構想住民投票情勢・世論調査まとめ 反対がここに来て増加?
  ■橋下徹大阪市長、いよいよ政界引退現実味 大阪都構想反対で窮地に
  ■大阪都構想支持率低で橋下徹窮地 住民投票で反対が増える理由
  ■橋下徹大阪市長の出自 同和地区(被差別部落)と父・叔父と暴力団
  ■朝日新聞出版の週刊朝日「ハシシタ 奴の本性」で佐野眞一、橋下徹を「汚物」「うんこ」呼ばわり
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由