●富山大教授が借りてる研究機器を無断持ち出して虚偽報告した上に廃棄
2021/04/23:
富山大教授が1500万円の研究機器を誤廃棄 大学が弁済 毎日新聞 2021/4/22 20:59(最終更新 4/22 21:11)という記事が出ていたのですが、内容を読んでみると「誤廃棄」の説明だけでは済まないもの。ただ、どうやって短くまとめて説明しようかと迷う、情報盛りだくさんな事件でもありますね。
とりあえず、一番大事な情報だと言えそうなのは、この研究機器は富山大学のものでも、富山大教授のものでもなかったということ。2010年に富山大学術研究部工学系教授が中部経済産業局(名古屋市)から無償貸与を受けた測定装置でした。弁済が必要となったのもこのせい。装置は家庭用プリンター程度の大きさだそうです。
さらにタイトルには含まれていなかったのですが、大問題だったのが、教授が許可無く学外で保管していたこと。実際には使用しなかったのに18年まで毎年1回、経産局に「使用した」とする虚偽報告書を提出していました。つまり、勝手に学外で保管したものの捨ててしまい、虚偽報告していた…というひどい話のようです。
●1500万円の研究機器を持ち出して捨てた教授の処分はどうなった?
このうち虚偽報告と廃棄の順番がわかりづらかったのですが、先に捨ててしまっていたので虚偽報告したという順番だと私は理解。虚偽報告について教授は「返却することになれば困る」などと説明していたためです。2020年に経産局から写真による現物確認を求められた際に、初めて他の物品に紛れて廃棄していたことを大学が把握しました。
廃棄された機器は、時価約1500万円相当の研究機器。飽くまで無償貸与であり、あげたわけではないので、経産局から請求書が届き大学が弁済。この時点で納得できない!教授が払うべき!と思いそうなのですが、驚きなのが処分の軽さですね。この学術研究部工学系教授には、始末書を提出させる「けん責」処分がくだされたのみだそうです。
「けん責」は、
「譴責(けん責)」と「戒告」の意味や違いとは? 懲戒処分の種類を解説【ビジネス用語】 | マイナビニュースで、「不正や過失などを厳しくとがめること」「懲戒処分のうち最も軽いもの。職務上の義務違反について警告し、将来を戒めること」「懲戒処分としては最も軽い方と位置付けられています」などと説明されているもの。軽すぎると思うんですけど…。
●富山大学は過去にも軽い処分…一方で裁判で負けて処分取り消しも
富山大学の話は書いたことないかな?と思ったので、今回このように単独でページを作りました。ただ、ブログ内検索すると、過去にもかなり富山大学の話を書いていましたね。
富山大で論文二重投稿、教授ら3人に懲戒処分 出勤停止・減給などなど、4つの過去投稿が出てきました。この投稿の場合は、研究不正・不適切系の話です。
一方、
窃盗容疑で逮捕の奥村弘富山大准教授の経歴 マルチ商法勧誘疑惑もは犯罪系の話。また、
単位がほしいなら登録を 富山大学准教授、自分の会社に利益誘導して減給の懲戒処分は少し冒頭を読んでみたら、このときも処分が甘いのでは?という話を私がしていました。
ただ、処分はいくらでも厳しくできるわけではない…とわかる話も今回検索でヒット。
37回虚偽記載で富山大懲戒解雇の竹内潔氏、訴訟して処分取り消しを勝ち取るがそういった話でした。とはいえ、納得できないものがありますけどね。政治家に近い官僚の軽い処分が問題になった公務員の処分なんかもそうなのですが、国民の感覚とはかけ離れている気がします。
【本文中でリンクした投稿】
■
単位がほしいなら登録を 富山大学准教授、自分の会社に利益誘導して減給の懲戒処分 ■
富山大で論文二重投稿、教授ら3人に懲戒処分 出勤停止・減給など ■
37回虚偽記載で富山大懲戒解雇の竹内潔氏、訴訟して処分取り消しを勝ち取る ■
窃盗容疑で逮捕の奥村弘富山大准教授の経歴 マルチ商法勧誘疑惑も【関連投稿】
■
岩手大学農学部の准教授、盗撮疑いで逮捕 仕込みスマホでスカート狙う ■
荒れた学校の中学生かよ…三重大大学院准教授、ドア23枚叩き割る ■
東京学芸大准教授が問題漏洩で解雇に 学生は女性?男性? 過去には… ■
横浜国立大教授が成績や入試の捏造改ざん不正で懲戒解雇処分に ■
広島大教授、キレてタクシーのガラスなどを破壊し器物損壊容疑で逮捕 ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|