2019/12/10:
●中国スパイ以前に日本企業が信頼できず 神奈川県庁HDDが転売で流出
●富士通リース経由ではなく防衛省や最高裁判所や大手企業と直接取引も
●ブロードリンクや富士通リースは朝日新聞系の反日企業?
●中国スパイ以前に日本企業が信頼できず 神奈川県庁HDDが転売で流出
2019/12/10:中国企業は信頼できないとか、中国人はスパイだから雇わないとか言っていますが、それ以前の問題として日本企業と日本人が信頼できないよね…と思ってしまったHDD転売事件。スパイされたわけでもないのに、自滅的に勝手に情報漏えいしてしまいました。あとで確かめますけど、富士通リースの親会社見ても普通に日本企業なんですよね。
とりあえず、事件の概要。神奈川県庁では、情報機器レンタルを手掛ける富士通リースからレンタルしていたファイルサーバのHDDを、メンテナンスのため2019年春に交換。神奈川県はHDD内のデータを削除したうえで富士通リースに返却しました。その後、富士通リースは古いHDDの処分をブロードリンクに依頼しています。
しかし、ブロードリンク社員が破壊前のHDDの一部を外部に持ち出し、ネットオークションの「ヤフオク!」で転売。この関係で転売されたHDDは計18台で、この時点で驚き。会社側がこれだけ盗まれていることに気づいてなかったわけですからね。おそらく全く管理されていなかったのだと考えられます。
実際、実態はもっとひどかったようで、容疑者が出品し、実際に落札された情報機器は計7844個。そのうち3904個はHDDやUSBフラッシュメモリなどの記憶媒体の他、スマートフォンやタブレットなど記憶領域を持つ情報機器でした。やはり全く管理できていなかったと考えられます。これ、他の社員もやっている可能性すらありますよ。
(
HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに ITmedia NEWS / 2019年12月9日 19時20分より)
●富士通リース経由ではなく防衛省や最高裁判所や大手企業と直接取引も
「富士通リース」という名前を聞くと大丈夫だと思ってみんな契約していたんじゃないかと思いますけど、ブロードリンクも大手だった感じ。同社Webサイトによると、14年の買い取り実績は約100万台で、多数の上場企業と取引があるとして、PC買い取り実績が業界1位であるとうたっていました。
防衛省の河野太郎大臣は、2018年度に同省もブロードリンクとの取引があったことを定例記者会見で明らかにしています。ネームバリューのある富士通リース経由ではなく、ブロードリンクとの直接の取引があったようです。
サイトでは、主な取引先として、防衛省や最高裁判所などの公共機関の他、証券会社や銀行、郵便事業者、保険会社、IT企業などを挙げており、今回の事件を受けた影響範囲は大きくなると考えられています。ここらへんもガンガン情報漏えいしている可能性がありそうです。
(
神奈川県庁のHDD流出、容疑の業者は官民で取引多数の大手 防衛省も「しっかり調査する」 影響範囲大か ITmedia NEWS / 2019年12月6日 22時7分より)
●ブロードリンクや富士通リースは朝日新聞系の反日企業?
「ブロードリンク」はともかく、「富士通」って名前がついていると、信頼できる企業だと思ったでしょうね。ここの資本関係について見てみます。
今回の件について、富士通は、<「富士通リース株式会社」は、東京センチュリー株式会社が80%を出資する連結子会社であり、当社の子会社ではございません>というリリースを発表。ただ、もともと富士通系であり、現在も資本関係があることがサイトから確かめられます。ロゴなども使用しており、現在でも関係企業であることは間違いないでしょう。
一方の東京センチュリー、こちらはリースの大手の会社でありますし、やはりガチガチの日本企業。オフィシャルサイトでの主要株主は、伊藤忠商事株式会社、日本土地建物株式会社、株式会社みずほ銀行の3社の名前を出しています。
(
会社概要│東京センチュリー株式会社より)
ブロードリンクの方は、朝日生命保険で営業を担当していた人がつくった会社。「朝日」と聞くと、反日朝日だ!と反応する人がいるんでしょうけど、朝日のつく会社グループは大量にあり、朝日生命保険は朝日新聞やテレビ朝日などとは全く無関係。戦前の古河財閥の流れを汲む古河グループに属するという日本の由緒正しき企業グループに属します。
この古河グループの中核企業は、古河機械金属・古河電気工業・富士電機・富士通の4社。ということで、ここでまたしても富士通の名前が出てきました。富士通リースもブロードリンクも古河グループと縁があったようです。
投稿直前に思いついて、東京センチュリーのWikipediaも見てみました。以前は、現在でも関係ある、みずほ銀行系であった模様。みずほ銀行は古河グループと関係があります。また、現在の筆頭株主である伊藤忠商事は、第一銀行を中心として古河グループなどが参加して形成された第一原子力グループにおいて、古河グループと関係があります。こうして見ていくと、大きなグループでの縁がある感じですね。(ここだけ2019/12/15追記)
【関連投稿】
■
ゴディバ買収の韓国系MBKパートナーズはバカ?買収額高すぎで売上わずか ■
企業不正多すぎ!クボタや日本郵船・三菱電機の子会社で ■
日立の中西宏明経団連会長、不正について「お友達で悪口言えない」 ■
美容室では珍しい1000円カット系IWASAKI、なぜ安くできるのか? ■
企業・会社・組織についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|