Appendix

広告

Entries

堀江貴文(ホリエモン)もゴーストライター使用 虚栄心強い人ほど多い傾向


 ゴーストライターの話をまとめ。<堀江貴文(ホリエモン)もゴーストライター使用、表紙担当が告白>、<ゴーストライターを使うのは、虚栄心強い人ほど多い傾向がある>などをまとめています。


●堀江貴文(ホリエモン)もゴーストライター使用、表紙担当が告白



2015/6/23:今回のゴーストライターの話は、書くのはいつでもいいやと思っていたら遅くなるすぎてしまったもの。元少年Aの絶歌、百田尚樹の殉愛に似てる?太田出版は永遠の0の出版社、幻冬舎と縁ありで、ゴーストライターの話が出てきたので、このタイミングで出そう…と思っていたんですよ。

 ところが、元少年Aの絶歌の話からも少し時間が経ってしまいました。あまりにもゆっくりしていたせいで元記事がリンク切れになっています。紹介したかったのは、スポーツ報知の<ホリエモンもゴースト使った、小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏暴露>(2014年3月8日06時04分)という記事でした。

<人気漫画「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰氏(40)が7日、ライブドア元社長の堀江貴文氏(41)の小説は第三者が執筆したと明らかにした。
 同氏は、堀江氏の著作「拝金」(2010年6月)、「成金」(11年2月、ともに徳間書店)で表紙のイラストなどを担当。この日、自身のホームページで「実際には堀江さんが文章を書いているかのようなイメージがありますが、書いておりません。代筆者がいる」と指摘した。
 佐藤氏は佐村河内守氏のゴーストライター問題に言及しつつ、堀江氏が執筆していないことを知りながら、イラストを描いたと告白。「絶対に描くべきではなかった。読者に不誠実だった。おわびします」と謝罪している。発行元の徳間書店にも事実を確認したが、「読者への説明をする必要はない」との回答があったという>
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140308-OHT1T00022.htm

 以前、ビジネス書はゴーストライターが9割 その見分け方・判別方法は?をやっているように、ゴーストライターが書くことは一般的らしいんですよね。ですので、ホリエモンがゴーストライター使っているのも、元少年Aの『絶歌』がゴーストライター使っているってのも、そりゃそうだろうという…。

 もちろん良くないことだとは思うので、擁護しているわけではありません。ただ、批判するのであれば、ホリエモンだけ叩く、元少年Aだけ叩くといったものではなく、全体的に変えていくべき…という方向性でしょうね。




●ゴーストライターを使うのは、虚栄心強い人ほど多い傾向がある

 堀江貴文さんの場合はどうか知りませんが、以前も紹介した<約9割のビジネス書は、ゴーストライターが書いている>(吉田典史の時事日想:Business Media 誠 2010年05月21日 08時00分)によると、ゴーストライターを使うような人はそもそも虚栄心が強いと言っていました。

<ライターが何度も聞き返していると、虚栄心の強い著者(ゴーストライターを立ててまで本を出す人は虚栄心が強い傾向がある)が怒ることがある。ベンチャーや中小企業の経営者は、他人から何かを言われることに慣れていない。人から仕切られることに抵抗を感じるから、会社を飛び出して創業をしたようなタイプが多い。ライターは、この虚栄心と自己顕示欲の塊とも言える著者を刺激しないようにいかにうまく聞き出すかが、腕の見せどころとなる。>
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/21/news008.html


●新しい書籍はライターが書いたものとホリエモン本人も明言?

 酒鬼薔薇事件の元少年Aの場合は犯行時から劇場型犯罪であり、虚栄心の強いタイプであると思う人も多いかもしれません。ただ、ゴーストライターではなく本人だという方が売れるから…という商業的な理由の方が強そうです。

 ビジネス書についても、結局、商業的な理由も大きいでしょうね。ホリエモンの場合も本人が書いたと思わせた方が、売れそうです。ただ、堀江貴文さんの新しい本の場合は「自著じゃない」と明言しているそうです。“ゴーストライター騒動”の堀江貴文氏「煽りは無視」 | ORICON STYLE(2014-03-12 09:28)という記事が出ています。

<堀江氏出所後の書籍となる『ゼロ』についてフォロワーから「堀江さんの『ゼロ』はゴーストライターが存在するのですか?」という質問には、「ゴーストじゃなくて、普通に最初っからライターさんが聞き書きをするって公表してるよ」と返答。「ニコ生でその過程も全てオープンにしてる。その方が恥ずかしくておもってても自分ではよう書けない事まで書ける」と綴っている>



 ただ、アマゾンのゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していくのページを見に行ったものの、売り場ページだとライターを使っていることは一見してもわかりませんでした。ここを見る限り、ライターを使っているんじゃなくて本人が書いていると思っちゃいますね。

 あと、上記の引用部は、ゴーストライターの件についての堀江貴文さんの反応であり、記事タイトルが「煽りは無視」なのに反応してるのはなぜ?と不思議でした。すると、どうも「無視する」という宣言だったようですね。さらに、以下のように書かれていました。

<この件に関し、フォロワーから「おとつい位から何度も聞かれている事ですし、ブログに書いてみるのはどうですか?」「このままじゃ新刊出る度に言われますよ。本人のブログなら悪意のあるサイトよりSEO的に強いと思いますし」との問いかけに対し、堀江氏は「煽りは無視」と反応>



【本文中でリンクした投稿】
  ■ビジネス書はゴーストライターが9割 その見分け方・判別方法は?
  ■元少年Aの絶歌、百田尚樹の殉愛に似てる?太田出版は永遠の0の出版社、幻冬舎と縁あり

【関連投稿】
  ■武雄市図書館、来館者3.2倍は嘘 TSUTAYAへの利益誘導にも問題
  ■森鴎外の代表作『雁』 最も鴎外らしくないのに、鴎外らしい作品
  ■安易におすすめできない本・狂気の小説ベスト10
  ■ハリポタJ・K・ローリング、変名ロバート・ガルブレイスだと売れていなかった
  ■文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由