Appendix

広告

Entries

百田尚樹の捏造・デマ 普天間基地は田んぼ・米軍基地軍用地料の金額


 百田尚樹が自民党勉強会で「沖縄の新聞つぶせ」 安倍首相も擁護できずの件。沖縄タイムスが他にも百田尚樹さんの発言の問題点を指摘していたようです。

●百田尚樹氏のデマ 普天間基地は「田んぼで、何もなかった」

 百田尚樹さんの田んぼに関する発言は、以下。

「もともと田んぼの中にあり、周りは何もなかった。基地の周りに行けば商売になると、みんな何十年もかかって基地の周りに住みだした」

 これは百田尚樹氏「沖縄の新聞はつぶせ」自民勉強会で暴言連発 | 沖縄タイムス+プラス(2015年6月26日 05:26)の時点でも以下のように否定されていました。
 実際には現在の普天間飛行場内に戦前、役場や小学校のほか、五つの集落が存在していた。沖縄戦で住民は土地を強制的に接収され、人口増加に伴い、基地の周辺に住まざるを得なくなった経緯がある。

●普天間飛行場は田んぼどころか、集落の中心地

 田んぼ問題についてより詳細に言及されていたのは、百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する | 沖縄タイムス+プラス(2015年6月27日 11:56)という記事。

・宜野湾市史によると、1925年は現在の飛行場に10の字があり、9077人が住んでいた。
野湾や神山、新城は住居が集まった集落はほぼ飛行場内。大山なども飛行場敷地に隣接する形で住宅があった。
・宜野湾は村役場や宜野湾国民学校、南北には宜野湾並松と呼ばれた街道が走り、生活の中心地。この村役場や宜野湾国民学校も飛行場内にあった
・米軍は住民が収容所に入っているうちに、土地を占領して飛行場を建設。住民は帰村後も元の集落に戻れず、米軍に割り当てられた飛行場周辺の土地に住んだ。


●「田んぼ」じゃなくて「畑」ならあったが…

 Wikipediaによると、確かに畑はあったようです…と書いちゃいましたが、そもそも百田尚樹さんは「田んぼ」とおっしゃっていましたね。
普天間飛行場 - Wikipedia 最終更新 2015年6月26日 (金) 11:07

第二次世界大戦中にアメリカ軍によって飛行場が建設される前のこの地域にはいくつかの泉が存在し、それらを水源に畑作が営まれる丘陵地であった。また本島南部の那覇や首里と北部の国頭(くにがみ)を結ぶ交通の要衝でもあり、琉球松の並木道が続いていたという。

 しかし、集落があったという記述は、沖縄タイムスのものと一致しています。
水や交通の要衝であったことから、戦前は「宜野湾」、「神山」、「新城」という集落が街道沿いに存在していた。特に旧宜野湾は宜野湾村の中心で多くの民家が建ち並び、松並木街道沿いには郵便局、宜野湾国民学校、役場等の公共機関や商店などもあった。また、畑作が営まれる丘陵地には「屋取集落」と呼ばれる旧士族が開墾のため開いた散村形態の集落も分布していた。

●百田尚樹氏のデマ 米軍基地軍用地料の金額

 次に最初の記事から、米軍基地軍用地料の金額に絡む百田尚樹さんの発言を。

「基地の地主さんは年収何千万円なんですよ、みんな」
「ですからその基地の地主さんが、六本木ヒルズとかに住んでいる。大金持ちなんですよ」

 地主さんに年収何千万円の人がいるではなく、「みんな」と言っちゃっているのがまたキツイですね。みんな年収何千万円ってのは相当ハードルが高く、かなりの確率で大嘘になります。


●軍用地料が500万円以上の人すら1割未満

 で、実際大嘘のようです。沖縄タイムスの反論記事の方によると、2011年度の米軍基地の軍用地料が500万円以上な人は僅かに7.9%でした。この時点で全く違います。

 この「500万円以上」という分類は、軍用地料の分類で最高額です。ですから、年収何千万円をもらっている人はもっともっと少ないということになります。


●みんな年収何千万円 → 実際には100万円未満が最も多い

 では、なぜ百田尚樹さんの言うような「何千万円」にあたる2000万円以上や3000万円以上という分類がないどころか、1000万円以上という分類も設けられていないのか?と言うと、ほとんどの方はそのような巨額の軍用地料を得ていないためです。

 400万円以上の人は3.1%、300万円以上の人も4.8%しかいません。これらを合計しても、15.8%程度。つまり、84.2%の人が300万円未満なわけです。

 200万円以上の人も9.1%と1割未満。合計して24.9%ですから、4分の3にあたる75.1%の人は200万円未満ということになります。(なお、端数処理の関係か、足しても99.9%にしかなりません。素直に足し算すると75.0%が200万円未満となります)

 残りは100万円以上の人と、100万円未満の人。100万円以上の人は20.8%で、100万円未満の人は54.2%。つまり、100万円未満の分類が最も多いのです。

 半分以上の人が100万円未満しか受け取っていないわけですから、「基地の地主さんは年収何千万円なんですよ、みんな」とは程遠いということになります。とんでもない捏造ですね。


 追加
  ■沖縄振興予算は多いのか? むしろ沖縄県が貰うお金は少なすぎかも

 関連
  ■百田尚樹が自民党勉強会で「沖縄の新聞つぶせ」 安倍首相も擁護できず
  ■マスコミ報道規制発言 セクハラやじの大西英男議員と井上貴博議員と判明
  ■沖縄経済は米軍基地に依存していないし、お金がほしいわけでもない
  ■日米地位協定の問題点 米兵の凶悪犯罪の5割・強姦の8割が不逮捕
  ■アメリカ軍兵士の性犯罪、在日米軍だけ甘い処分 不起訴の確率高い
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由