Appendix

広告

Entries

大前研一氏「衰退する日本と中国の格差が明確に」 その根拠は?


●大前研一氏「衰退する日本と中国の格差が明確に」 その根拠は?

2020/10/24:世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイスは2018年3月20日の記事で、コンサルタントの大前研一さんは「2017年を振り返ると、これまでに比べて中国と日本の格差が非常に明確に現れたと言えます」と書いていました。

 データ的に見て中国が日本より優越している点が多い…というのは、残念ながら事実でしょう。ただ、2017年が節目というのはわからないですし、論文数や特許の出願数はともかく、ユニコーン企業の数を比べるなど、日中を比べる指標の選び方についても、ちょっとよくわからない…と思いました。

<特許の出願数も発表される論文数も中国のほうが上です。未上場で想定時価総額が10億ドル以上の企業をユニコーン企業と呼びますが、米国には108社あり、中国にはなんと58社もあります。(中略)
GDPの面ではそうだと分かっていたことですが、個々の企業を見てもまだまだ日本のほうが上だと思っていたところが、中国企業の勢力が堂々と米国に次ぐものになり、日本との差は開く一方だということが明確になった点で“画期的”な年でした>


●「日本は美しく衰退していく」というのはどういう意味なのか?

 一方で、元記事のタイトルになっていたように「日本は美しく衰退していく」という、一見ポジティブな言い方もしています。読んでみると、これは、衰退中でも混乱がないために、個人や組織としては、改革できる時間を十分に確保できる…といった意味で言っているようでした。

<先行きは間違いなく衰退していくという状況にあっても、みな今は景気がよいと思っています。政府がいざなぎ超えの好景気だと言い、雑誌などのメディアも、そこに登場する経営者なども、口を揃えて今の日本は景気がよいと言っています。
 貧困問題が取り沙汰されることがありますが、職のない人が街にあふれ路頭に迷っているような人が増えているわけではありません。これはデフレのおかげなのですが、ともあれ本来ならばこのような状況にあれば世の中はもっと騒然としているはずなのに、整然と、ハードランディングせずに、緩やかに没落国家への道を歩み始めているというあたりが「美しい国、日本」です。
 この緩やかな衰退の中で、少し時間をかけて、ご自分の会社やプライベートにおいて抜本的な改革を行って、21世紀型のものに変えていく取り組みをされていくとよいのではないでしょうか。焦って何かやる必要はなく、十分時間があるのです>

 で、何をすべきか?といった話なのですが、そういうところはこの記事ではなし。連載記事の一回目ということで、この回ではつかみだけ…だったみたいですね。この記事だけの時点ですでに絶賛のコメントもあったのですけど、正直あんまり中身がないと思った話でした。私の記事選びが失敗した感じ。すみませんでした。


【関連投稿】
  ■日本人のバブル期の逸話 海外で爆買い・マナー悪くたばこのポイ捨てなど
  ■四川料理が辛くない!日本の中華料理にショック…中国人の反応
  ■日本でも人気のダウンロード世界一TikTokは中国製 でもパクリ?
  ■中国人などの外国人観光客による観光公害・オーバーツーリズム
  ■中国人はなんでも食べる…はデマ 日本人の方が野生動物好き?
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由