Appendix

広告

Entries

アルビノは寿命が短い…はデマ?短命説以外のデメリットも…


2020/05/04:
●黒ベースに白の水玉模様のシマウマを発見、メラニン異常が理由
●ユニークな模様のシマウマは寿命が短くて大人になれない?
●偽メラニズムのシマウマと同様にアルビノもメラニンが関係してる
●アルビノは寿命が短い…はデマ?短命説以外のデメリットも…


●黒ベースに白の水玉模様のシマウマを発見、メラニン異常が理由

2020/05/04:最初にアルビノではない話を。水玉模様のシマウマが見つかる、偽メラニズムか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト(2019.09.19)は、黒ベースに白というケニアのマサイマラ国立保護区で、水玉模様をしたシマウマの子どもが発見されたことに関するニュースです。他にボツワナのオカバンゴ・デルタでは、よく似た配色の子どもが何度か確認されているそうです。

 赤、黄、茶、黒の色素であるメラニンはメラノサイトという細胞で生成されます。そして、哺乳類の毛色や肌色はこのメラニンによって決まります。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の生物学者で、シマウマのしま模様の進化を研究しているレン・ラリソンさんによれば、これらの水玉の個体は「偽メラニズム」という遺伝子変異を持つとしていました。

 米ハドソンアルファ・バイオテクノロジー研究所の遺伝学者グレッグ・バーシュさんは、メラニン合成を阻害する突然変異がいくつもあることを指摘。メラノサイトの分布は正常である一方、メラノサイトがつくり出すしま模様を描くメラニンに異常があると考えらえているそうです。


●ユニークな模様のシマウマは寿命が短くて大人になれない?

 ところで、私が気になったのは、前述のラリソンさんが、風変わりな配色のシマウマは長生きできない可能性が高いため、水玉シマウマの未来は不確かだと指摘していたことです。特殊な模様を持つ子どもの写真が結構ある一方、成体の例はほとんど確認できないとされていました。

 この理由については、説得力のある説明があります。「ほかの種についての研究によると、群れの中にいるある個体を捕食者がねらうのは難しいが、特徴が異なる個体であれば容易だという結果が出ています」 ということでした。また、以下のような理由もあるとされていました。

<最近のいくつかの研究で、シマウマは吸血性のハエから身を守るため、進化によってしま模様を獲得したことが示唆されている。例えば、野外実験では、吸血性のハエはしま模様の面にとまりたがらないという(中略)
こうした研究結果が正しいとすれば、ティラは普通のしま模様のシマウマよりハエを寄せつけてしまい、馬インフルエンザのような病気にかかる可能性があると、カリフォルニア大学デービス校の生物学者ティム・カロ氏は指摘する>


●偽メラニズムのシマウマと同様にアルビノもメラニンが関係してる

 私がこの話を読んでいて思い出したのは、人間を含めた動物で毛が真っ白になる、目が赤いなどの特徴があるアルビノについての説。「アルビノは短命である」と私がアルビノを知った頃には言われていましたが、後にそれを否定する「アルビノが短命だというのはデマ」という説を読んでそれが本当だと思っていました。

 ただ、上記の話からすると、やはり短命説が正しいようにも感じられます。で、気になって検索してみると、ニュース系のサイトが少なくて困ったのですが、猫にもアルビノっているの? 白猫との違いや寿命について解説 | ペトことが比較的信頼できそうだったので読んでみました。

 まず、アルビノの全般的な説明。これは猫の話ですけど、基本部分はいっしょですね。「偽メラニズム」のシマウマと同様に、アルビノもやはりメラニンがこの特徴的な外観に関係してきています。

<アルビノとは、色素が欠乏する障害のために色が白、もしくは著しく淡い色になった動物のことを指します。アルビノは遺伝子の変異で発症するとされており、突然変異や遺伝によって先天的にメラニン色素が欠乏することで起こります。肌や毛の色はメラニン色素によって決まりますが、そのメラニンが欠損しているので肌や毛の色は白色化し、目の色素もないために瞳孔が血液の色を反映して赤く見えるのです>


●アルビノは寿命が短い…はデマ?短命説以外のデメリットも…

 さて、知りたかったアルビノの寿命についての話。根拠となる話がなく、作者も動物保護ボランティアというだけで特に専門家ではないようです。結局、信用して良いんだろうか?という書き方なのですけど、こちらはアルビノ短命説を紹介していました。

<アルビノの猫は目の虹彩も色素がなく、無色透明です。そのためものを見るための光の受容が不十分になり、視力が弱いという障害が出やすいとされています>
<紫外線から体を防御するメラニンという色素が、アルビノの猫は欠乏しています。紫外線から体を守ることができないため、日光を浴びてしまうと日焼けによる火傷や皮膚がんを発症するリスクがより高くなります>
<自然界においては真っ白な体は天敵に見つかりやすいうえに、視力が弱いなどの障害が発生しやすいため長く生き残ることが難しくなります。そのため野生の動物がアルビノで生まれると短命であることが多いといわれています>

 ただし、ペットで飼う場合は、これらの短命である理由について、かなりの部分防ぐことができるため、必ずしも短命とは言えないだろうとのこと。おそらく人間の場合にも、皮膚がんリスクなどはあるでしょうが、ある程度対処できるために極端に寿命が短いということもないでしょう。

 ここらへんは今度さらに別記事も読んでみたいのですけど、上記までの理解だけでも短命説、短命じゃない説どちらも説明できそうな感じ。自然界においてはアルビノが短命であるのは事実であるものの、人間が適切な対処を行えば寿命が短くはならない…といった感じではないかと想像します。


【関連投稿】
  ■動物虐待動画が韓国や中国で急増!いいね押す人が多く人気のため
  ■モンゴルではプレーリードッグを食べる?ホットドッグじゃなくて…? シベリアマーモットの可能性も
  ■シカやトナカイ、角があるのはオスだけでメスはないって本当?
  ■マンモスがなぜか今頃絶滅危惧種リストに…実は生存していた?
  ■人類はネアンデルタール人の子孫ではなく絶滅?ただし白人のDNAには…
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由