最初読んだ時点では書く気なかったのですけど、記念すべき初仕事ですし、触れておこうと思いました。
●ブラック企業対策のかとくがABCマートを送検
ABCマート 違法長時間労働の疑いで書類送検 NHKニュース 7月2日 16時50分
全国に展開する靴の販売店、ABCマートが従業員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京労働局は2日、労働基準法違反の疑いで運営会社を書類送検しました。
いわゆるブラック企業対策のためことし4月に発足した過重労働撲滅特別対策班、通称「かとく」が送検を行った初めてのケースになります。
●ABCマートは上重聡アナ癒着疑惑の企業
ABCマートでブログ内検索したら、
上重聡アナとABCマート三木正浩元会長 脱税なら贈与税はいくら?が出てきました。そういえば、そんな話もありましたね。
上重聡アナ 1社との“ズブズブ癒着”に他スポンサーが不信感- 日刊ゲンダイ(2015年4月5日09時26分)
日本テレビ系「スッキリ!!」のMC上重聡アナ(34)が崖っぷちだ。“大口スポンサー”からのマンション利益供与疑惑で、「降板やむなし」の声も上がり始めている。
上重アナは「ABCマート」の三木正浩元会長から都内の高級マンションの購入費用として無利子で1億7000万円を借り、三木元会長の資産管理会社名義の2000万円は下らない高級外車ベントレーを通勤の際に乗り回していた。
これに対し、上重アナは番組で謝罪したほか、日テレを通じてコメントを発表。「プライベートな交友関係であり、会社や仕事について特別な便宜を図っていただいたことは一切ありません」などと答えているが、これで事が済むわけがない。
●書類送検されたのは、役員や店舗責任者レベル
ABCマートの三木正浩元会長は日本の億万長者としても知られています。以前のランキングでは、日本で10位でした。
10位 三木正浩(ABCマート) 23億ドル
書類送検されたのは、もちろんこの三木正浩元会長ではありませんし、今の社長や会長でもありません。「エービーシー・マート」という企業そのもの以外の個人としては、"51歳の労務担当の役員、それに東京・池袋と原宿の店舗の責任者"だそうです。
●労働局から是正勧告を受けていたのに改善せず
東京労働局によると、"「エービーシー・マート」は池袋にある店で残業をさせるのに必要な労使協定を結ばずに、2人の従業員に、去年4月からの1か月でいずれも100時間前後の違法な残業をさせてい"ました。ただ、いきなり書類送検したわけではありません。
実は"別の複数の店舗でも過去に労働局から是正勧告などを受けてい"たようです。しかし、是正勧告を受けていたのにも関わらず、"2つの店舗を立ち入り調査した"ら改善していなかったとのこと。
先に警告してくれるなら親切なものだと思うんですが、全然反省なしだったんでやられたみたいですね。労働局をなめすぎでした。
なお、"池袋と原宿の2つの店舗では違法な残業があったとされる4人以外にも多くの従業員が残業が月100時間を超えるような長時間労働を行っていた"とのこと。まあ、そうでしょうね。
戸舘圭之弁護士は労務管理を正そうという姿勢を見せたことを評価する中での言葉でしたが、「大手チェーンの場合、1店舗だけ違法な働かせ方をしているとは考えられない」とおっしゃっていました。1箇所2箇所だけやっているなんてことはなく、大抵の場合、会社としての体質です。
「今回のケースは、ほかの会社も襟を正すきっかけにしてほしい」とも言っていたように、一罰百戒となりそうな事例でもあります。
関連
■
上重聡アナとABCマート三木正浩元会長 脱税なら贈与税はいくら? ■
超ホワイト企業未来工業 長時間労働・残業なし、報連相は禁止 ■
東洋ゴムの免震ゴム偽装事件は、第二の姉歯事件にはならない ■
インドネシアで庶民の味方になった日本企業ユニ・チャーム アジアシェア首位 ■
ピジョンの哺乳瓶は吸い口が凄い 創業者仲田祐一のおっぱい行脚で完成 ■
ユニ・チャームの強みはローカライズ 欧米企業と徹底ぶりが違う ■
インドネシアで強いユニ・チャーム 使用済みナプキンを漁って研究! ■
企業・会社・組織についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|