Appendix

広告

Entries

日本は世界一傘を持っている国 外国人は独特のビニール傘に驚き


 梅雨どきということで傘の話。



●日本は年間降水日数世界ランク13位なのに、世界一傘を持っている国

 世界35ヶ国で傘事情調査なので本当の世界一かは不明ですけど、2014年に株式会社ウェザーニューズが行った調査によると、"日本は年間降水日数世界ランク13位にも関わらず傘所有数はダントツの1位"なんだそうです。
(日本人は「1人が毎年1本傘を買っている」ことに…その理由は? Suzie / 2015年6月30日 19時0分)

 "世界平均が2.4本なのに対し、日本の平均は3.3本。大差ないようにも思えますが、率にすると約4割増し"とのことでした。


●どうして日本人は傘をたくさん持っているのか?

 では、なぜ"降水量が13位なのに、所持数が1位"なのでしょう? すぐ失くすからでしょうか?それとも単に好きだからでしょうか?

 クイズ的に答えは後にしますので、ちょっと考えてみてください。



●世界のビニール傘はほとんどすべてが日本のもの

 回答の前に別の話ということで、ビニール傘の話を。日本は傘大国でありますが、それ以上にビニール傘大国としての地位が圧倒的なようです。

 "海外の人が日本に来ると、「雨に日にはみんな“透けている傘”を持っている」と驚く"という海外の反応系の話もありましたが、これはデータの裏付けもあります。

 "世界中で年間に生産されるビニール傘7,000万本のうち約7割強の5,000万本を日本が輸入してい"るのだそうです。


●日本は販売量も世界一、1人が1年に1本購入

 元記事のタイトルになっていたように、持っている傘自体が多いだけでなく、買っている傘も多いです。"日本で年間に売れる傘は、ビニール傘を含めておよそ1億3,000万本"とのこと。

 現在の人口と同じくらいですね。検索すると、6月1日現在(概算値)が1億2689万人とのこと。やはり"1人が1年に1本購入している計算になります"。したがって、"もちろん、販売量も世界一"だそうです。

 ちなみに同じ人口の数字を使って、所持数3.3本で計算すると、日本は4億1900万本もの傘を所持していることになります。


●どうして日本人は傘をたくさん持っているのか?の答え

 さて、クイズの回答。上記の年間1本購入、所持本数3.3本を見ると、やっぱり失くしているのが多いんじゃね?と思います。

 しかし、記事によると、答えは「日本は湿度が高く、いったん雨に衣服が濡れてしまうと乾きにくいため」とのこと。

 それから、「ポツポツ程度の雨でも、日本人は他国の人にくらべ傘をさす率が高いことが調査でもわかって」いるという話もありました。これも乾きづらいからという理由と関係しそうなものです。



●傘以外の雨具の使用は?

 記事では、"昔から生活者の間で傘は必須"ともありましたが、傘の使用が増加したのは「大量生産による価格の廉価化」と関係しているはずです。
傘 - Wikipedia

 大量生産による価格の廉価化が進むと、昭和時代中期には、洋傘が和傘の生産量を上回るようになった。

(中略)現代においては安価な外国製品の台頭により、傘を修理して永年愛用するという消費者意識は僅少となっている。

(中略)傘を複数所有し、急な降水に備えるために、自宅以外に会社や学校など頻繁に訪れる場所に手持ちの傘を備えておく習慣が生まれ、「置き傘」と呼ばれるようになった。

 また、傘を失くす以外にも、日本では捨てることが多いという使い方の違いもあるかもしれません。販売本数の多いビニール傘はまさにそういうものでしょう。これはあまりいい話ではなさげですね。もったいない精神とは相容れません。

 それから、傘以外にも雨を防ぐ手段として、雨合羽・レインコートなどがあります。自転車の傘さし運転が問題になりますが、海外では他の雨具の使用率が違うというのも、可能性としては一応考えられます。

 「湿度が高いから」が答えというのは、もう少し調べてみないとわからないかもとちょっと思いました。


 関連
  ■江戸しぐさの代表「傘かしげ」、江戸時代はむしろマナー違反?
  ■次世代傘「ヌーブレラ」、北海道産米人気、念じて動かす車いす
  ■無料貸し出しの傘、盗難率99%でも「日本の民度低い」に異議あり!
  ■買って失敗した家電ランキング ホームベーカリー、コーヒーメーカーなど
  ■口コミ最悪!ノンオイルフライヤーが後悔するキッチンツール1位に
  ■小学校中退、NejiLaw(ネジロウ)道脇裕の緩まないねじの革命
  ■車内で冷却スプレーで火だるま 車内にガス充填、タバコで爆発も
  ■ついに3Dプリンタが食べ物にも 3Dフードプリンタで料理する時代がもうすぐ来る?
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由