2020/01/05:
●安倍首相は財務省と麻生財務大臣に逆らずやむなく消費税増税?
●藤井聡・安倍内閣元内閣官房参与「消費税増税で日本崩壊状態」
●藤井聡教授「安倍首相はアベノミクスをしていない」とぶった切り
●安倍首相は財務省と麻生財務大臣に逆らずやむなく消費税増税?
2020/01/05:藤井聡・京都大学大学院教授は第2次安倍内閣で内閣官房参与を務めるなどしており、安倍首相のブレーンの一人と言われていました。ただ、安倍首相のブレーンは一枚岩ではなく、結構考え方が異なる人がいます。藤井教授の場合はリフレ派系ではなく、積極財政派のイメージ。今回のインタビューでもそういった面が見えています。
一方、消費税増税には反対だった…ということで、ここはリフレ派と同じなんですね。藤井教授は安倍首相が財務省と麻生財務大臣の言いなりになって増税した、彼らと決別せよ…としていました。
「安倍内閣が財務省、麻生太郎さん(副総理兼財務大臣)の顔色をうかがっている限り、デフレ脱却はない。つまり、国民を取るか麻生を取るかで今、選ばれているのは麻生であり、国民は見捨てられている状況」
「安倍内閣がデフレ脱却したいのなら、麻生さんに退陣していただき、超積極財政を展開するしかない」
(
藤井聡氏が語ったデフレ脱却への打開策…麻生氏切り - 社会 : 日刊スポーツ [2020年1月4日8時0分]より)
ただ、私はそもそも安倍首相が消費税増税に積極的だった結果だと思いますけどね。森友学園問題などでわかるように、安倍首相の方が財務省より強く、安倍首相が本気で増税を辞めたいなら逆らえなかったでしょう。安倍首相を支持する人たちは、普段は政治主導の強さを誇示しながら、都合の悪いときだけ官僚のせいにします。
●藤井聡・安倍内閣元内閣官房参与「消費税増税で日本崩壊状態」
8%の増税のときと比べて、景気悪化のニュースは今回の10%への増税では少ないように見えますが、むしろ前回より悪いという指摘がされています。安倍内閣で内閣官房参与だった藤井教授も同様の見方…というか、かなりボロクソだと指摘していました。「はっきり言って『経済クラッシュ』の状況」だとまで言っています。むしろ他の人より厳しい見方ですね。
まず、前回よりも増税分が少なくて、対策も多くしていて、前回より景気悪化が小さくなければいけないのに、逆にむしろ悪くなっているという指摘がありました。以下のようなものです。
「14年は3%アップで今回は2%だけのアップ。しかも今回は軽減税率を導入していて食料品などが増税されないし、ポイント還元なども含めて14年時より、かなりの消費増税対策をやっている。にもかかわらず、小売りは7・1%縮小、実質消費も5・1%縮小と14年増税時をはるかに上回っている。極端に悪いのが工業分野。機械器具が増税後に小売りは15%縮小し、自動車も同17%減った。日本工作機械工業会によると工作機械の受注額が37・9%も減った」
これは、前回である「14年は外需=輸出が伸びている時期」での増税だったのに対し、今回は「外需が冷え込みつつある時の増税」のためだとしていました。そもそも今よりマシだったという前回だって失敗していますからね。
消費税のせいで不景気に…と言い出した安倍首相の増税前の発言で書いたように、安倍首相も失敗を認めているようです。
外国での消費税増税も景気が良いときに行うのが基本とされており、民主党などとの3党合意でも増税時期は景気に配慮するものとされていました。その景気問題をわざわざ無視したのは安倍首相。安倍首相こそが、消費税増税派の急先鋒でしょう。
(関連:
消費税増税は自民党のせいではなく民主党の責任というデマ 安倍晋三首相も麻生財務相も「予定通り引き上げたい」)
●藤井聡教授「安倍首相はアベノミクスをしていない」とぶった切り
藤井聡教授は、アベノミクスに関しても実質的に何もしていない…みたいな評価ですね。これは先の積極財政派的な主張と関係ありそうな感じ。リフレ派は当然リフレ政策こそがアベノミクスの本丸と考えているのですけど、積極財政派の藤井教授は財政政策の方をより重視していて、力の入れどころが異なります。
「アベノミクスは実行を伴っていないんです。アベノミクスは元来が金融政策よりも財政政策をやるということだったのですが実際には財政政策は、まったくやっていない」
むしろ増税によって、増税前と比べて国民からお金を奪っている状態になっていることで、日本を悪くしているとも指摘。その他、れいわ新選組などが主張する「消費税5%」に戻す提案にも賛成していました。
「消費増税で5%の時よりも15兆円ずつお金をバキュームカーのように国民から吸い上げてきた。毎年『逆補正予算』を打っているようなもの」
【本文中でリンクした投稿】
■
消費税のせいで不景気に…と言い出した安倍首相の増税前の発言 ■
消費税増税は自民党のせいではなく民主党の責任というデマ 安倍晋三首相も麻生財務相も「予定通り引き上げたい」【関連投稿】
■
日本の消費税は低い…は嘘で十分高い?法人税と所得税が低すぎる ■
消費税増税が景気に悪影響はデマ?むしろ延期で株価下落の見方 ■
産経新聞記者が安倍政権批判、消費税増税で大企業には税金免除! ■
財務省、大増税しないとクリアできないゲームを作って消費税増税を正当化? ■
政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|