Appendix

広告

Entries

談合坂というイメージ悪い地名の由来は色々 桃太郎の団子由来説も


 久々に地名の話。



●談合坂というイメージ悪い地名

 以下の記事を読んでいて、えらいイメージの悪い地名のところがあるなと思いました。
中央自動車道 談合坂SA(上り) 「食べログ物産展」を開催!~食べログ と NEXCO中日本、10周年を記念したイベントでタイアップ~|中日本エクシス株式会社のプレスリリース 中日本エクシス株式会社 2015年6月24日 14時18分

中日本高速道路株式会社と、国内最大級のグルメサイト「食べログ」は、共に10周年を迎えることを記念したタイアップを行い、中央自動車道談合坂サービスエリア(上り)において、「食べログ物産展」を2015年7月4日(土)から2016年3月31日(木)まで開催します。 (中略)

全国から集めた行列の絶えない人気店の一品など食べログユーザーの口コミ評価を元に厳選されたお取り寄せグルメを100品以上取り揃えています。

開催期間:2015年7月4日~2016年3月31日

営業時間:10:00~20:00

詳しい情報は下記URLをご覧ください。
●食べログ物産展

http://tabelog.com/campaign/nexco_event/

●談合坂という地名の由来は?

 現在はリンク切れしていますが、グリコがかつてこの地名の由来に関する説明をしていました。
談合坂サービスエリア 地図|ぐりこや

談合坂SAは中央自動車道、上り線 東京方面への最後のサービスエリアで、東京への玄関口といえます。(中略)

◎談合坂の名前の由来
 談合坂って面白い名前ですよね。この地名の由来にはいろいろな説があって、
[1] 近郊の村の寄り合い場所として、この近辺で話し合いが行われた。
[2] 戦国時代に北条氏と武田氏が和議調停などの交渉ごとをした。
[3] 武田信玄の娘が北条氏に嫁ぐ際に婚儀の約束事について話し合った。
[4] この付近にも桃太郎伝説があり、さる、犬、キジが桃太郎の家来になる約束をしてダンゴをもらった。
 などなど諸説あります。面白いですね。

リンク切れ
http://www.ezaki-glico.net/glicoya/map1.html

●そもそも談合ってどんな意味?

 ああ、そうか、もともとは談合って悪い意味ではないですね。単に「話し合い」です。
談合(ダンゴウ)とは - コトバンク

大辞林 第三版の解説
だんごう【談合】
( 名 ) スル
〔古くは「だんこう」〕
①話し合うこと。話し合い。相談。 「集まって-する」
②競争入札の際に,複数の入札参加者が前もって相談し,入札価格や落札者などを協定しておくこと。

●最初の3説は「話し合い」の意味の談合

 由来の最初の3説は、単なる「話し合い」「相談」といった意味です。

[1] 近郊の村の寄り合い場所として、この近辺で話し合いが行われた。
[2] 戦国時代に北条氏と武田氏が和議調停などの交渉ごとをした。
[3] 武田信玄の娘が北条氏に嫁ぐ際に婚儀の約束事について話し合った。

 北条氏と武田氏絡みが二つあります。先に書いておく話でしたが、住所を確認。
談合坂サービスエリア - Wikipedia

談合坂サービスエリア(だんごうざかサービスエリア)は、山梨県上野原市の中央自動車道上にあるサービスエリアである。

●最後の説はお団子からの変化説

 一方、桃太郎伝説由来説は「だんご」(団子)から「だんごう」に変わったという説です。「この付近にも桃太郎伝説があり」というように、普通は桃太郎伝説というと岡山県ですよね。

 ただ、Wikipediaによると、岡山県以外にもやはり全国に伝説があるんだそうです。
桃太郎 - Wikipedia

 ゆかりの地

ゆかりの地とされる場所は全国にある。その中でも岡山県は桃太郎作中の「黍団子」と同音の江戸時代の地元土産品「吉備団子」をつなげさせるなど、全県を挙げての宣伝活動からゆかりの地として全国的に有名になったが、「吉備団子」と作中の「黍団子」との関係は証明されていない。以下は桃太郎サミットや日本桃太郎会連合会に参加する自治体とそのゆかりの場所。

 ゆかりの地の具体例は岡山県が多いです。ただ、下記だけではないのでしょう。山梨県もここにはありません。
・岡山県岡山市・総社市
 ・吉備津神社
 ・吉備津彦神社
 ・鬼ノ城
 ・中山茶臼山古墳
 ・矢喰宮
 ・楯築遺跡 (倉敷市)
 ・おかやま桃太郎まつり
・香川県高松市
 ・田村神社 (高松市)
 ・桃太郎神社 (高松市)
 ・女木島 (鬼ヶ島)
 ・鬼無
・愛知県犬山市
 ・桃太郎神社 (犬山市)
・奈良県磯城郡田原本町
 ・廬戸神社(孝霊神社)
 ・法楽寺
 ・初瀬川
 ・黒田廬戸宮(孝霊天皇の宮比定地)

●山梨県の桃太郎伝説

 ざっと検索すると、山梨県上野原市ではありませんが、西隣の大月市の桃太郎伝説は簡単に出てきました。というか、説明でも「上野原」の名前が出ていて、談合坂の由来まで触れているのでパーフェクトです。
レファレンス事例集 山梨県立図書館

大月市の桃太郎伝説について知りたい。

【回答】
「百蔵山(ももくらさん)にたくさんの桃の木があった。川でおばあさんに拾われた赤ん坊は桃太郎と名付けられた。桃太郎が大きくなったころ、人々は、九鬼山(くきやま)から追い出され岩殿山(いわどのさん)に住み着いた鬼に悩まされていた。桃太郎は犬目(上野原町)で犬、鳥沢でキジ、猿橋で猿を従えて鬼退治に行った。」との伝説がある(資料により若干の記述の違いがある)。鬼が投げたといわれる石の杖が大月市賑岡町にある。また、談合坂(上野原町)の地名も、桃太郎伝説の「団子坂」が改名されたという説がある。

 こういう地名系の話は楽しいですね。いろいろと広がります。


 関連
  ■47都道府県名の由来一覧 岩手・群馬・神奈川・新潟・愛知・愛媛など
  ■変な地名2 ~「地名」という地名がある~
  ■無名の離島に命名、158島名の一覧 ソビエト・ゴウゴウ島なども
  ■下ネタ地名ランキング 女体入口,漫湖,生出し,珍小島,巨根橋,股毛など
  ■いろいろな中越の意味 中国ベトナム、新潟県中部、人名、地名…
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

↓以下も談合坂でお団子のしゃれ?
ハローキティー ファスナーマスコット 談合坂上り限定 だんご キティ マスコット はっぴぃえんど サンリオ Sanrio

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由