Appendix

広告

Entries

富士山をタブー視する地域が静岡県に!雲見浅間神社のイワナガヒメ信仰


 富士山が世界遺産に登録されたと思っている方が多いですが、実は違います。富士山そのものではなく、富士山への「信仰の対象と芸術の源泉」が世界遺産となったのです。


●実は富士山そのものは世界遺産になっていない

 Wikipediaを見ると、文化遺産(世界遺産)の富士山ピンチ ゴミなどで登録抹消の可能性とも絡む話ですね。
富士山-信仰の対象と芸術の源泉 - Wikipedia 最終更新 2015年5月4日 (月) 15:56

1990年代初めから、富士山をユネスコの世界遺産に登録しようという運動が活発になった。当初は世界遺産のうちの自然遺産への登録が検討されていたが、地元調整がつかず環境管理(特にゴミ問題)が困難なため国は推薦を見送った。その後、文化的景観という観点から世界遺産のうちの文化遺産への登録手続きが進められることとなり、2007年に暫定リストへ登録された。

●富士山をタブー視する地域が静岡県に!

 といったわけで、富士山信仰は日本の特徴的な文化です。ところが、この富士山をタブー視する地域があるんだそうです。しかも、よりによって富士山のお膝元の静岡県にその地があるというのですから、二度びっくり。
【意外と知らない日本人の新常識】富士山を嫌う人たちが住む場所があった! DMMニュース / 2015年5月19日 8時50分 東條英利

 場所は静岡県の賀茂郡松崎町雲見。地図上で確認してみると、富士山からちょうど真南にあたり、伊豆半島の最西端あたりに位置します。え、こんなところにというのは、富士山からそう遠くもないだけに余計、意外にも聞こえるかもしれません。

●雲見浅間神社のイワナガヒメ信仰

 雲見にある浅間神社が関係してくるのですが、浅間神社自体はむしろ富士山を信仰する神社。ますますわけがわからなくなってきます。
 もともと、浅間神社というのは富士山を中心に広まった信仰で、富士山の8合目以上の土地は浅間神社の総本社としての扱いを受ける富士山本宮浅間大社の社地というのは非常に有名なお話。

 ところが、"雲見に祀られている浅間神社は同じ系列にありながらもそのご祭神が一般の浅間神社とは異なる"のだそうです。ここでやっと他の浅間神社と違って、富士山をむしろ嫌った理由がわかってきます。
 通常の浅間神社の多くは、木花開耶姫命(コノハナサクヤビメ)という花の女神を祀っています。(中略)

 対して、雲見に祀られている浅間神社では、石長比売(イワナガヒメ)という岩の女神を祀っています。本来、両者は姉妹関係にあるのですが、コノハナサクヤビメがニニギと結婚する際、父、大山津見神(オオヤマツミ)は、良かれと思って、姉のイワナガヒメも一緒に差し出しましたのですが、ニニギはイワナガヒメの容姿が「醜い!」という理由でそのまま突き返してしまいます。

 オオヤマツミは激昂し、これによって、「岩の永遠」と「美の繁栄」、つまり「永久の繁栄」が失われたとして、神々に寿命が生じたとしています。そして、そんなイワナガヒメがその後に隠れ住んだと言われるのが、この雲見という場所なのだそうです。
 そして、イワナガヒメは自身に恥をかかせたことからコノハナサクヤビメに嫉妬を抱き、以来、この地では、コノハナサクヤビメを忌み嫌う地として数々の伝承を残すようになったと言います。

●富士山を忌み嫌う雲見浅間神社の言い伝え

 上記の説明はコノハナサクヤビメを忌み嫌う説明であり、富士山を忌み嫌う説明にはなっていません。しかし、その話もちゃんとありました。

・富士山が晴れると当地は曇り、当地が晴れると富士山が曇ると伝えられる。
・雲見の浅間神社の鎮座地は、非常に急勾配な烏帽子岩のような頂の上に鎮座しているが、登拝の際に富士山を誉め讃えるような真似をすると振り落とされたりすると言われている。


●「富士」という言葉すら禁句

 おもしろいと思うものの、本当かなぁ?という話でもあります。そこで他を検索。出典の記載がないものの、気になって見たWikipediaにも同様の話がありました。
雲見浅間神社 - Wikipedia

地元には「烏帽子山が晴れる時には富士山が雲に隠れ、逆に富士山が晴れる時には烏帽子山付近の天候が悪くなる」とか、「烏帽子山で富士山を誉め賛えると振り落とされる」いった伝説があるため、地元の人は富士登山を忌み、また「富士」という言葉は永く禁句であったという。

 地元の人が富士登山を忌み、「富士」という言葉すら禁句というので、「富士山を嫌う人たちが住む場所があった!」という元記事のタイトルも全然大げさではないようです。


 関連
  ■文化遺産(世界遺産)の富士山ピンチ ゴミなどで登録抹消の可能性
  ■東京都の町田市と八王子市、実は神奈川県知事に捨てられた街だった
  ■クイズ:都道府県名と同じ名前なのに、県庁所在地ではない市は?
  ■一生行かなそうな県日本一の佐賀県の観光 宿泊客増も1位の理由は?
  ■日本の離島の魅力 八丈島、直島、軍艦島、硫黄島、大久野島など
  ■熱きライバル県 鳥取県VS島根県,広島県VS岡山県,千葉県VS埼玉県
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由