Appendix

広告

Entries

東海林を「しょうじ」と読む理由や由来 荘園の庄司説やサイカチ説


 もう消えちゃったんですが、広島ホームテレビの番組内容を紹介したページで以下のようなものがありました。

●東海林を「しょうじ」と読む理由や由来
Q.「東海林」と書いてなぜ「しょうじ」と読むの? ふりがなは?

A.結論から言うと「荘司」の当て字。荘司の荘は荘園のこと。
司は管理者のこと。
つまり「荘司」とは荘園の管理者。
では、なぜ荘司が東海林につながるのかというと…

「荘司」さんを区別するために
「東海林」というところに住む「荘司」さんを
「東海林」の「荘司」さんとか、「とうかいりん・しょうじ」さんとかと
呼んでいるうち、表記と音が混ざり合って、
「東海林」を「しょうじ」と読むようになった。…と推測される。

従って、ふりがなをつける位置にも明確な決まりをもうけることは不可能。


<取材先  広島大学教育学部 柳沢助教授>

リンク切れ 「東海林」と書いてなぜ「しょうじ」と読むの? ふりがなは? 広島ホームテレビ
http://web.archive.org/web/20070112171802/http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/00428/index2.htm

●植物由来説もある

 これだけで解決しちゃったわけなんですが、Wikipediaも見てみると、異説もあることがわかりました。
東海林 - Wikipedia

 由来

1.荘園を司っていた職業部の「庄司」に対し、東の海を渡ってきた林氏が、荘園の管理を任され「東海林」と名のったことにより職名の「しょうじ」と読むことになった。
2.サイカチの木の山形での呼称「シオジ」に由来。また出羽国には東海林のつく地名もある。

 全国4485世帯であり、そのうち山形県に約1000世帯(1200世帯程度)あるそうです。出羽国というのも山形県のあたりです。(出羽国という書き方からして、現在の地名には残っていないのでしょう。検索では見つけられませんでした)

 他に「東海枝 — 全国12世帯。東海林と語源をともにする。こちらも、山形県に多い」という話もありました。山形関係が多いですね。

 ただ、なぜ「シオジ」が「東海林」という漢字になったのかがよくわかりません。


●「西海枝(サイカチ)」に対抗して「東海枝(シオジ)」

 ということで、気に食わなかったんですが、以下にもっと良い説明がありました。こちらのブログは他も異常に詳しいです。
人名力 : 日本姓氏語源辞典 ショウザ~ジョウダン  2011年04月01日13:18

ショウジ 東海林 山形県、秋田県、北海道。トウカイリンも含む分布。事物。トネリコの木から。「西海枝(サイカチ)」の表記と対応する形でトネリコの山形県での呼称であるシオジを表記した「東海枝(シオジ)」から。

 「西海枝」は何とか「サイカチ」と読めそうです(検索すると、この「西海枝」自体も苗字になっているようです)。Wikipediaでは、サイカチは「皁莢、梍と表記する」としていましたが、「西海枝」でも行けます。

 山形県ではこれに対抗して、西を東に変えて「東海枝」にしたってことでしょうね。全然正当性がなく、完全な当て字なんですが、何となく経緯がわかりました。


●「東海」だけでも「しょうじ」

 「東海林」「東海枝」ともに「しょうじ」でしたが、Wikipediaによると、「東海」だけでも「しょうじ」だそうです。

"東海 (名字) — 読みは、(あずみ、あずまち、おずみ、ひがしうみ、とうかい、しょうじ)。全国874世帯。長崎通詞に東海氏、中国浙江省の人。由来には、東海林とは、関係がないが、東海と書いて、(しょうじ)と読むので、関連性はあると思われる"

 説明の中で出てきた「長崎通詞」というのは、通訳の人です。長崎では、オランダ貿易だけでなく中国貿易もやっており、通訳に中国の人もいたんでしょうね。


●他に「しょうじ」と読む苗字は?

 検索結果が多くて完全に表示できなかったんですが、全国の苗字(名字)11万種で検索すると、「しょうじ」と読む苗字は他にも多数あります。(私の検索で確認できたのは、36種)

順位 苗字 世帯数 フリガナ1 フリガナ2 フリガナ3 フリガナ4 フリガナ5 フリガナ6
364 庄司 13914 ショウジ ジョウジ ショウノ
1001 東海林 4485 ショウジ ショウシ トウカイリン
1299 庄子 3285 ショウジ ショウシ ショジ シュウジ マサコ
1994 小路 1890 ショウジ コスジ
2218 荘司 1643 ショウジ ショウシ ソウジ ソウシ
2620 庄田 1315 ショウダ ショウジ ショダ ショウタ
3546 東海 877 アズミ アズマチ オズミ ショウジ
5371 正司 474 ショウジ マサシ ショウス
8489 正路 238 ショウジ ショウロ ショウヂ セイジ マサジ マサミチ
8560 生地 235 ナマチ ナチ セイチ キジ ショウチ ショウジ
9305 昌子 205 ショウジ ショウゴ ショジ マサコ マサゴ アサコ
10884 床次 159 トコナミ トコツギ ショウジ ユカツク トコジ トコツグ
13194 正治 117 ショウジ
15392 生子 91 ショウジ セイコ セイゴ
15479 障子 90 ショウジ
17091 勝治 76 ショウジ カツヤ
19611 小司 60 ショウジ コシ コジ
22218 少路 48 ショウジ
23019 正地 45 ショウジ ショジ
24938 勝冶 39 カツヤ ショウジ
25387 荘子 38 ソウシ ショウジ ショウシ
25687 庄治 37 ショウジ
31295 勝二 26 ショウニ ショウジ
31968 庄路 25 ショウジ
32018 精進 25 ショウジン ショウジ
36045 正寿 20 セイジュ ショウジュ ショウジ
37992 昌司 18 ショウジ
42968 庄地 14 ショウチ ショウジ
44508 将司 13 ショウジ
46305 昇地 12 ショウチ ショウジ
46802 東海枝 12 トウカエ ショウジ トウカイエダ
51640 莊司 10 ショウジ ソウジ
52900 生次 9 イクツギ ショウジ
58726 正寺 7 ショウジ
60450 正示 6 ショウジ
68900 小地 4 コチ ショウジ


●他に「庄司」が読みになったタイプの苗字は?

 上記を見ると、最も多い「しょうじ」は「庄司」です。普通です。

 他の名前もほとんどが無理がある読み方ではなく、可能なものです。「庄司」説の場合、「東海林」系と同様のタイプはあまりないみたいです。

 というか、私は「東海林」以外の「庄司」からの変化タイプもあると記憶していたので上記を調べたんですよ。記憶違いかなぁ?

 まあ、いいや、特殊な読みのものだけピックアップしてみましょう。

2620 庄田 1315 ショウダ ショウジ ショダ ショウタ

 「田」は「じ」と普通は読みません。ただ、「庄司」と同じ「庄」で始まっていますので、そこからの変化でしょう。「東海林」のような完全な当て字とはちょっと異なります。

32018 精進 25 ショウジン ショウジ

 これも多少無理のあるタイプ。ただ、「しょうじん」の「ん」が抜け落ちたもので、系統が異なります。

36045 正寿 20 セイジュ ショウジュ ショウジ

 こちらも「精進」と同じで、最後が抜け落ちたと思われるタイプ。


 …以上で終わりでした。最後は、私の記憶違いのせいでちょっとスッキリしなかったんですが、だいぶ「東海林」に詳しくなれたと思います。


 関連
  ■中国人・韓国人に多い苗字(名字、姓)ランキングと意味・由来 日本より少ない理由・世界一多い苗字など
  ■アメリカ人で多い名前ランキング 女性・男性 スペル&読み方つき
  ■日本人のイニシャル・ローマ字表記の順番、最近は姓名が増加?
  ■ビッチという名前の意味・由来とアメリカ人に多い苗字(名字、姓)ランキング
  ■同姓同名で生年月日も同じ別人口座を差し押さえ すごい確率では?
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由