Sexy Zoneというのは、ジャニーズのグループだそうです。

●ジャニーズのアイドルグループ・セクシーゾーン
Sexy Zone - Wikipedia
Sexy Zone(セクシー ゾーン)は、日本の男性アイドルグループ。所属芸能事務所はジャニーズ事務所。(中略)
メンバー
公式サイトのプロフィールをもとに作成。生年月日順。
中島健人(なかじま けんと、1994年3月13日 - 、東京都出身、A型)
菊池風磨(きくち ふうま、1995年3月7日 - 、東京都出身、A型)
佐藤勝利(さとう しょうり、1996年10月30日 - 、東京都出身、A型)
松島聡(まつしま そう、1997年11月27日 - 、静岡県出身、A型)
マリウス葉(まりうす よう、2000年3月30日 - 、ドイツ・ハイデルベルク出身、O型)
結成
2011年9月29日にグループの結成が発表され、東京・帝国劇場でCDデビュー発表記者会見が行われた。ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川は、「マイケル・ジャクソンのセクシーさ」をイメージしてグループ名を決めたこと、メンバー選考にあたっては「男としてのセクシーさ」を重視したことを明かしている。
●岡田祥平准教授の論文がセクシーゾーンファンの間で反響
ただ、今回の話はSexy Zoneの話というよりも、日本語の略称についての話といった方が良いかもしれません。
梶原しげる:旬なグループの「愛称」はどのように決まるのか?「Sexy Zone」で読み解く言葉の冒険 | BizCOLLEGE <日経BPnet> 2015.05.21
大学の先生の論文が、Twitter上でこんなに熱く語られるのは極めて希だ。
先生によれば女性を中心に反響が千単位で寄せられたという。
先生とは、新進気鋭の日本語学者。新潟大学教育学部の岡田祥平准教授だ。
「新潟大学」「Sexy Zone」と、2つのキーワードで検索すると即座に先生の論文に行き当たる。大学の教育学部の先生が、アイドルをTwitter検索を駆使して考察した論文だ。
●王道パターンの略称「セクゾー」
"「セクシー」という前半部分から頭の2語(2拍)、セクを取り出し、後半部分「ゾーン」の頭2語(2拍)、ゾーを取り出し、前後2拍をくっつけて4拍の言葉にする"「セクゾー」。
これは王道パターンであり、枚挙にいとまがありません。たとえば、同じジャニーズでしたら、「木村拓哉(きむらたくや)」で「キムタク」です。
●王道である「セクゾー」が通用しない理由
ところが、この王道パターンを岡田准教授は「流行らない!」と予測しました。
そして、実際に"Twitter検索で過去のデータをすべて洗い出したら、デビュー初期こそ、わずかに見られた「セクゾー」が、あっという間に衰退していった"ことがわかりました。
専門的な話は記事では省略されていたものの、簡単に言うと、"後半の部分の長音は「落とせ!」という「言語学的大原則」がある"のだそうです。「セクゾー」の「ー」です。
たとえば、「ミスタードーナツ」「ファミリーマート」はこのパターン。「ミスドー」「ファミマー」ではなく、「ミスド」「ファミマ」になっています。

●「セクゾン」の隆盛
では、「セクゾー」の「ー」が答えか?と言うと、実はすんなりこれに移行したわけではありませんでした。「セクゾン」が天下を取っていた時期があるのです。
岡田先生渾身のTwitter検索ではSexy Zoneデビュー当時の2011年から翌2012年7月まで、およそ10カ月ほどは、彼らを「セクゾン」との略語で呼ぶ人が多数派を占めていた。
ジャニーズファンにとっては1986年以来公演が行われているミュージカル「PLAYZONE(プレーゾーン)」を「プレゾン」と呼ぶのがごく普通(Wikipedia参照)だから、「セクシーゾーン」を「セクゾン」と略すのが自然だったと予想される。
新聞や雑誌などメディアも、ファンになじみのこの略し方「セクゾン」を採用したようだ。
●マスコミの力ですら無力だった「セクゾン」
実は"今もマスメディアでは「セクゾン」と呼ぶ勢力が大きい"そうです。マスコミの力は大きいので、これがそのまま定着して良さそうなものでした。
しかし、岡田准教授はセクゾンもまた「やがて別のものに取って代わられる」と確信していました。そして、実際、"2012年8月、事態は急変"します。
この理由もまた説明しづらい「言語学的大原則」で、必ず「ン」が落ちるというわけでもないみたいですね。前述の「プレゾン」はまだ残っているのでしょう。
ただ、記者は"「スマートホン」が「スマ+ホン=スマホン」にならずに「スマホ」で定着した例"を挙げていました。
●ツイッターではあっという間にスターダムにのし上がった「セクゾ」
さて、2012年8月の劇的変化というのは、先ほど本命視された「セクゾ」でした。"9月にはあっという間にセクゾがセクゾンを追い抜き、年末から2013年を迎える頃には一気呵成に8割から9割へ"。圧倒的です。
岡田准教授は"Sexy Zoneの略称が「セクゾン」と「セクゾ」という2つの表現で定まらなかった状態を、言語学的に「言葉のゆれ」と表現"していますが、これは言いやすさの問題かもしれません。
本来、「言葉のゆれ」は"長い年月を経てようやく一つの表現に定着するのが一般的"だそうですが、セクゾはそうではありませんでした。
集団が狭く、口にする頻度も高いために、変化が早かったのかな?と思いました。いずれにせよ、おもしろいものです。
関連
■
ジャニーズ事務所の派閥 次期社長候補のジュリー派 VS 飯島派 ■
東海林を「しょうじ」と読む理由や由来 荘園の庄司説やサイカチ説 ■
アメリカ人で多い名前ランキング 女性・男性 スペル&読み方つき ■
日本人のイニシャル・ローマ字表記の順番、最近は姓名が増加? ■
ビッチという名前の意味・由来とアメリカ人に多い苗字(名字、姓)ランキング ■
ジジという名前の性別は男・女どっち?魔女の宅急便の黒猫はオス・メス? ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|