別のものを書いていて、自治体数が必要になりました。で、ついでに自治体が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキングという形で独立させました。
自治体数は市町村すべてを入れたもの。東京23区は元ネタに倣ってそのまま23として数えています。
●自治体が多い都道府県ランキング
1位 北海道 179
2位 長野県 77
3位 埼玉県 63
4位 東京都 62
5位 福岡県 60
6位 福島県 59
7位 千葉県 54
7位 愛知県 54
9位 熊本県 45
10位 茨城県 44
みんなの知識【ちょっと便利帳】 - 全国都道府県別市区町村数一覧 2014年(平成26年) 4月5日現在
圧倒的に自治体数が多いのは北海道です。以下でやったように面積が大きいので仕方ありません。
■
よくわかる北海道の面積1 ~九州と四国の合計よりまだ大きい~ ■
よくわかる北海道の面積2 ~北海道は都府県何個分?~ 2位の長野県も広い地域。しかし、その次の埼玉県はそうでもないです。
また、東京都ですが、23区を1つで数えると40市町村で15位でした。
●自治体が少ない都道府県ランキング
1位 富山県 15
2位 福井県 17
2位 香川県 17
4位 大分県 18
5位 石川県 19
5位 滋賀県 19
5位 鳥取県 19
5位 島根県 19
5位 山口県 19
10位 愛媛県 20
10位 佐賀県 20
最も少ない方は富山県がトップ。こちらは僅差が多いですね。
●日本の自治体数
一覧はこちら。全国で1741市町村あるそうです。
都道府県 計 順位
北海道 179 1位
青森県 40 16位
岩手県 33 23位
宮城県 35 18位
秋田県 25 32位
山形県 35 18位
福島県 59 6位
茨城県 44 10位
栃木県 25 32位
群馬県 35 18位
埼玉県 63 3位
千葉県 54 7位
東京都 62 4位
神奈川県 33 23位
新潟県 30 25位
富山県 15 47位
石川県 19 39位
福井県 17 45位
山梨県 27 28位
長野県 77 2位
岐阜県 42 13位
静岡県 35 18位
愛知県 54 7位
三重県 29 27位
滋賀県 19 39位
京都府 26 30位
大阪府 43 11位
兵庫県 41 14位
奈良県 39 17位
和歌山県 30 25位
鳥取県 19 39位
島根県 19 39位
岡山県 27 28位
広島県 23 35位
山口県 19 39位
徳島県 24 34位
香川県 17 45位
愛媛県 20 37位
高知県 34 22位
福岡県 60 5位
佐賀県 20 37位
長崎県 21 36位
熊本県 45 9位
大分県 18 44位
宮崎県 26 30位
鹿児島県 43 11位
沖縄県 41 14位
合計 1,741
この後は、市、町、村でも同様にやってみようかな?と思いますが、村はないところも多いかもしれません。
追加
■
市が1番多いのはどこ? 市が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキング ■
政令指定都市の行政区の数を一覧で 一番少ない市はどこでいくつ? 関連
■
よくわかる北海道の面積1 ~九州と四国の合計よりまだ大きい~ ■
よくわかる北海道の面積2 ~北海道は都府県何個分?~ ■
東京都の消滅可能性都市 豊島区・日の出町・奥多摩町・檜原村など ■
クイズ:都道府県名と同じ名前なのに、県庁所在地ではない市は? ■
東京都の町田市と八王子市、実は神奈川県知事に捨てられた街だった ■
一生行かなそうな県日本一の佐賀県の観光 宿泊客増も1位の理由は? ■
熱きライバル県 鳥取県VS島根県,広島県VS岡山県,千葉県VS埼玉県 ■
富士山をタブー視する地域が静岡県に!雲見浅間神社のイワナガヒメ信仰 ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|