Appendix

広告

Entries

食べ過ぎるとおならがたくさん出る!屁が出る原因と対策


 わかりやすいと言えばわかりやすいのですが、私は食べ過ぎるとすぐおならが出やすくなります。そこで対策はないものか?と探してみました。


●そんなに多いの!?おならを一日5回から20回するのが普通

2015/7/18:検索してみると、意外に信頼性の高そうなサイトの記事がなくて苦労。メジャーな話題だと思ったのにこんなに苦労するとは思いませんでした。そんな中で比較的すぐ見つかった信頼できそうなサイトが武田薬品工業のページです。そちらでは、最初にこんな話がありました。

1日のおならの回数は平均5、6回といわれていますが、食生活や疾患の影響によっては、ガスが溜まりやすくなり、おならの回数が増えることがあります>
(おなら 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト)

 1日のおならの回数は平均5、6回! そんなに出るものなのか、と驚きます。考えてみると、おならが出ること自体は健康なのかもしれません。いきなり今日のテーマを否定してしまいますが、正常に出るおならまで防ごうというのは間違いかもしれませんね…。

 屁 - Wikipedia(最終更新 2014年12月25日 (木) 15:01)も覗いてみると、<平均的には大人は普通一日に合計0.5~1.5リットルの量の屁を5回から20回に亘って放出する>という話が。タケダ健康サイトの情報より、さらに多い「5回から20回」の記述。0.5~1.5リットルというのも、500ミリリットルのペットボトル1本から1.5リットルのペットボトル1本ということで、かなりの量になります。


●原因を知ると改善できるかも…そもそもおならが出る原因は?

 屁を出すのが当たり前で止めようなんてことが間違いかも…と思ってきましたが、特に私の場合は「食べ過ぎ」と原因がはっきりしています。食べ過ぎが体に良いわけがありませんので、止めるべきは屁ではなく「食べ過ぎ」の方ですね。考え方として間違っていました。反省です。

 それはともかく、実際のところおならの数を減らしたいと思う方は多いでしょうし、おならの回数が増え過ぎていた場合は問題がある可能性もあります。当初の予定通り、そこらへんの話は紹介します。まず、以下は最初の武田薬品工業のサイトをまとめたものです。

【おならが出る原因】
1.繊維質の多い食事
 豆類やいも類など、繊維質の多い食品は腸内ガスを発生させやすく、食べ過ぎると必然的におならの回数が増える。ただし、このおならは健康上何の問題もなく、むしろ健康な証拠。

2.肉類や臭いのきつい食品の食べすぎ
 肉や臭いのきつい食べ物は、腸内の細菌によって分解されて強い臭いを放つアンモニア、インドール、硫化水素などを多く発生させる。

3.便秘によって溜まった腸内のガス
 便秘になると、排泄されない便とガスが腸内に溜め込まれる。すると、溜まったガスを外に出すために、おならの回数が増える。

4.ストレスによる腸内ガスの増加
 緊張したときなど、精神的なストレスを感じると無意識のうちに唾を飲み込む動作が増える。そのときに一緒に空気を飲み込んでしまうことで腸にガスが溜まりやすくなり、おならの原因となる。

5.おならの原因となる主な症状・疾患
 慢性胃炎や過敏性腸症候群など、腸にガスが溜まりやすい疾患ではおならが多く発生する。また、大腸がんが進行して便秘がちになるとおならがよく出るようになる。

 ちょっと場合によって違いますね。「1.繊維質の多い食事」は健康なので問題なし。「2.肉類や臭いのきつい食品の食べすぎ」はおならの回数ではなく、臭さの問題です。問題なのは残りの3つ。これらは不健康ですので積極的に改めるべきです。特に最後の病気の場合は、対策の必要性が高いです。


●不健康なおならは減らす…おならが出ないようにする対策は?

 上記の「おならが出る原因は?」を見ただけでも十分に参考になりそうですが、武田薬品工業では「日常生活でできる予防法」も紹介していました。以下、同様にまとめます。

【おならが出ないようにする対策】

1.肉類の食べすぎを避ける
 肉類や、にんにくなどの臭いのきつい食べ物は、おならの臭いを強くする大きな要因。食べすぎは控える。また、おならの臭い対策としては、ヨーグルトを食べて腸内のバランスを整えることも効果的。

2.便秘になりにくい生活習慣を心がける
 便秘予防するためには、以下のような習慣を心がけると良い。
・お通じを我慢しない
・水分を補給する
・適度な運動を行う (運動は1日10~15分のウォーキングや、水平足踏みを左右40回ずつなど、軽いものでも毎日行うことが大切)
・食物繊維を積極的にとる (健康な排便を促す効果。ごぼう、さつまいも、じゃがいも、納豆など)

便秘の予防としては、毎日ヨーグルトや乳酸飲料、バナナやはちみつなどのオリゴ糖をとることも効果的。

3.ストレスを溜めない
 平日は家に帰ったら好きな音楽やテレビ、お風呂でリラックスし、休みの日にはスポーツや趣味に没頭するなど、実生活とかけ離れた行為に集中してみる。心身のリフレッシュを図ることで、ストレスを改善することができる。


●両方で登場する食物繊維はおならの原因なのか対策なのか?

 あれれ? 「おならが出る原因」とされた食物繊維をこちらでは積極的に取るようにと勧めていました。何か矛盾しているようにも見えますね。以下のように見比べても、確かに食べるものが被っています。とりあえず、食物繊維の摂取によるおならは、「健康上何の問題もなく、むしろ健康な証拠」でしたので、健康上は「食べる」が正解だとは思います。

【おならが出る原因】
豆類やいも類など、繊維質の多い食品は腸内ガスを発生させやすく、食べ過ぎると必然的におならの回数が増える。
【おならが出ないようにする対策】
・食物繊維を積極的にとる (健康な排便を促す効果。ごぼう、さつまいも、じゃがいも、納豆など)



●おならを抑えるには薬を使うという手も…異常を感じるときは病院へ

 なお、Wikipediaにも対策の項目があったので、見てみました。ただ、こちらは何かあんまり役に立たない感じですね…。

<屁は誰もが人生のある時期に臭気を帯びたり、多発することがある。食生活を改善すること、錠剤など利用して体内の健康を改善していく方法もあるが、時間を要することが多い。症状が重い場合、人混みを嫌ったり、満員電車などを利用することをためらったりする状況に陥ることも多々見られる>

 「錠剤」というのは、胃腸の調子を整える薬のことです。武田薬品工業はこれが商売なんで、やはり言及していました。

<便秘によるおならが気になるときは、市販薬では、漢方薬が胃腸の調子を整えるのに効果的です。何種類もありますので、薬局で薬剤師や登録販売者に相談し、自分に合ったものを選びましょう。また、便秘の場合は、自然に近いお通じを促す漢方便秘薬や、腸内のバランスを整える乳酸菌配合の整腸薬などが有効です>

 おならが必要かどうかは知りませんが、出る状態が普通で健康なので気にし過ぎは良くないかもしれません。ただ、どうしても気になる場合は、病院へ行くのも手でしょう。これもやはり武田薬品工業が、"臭いおならが頻繁に出たり長い間続くときや、腹痛や下痢などをともなうようなときは、主治医に相談するか、内科、消化器科で診察を受けましょう"と書いていました。


【関連投稿】
  ■猫もするあくびは進化的には原始的行動で、性的興奮とも関係?実はくしゃみも?
  ■唾液は口臭の原因?むしろ唾液が少ないことが口が臭い理由か?
  ■漢方薬の名前が中二病カッコイイ ブリーチやNARUTOの必殺技っぽい
  ■レジリエンスで大切なのは、自己効力感・楽観性・人間関係など
  ■現実には妹萌えが成立しづらい理由と従姉妹萌えならあり得る理由
  ■病人・がん患者に言ってはいけない言葉・禁句と正しい励まし方
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由