日本の自治体数・自治体が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキングで言っていたもの。今度は市だけでやってみました。なお、東京23区は市1つとして数えています。
また、市が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキングの後に、全都道府県の一覧も載せています。(2015/7/21)
2017/10/12:鳥取県の市の少なさは特別…比較するとよくわかる
●市が1番多いのはどこ? 市が多い都道府県ランキング
1位 埼玉県 40
2位 愛知県 38
3位 千葉県 37
4位 北海道 35
5位 大阪府 33
6位 茨城県 32
7位 兵庫県 29
8位 福岡県 28
9位 東京都 27
10位 静岡県 23
(
みんなの知識【ちょっと便利帳】 - 全国都道府県別市区町村数一覧 2014年(平成26年) 4月5日現在より)
市町村ではダントツだった北海道は4位止まり。広いから自体数は多いものの、人が多いわけではありません。また、それぞれの市の規模も本州に比べると小さい印象があります。
北海道より上を見てみると、普通に人口が多いところ。5位の大阪府も大都市があるところです。というか、ベスト10では北海道だけ例外という感じですね。でも、まあ、北海道も都道府県の人口順で8位であり、人口が多いのは確か。あと、田舎と馬鹿にする人の多い茨城県も11位であり、実はもともと人口が多い県なのです。
(関連:
【クイズ】都道府県人口ランキング 一番少ない県はどこでしょう?)
●市が少ない都道府県ランキング
1位 鳥取県 4
2位 島根県 8
2位 徳島県 8
2位 香川県 8
5位 福井県 9
5位 和歌山県 9
5位 宮崎県 9
8位 青森県 10
8位 富山県 10
8位 佐賀県 10
前回同様こちらの方が接戦だったものの、鳥取県の少なさは際立っていました。これはすごいですね。
検索してみると、どうやら鳥取県の市は以下だけだそうです。
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
市町村全部合わせたものでは、19市町村で5位タイでしたので、こちらはずば抜けて少ないということはありません。なので、やはり市の数だけが圧倒的に少ないってことでしょう。合併ブームに乗らなかった、みたいななんらかの理由があるんですかね?
この鳥取県の市の割合については、最後に計算して比較しています。
●全国の市の数
市は全部で790だそうです。これは町より多い数であり市、町、村では市が一番多いということになります。
都道府県 市 順位
北海道 35 4位
青森県 10 38位
岩手県 14 18位
宮城県 13 24位
秋田県 13 24位
山形県 13 24位
福島県 13 24位
茨城県 32 6位
栃木県 14 18位
群馬県 12 32位
埼玉県 40 1位
千葉県 37 3位
東京都 26 9位
神奈川県 19 13位
新潟県 20 12位
富山県 10 38位
石川県 11 34位
福井県 9 41位
山梨県 13 24位
長野県 19 13位
岐阜県 21 11位
静岡県 23 10位
愛知県 38 2位
三重県 14 18位
滋賀県 13 24位
京都府 15 16位
大阪府 33 5位
兵庫県 29 7位
奈良県 12 32位
和歌山県 9 41位
鳥取県 4 47位
島根県 8 44位
岡山県 15 16位
広島県 14 18位
山口県 13 24位
徳島県 8 44位
香川県 8 44位
愛媛県 11 34位
高知県 11 34位
福岡県 28 8位
佐賀県 10 38位
長崎県 13 24位
熊本県 14 18位
大分県 14 18位
宮崎県 9 41位
鹿児島県 19 13位
沖縄県 11 34位
合計 790
この投稿の後、
町が1番多いのはどこ? 町が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキング、
村がない県はいくつ?多い県はどこ? 村が多い都道府県ランキング、
政令指定都市の行政区の数を一覧で 一番少ない市はどこでいくつ?などの話もやっています。
●鳥取県の市の少なさは特別…比較するとよくわかる
2017/10/12:全体に見直ししたついでに、最も市の少ない都道府県だった鳥取県が、割合的に見ても極端に市が少ないかどうかを確認してみました。市の少なさで2位だった島根県・徳島県・香川県と、自治体が少なさで5位の鳥取県より上の1~4位だった富山県、福井県、香川県(ダブリ)、大分県についてだけ計算してみます。
(関連:
日本の自治体数・自治体が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキング)
鳥取県 19自治体中4市 21%島根県 19自治体中8市 42%
徳島県 24自治体中8市 33%
香川県 17自治体中8市 47%
富山県 15自治体中10 67%
福井県 17自治体中9市 53%
大分県 18自治体中14市 78%
こうして見ても、やはり鳥取県の市の少なさは際立っています。自治体数の多い都道府県で市の比率が低いところがある可能性があり、日本一かどうかはわかりませんが、似た自治体数の都道府県としては極めて特異な市町村構成になっているようです。
【本文中でリンクした投稿】
■
日本の自治体数・自治体が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキング ■
町が1番多いのはどこ? 町が多い都道府県ランキング・少ない都道府県ランキング ■
村がない県はいくつ?多い県はどこ? 村が多い都道府県ランキング ■
政令指定都市の行政区の数を一覧で 一番少ない市はどこでいくつ? ■
【クイズ】都道府県人口ランキング 一番少ない県はどこでしょう?【関連投稿】
■
東京都の町田市と八王子市、実は神奈川県知事に捨てられた街だった ■
一生行かなそうな県日本一の佐賀県の観光 宿泊客増も1位の理由は? ■
熱きライバル県 鳥取県VS島根県,広島県VS岡山県,千葉県VS埼玉県 ■
富士山をタブー視する地域が静岡県に!雲見浅間神社のイワナガヒメ信仰 ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|