【クイズ】世界三大料理のうち二つは中華料理・フランス料理です。では、あと一つは何料理でしょう? 以下から選んでください。
イタリア料理・ギリシャ料理・スペイン料理・トルコ料理・日本料理・ブラジル料理・メキシコ料理
●中華料理・フランス料理は有名だけど、あと一つがわからない世界三大料理
世界三大料理としては、中華料理・フランス料理が有名です。ところが、あと一つとなると、なかなかわからないみたいです。
今回の問題は後述するアンケートを見て出題することを決めたのですが、そのアンケートでの正解率は2割程度。元のアンケートは中華料理・フランス料理も固定していなかったというのもありますが、かなり票が割れていておもしろかったです。
ちなみに上記の選択肢もそのアンケートで出ていた料理をそのまま載せました。順番は単に五十音順です。


●イタリア料理
回答まで間を空けるために、代表的な料理でも紹介。イタリア料理は日本でもお馴染みでいろいろとありますね。よく食べるところとしては、パスタやピザがあります。
他にもいくらでもありますが、とりあえず、カルパッチョを。
カルパッチョ - Wikipedia
カルパッチョ(Carpaccio)は、生の牛ヒレ肉の薄切りに、チーズもしくはソースなどの調味料をかけた料理の総称である。
起源
イタリアの画家であるヴィットーレ・カルパッチョが薄切りの生牛肉にパルミジャーノ・レッジャーノをかけた料理を好んだことから、彼の名を取ってカルパッチョと呼ばれているという説がある。

●スペイン料理
全部紹介すると長くなりますので、写真がありそうなものだけ。
スペイン料理からはスープのガスパチョ。以下の写真は、ガスパチョ風のトマトスープとあったので、ガスパチョそのものじゃなさげですが…。
ガスパチョ - Wikipedia
ガスパチョ(西:gazpacho 葡:gaspacho) はスペイン料理とポルトガル料理の冷製スープであり、スペインのスープでは極めて有名なもののひとつである。暑さの厳しい地方や夏に特に好まれる。

●メキシコ料理
メキシコ料理としては、最近
タコベルの日本進出が失敗する理由とマクドナルドが成功した理由をやっています。
メキシコ料理は日本だと需要ないよというのが失敗する理由の一つでしたが、結構知られているのもありますよね。タコスなんか有名でしょう。
タコス - Wikipedia
タコスまたはタコ(スペイン語単数形:taco)は、メキシコ料理やテクス・メクス料理、ニューメキシコ料理の軽食である。
メキシコのタコス
メキシコを代表する料理のひとつで、メキシコ人の主食であるトウモロコシのトルティーヤで様々な具を包んで食べる、まさに国民食と言えるものである。"taco"という単語その物が「軽食」を意味する。

●世界三大料理は中華料理・フランス料理、あと一つは? の回答
答え:トルコ料理

●トルコ料理ではなくイタリア料理だと思っている人が倍くらい
実は以前うちで
世界三大料理 ~影の薄いトルコ料理には何がある?~というのをやっていたので、私は覚えていました。
しかし、アンケートの結果はかなりカオスであまり知られていないみたいですね。そもそも1位は「中華・フランス・トルコ」ではなく、前述のように日本でも有名でミシュランガイド掲載店も多いイタリアンとの組み合わせでした。
また、日本料理!と答えてしまう方が多いことにも驚きです。
日本で「世界三大料理」と呼ばれている世界の歴史ある料理、正しい組み合わせは?
総投票数:9,669票(%は小数点以下切り捨て)
1位 中華・フランス・イタリア 4,090票 42%
2位 中華・フランス・トルコ 2,147票 22%3位 日本・フランス・イタリア 1,595票 16%
4位 フランス・イタリア・スペイン 700票 7%
5位 イタリア・トルコ・フランス 344票 3%
6位 スペイン・フランス・中華 321票 3%
7位 日本・中華・ギリシャ 166票 1%
8位 中華・フランス・メキシコ 157票 1%
9位 メキシコ・フランス・イタリア 90票 0%
10位 ブラジル・イタリア・フランス 59票 0%
世界三大料理を正しく答えれる人は22.2%!中華・フランス・あとひとつは何料理? しらべぇ [2015/05/03](文/しらべぇ編集部・伊東宏之)
●日本にほとんどないトルコ料理店
しらべぇでも料理への馴染みの違いがこういった結果になったのでは?としていました。
ためしに「食べログ」で全国のトルコ料理店を検索してみましょう。(中略)
え!全国で212件?・・・登録されていないお店があるとしても、世界三大料理にしては少なすぎる印象がありますね。(中略)
さすがの21711件。サイゼリアのように国内1000店舗以上を構える大手チェーンの影響もあるにせよ、数だけで考えるとその差は100倍。アンケートで「イタリア」を選んでしまった方の多さにも頷けます。
●日本で食べやすいトルコ料理は?
マイナーという話ばかりしてきたトルコ料理ですが、日本でもケバブは結構目にすることがあると思います。
ケバブ - Wikipedia
ケバブ(トルコ)、カワープ(ウイグル)、ケベプ(キルギス)、カバーブ(インド・パキスタン・アフガニスタン・アラブ)、キャバーブ(イラン)、チェヴァプ(バルカン)は、中東地域とその周辺地域で供される、肉・魚・野菜などをローストして調理する料理の総称。(中略)
日本では、新宿や原宿、六本木、秋葉原、千葉、名古屋など、在日トルコ人が増加している都市部でドネルケバブを供する屋台や移動販売車の数が増えてきた。それらの都市部やその近辺では縁日でそのような屋台が出店することもある。日本でもヨーロッパに続いてドネルケバブが目にされるケースが増えてきた。

私も以前
世界三大料理 ~影の薄いトルコ料理には何がある?~をやったときに気になっていました。
上野駅(だったと思います)の近くにたくさんケバブ屋さんがあったのですが、当時はほとんど外食をしておらず、そんな贅沢を…と思って食べませんでした。
食べておけば良かったなぁ…と今さら後悔。皆さんは悔いが残らないように、見かけたら是非食べてみてください。
関連
■
世界三大料理 ~影の薄いトルコ料理には何がある?~ ■
タコベルの日本進出が失敗する理由とマクドナルドが成功した理由 ■
騙されていた!かき氷のシロップは全部同じ味、色と匂いで錯覚してるだけ ■
外国人の好きな日本食=子供が喜ぶ料理 カレー、ハンバーグなど ■
伝統を守らずに攻める異色老舗企業・柿安本店 事業多角化の秘訣 ■
雪国まいたけでお家騒動 大平喜信オーナーと星名光男社長らバトル ■
食べログの評価の点数3.1〜3.3のお店がおすすめできる理由とは? ■
物価上昇でもサラリーマンの小遣い、史上2番目の低さ 最低はいつ? ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|