Appendix

広告

Entries

死ぬ場合もある猫アレルギー それでも猫を飼いたい場合は?


 猫アレルギーじゃないのに症状が出る理由 猫ひっかき病なども注意の続編的なもの。猫アレルギーであっても、どうしても猫を飼いたいときにはどうするの?というものです。(2015/7/30)

2015/7/30:
●死ぬ場合もある猫アレルギー 猫を飼っていいのか?
●猫アレルギー対策が他のアレルギーも軽減できる理由
●アレルギーを軽減できるかもしれない猫アレルギーの対処法
●猫アレルギーなのに猫を17匹も飼っているお医者さん
●猫アレルギー医師が実践した3つのアレルギー対策
●本当?猫アレルギーリスクの少ない猫がいる
2019/04/25:
●猫をたくさん飼うとかえって免疫力がついて良い?


●死ぬ場合もある猫アレルギー 猫を飼っていいのか?

2015/7/30:猫アレルギーをあなどるなかれ、死ぬ場合もあったはず…と記憶していたので、実は猫アレルギーの人が無理して猫アレルギーを飼うのは危険だ!と、当初は絶対にオススメしないつもりでいました。実際、前回も用いたオールアバウトに実際「アレルギーの症状がひどくなると、ぜんそくの発作などで命に関わることもあります」とされています。
(猫アレルギーの症状と対策 [猫] All About 岩田 麻美子)

 ところが、猫アレルギーじゃないのに症状が出る理由 猫ひっかき病なども注意を書いていて気づいたのが、私や猫を飼っている家族らも、どうも軽い猫アレルギー持ちであるということ。猫アレルギーでも猫を飼っている人は珍しくないのかもしれません。

 また検索していると、猫アレルギーなのに猫を飼っているお医者さんがいました。意外に猫アレルギーでも猫を飼って大丈夫なんでしょうか。


●猫アレルギー対策が他のアレルギーも軽減できる理由

 とりあえず、オールアバウトでは、「アレルギーの第一の治療は、アレルゲンを遠ざけること」だとしていました。つまり、猫アレルギーの人は猫を飼わない、猫に近づかないというのが、一番の対処法だということ。これがベストであるのは間違いありません。何しろ命に関わる場合もあるんですからね。

 しかし、オールアバウトでは、アレルギーを軽減できるかもしれない猫アレルギーの対処法というのも紹介してくれていました。これは猫アレルギー以外の対策にもなります。なぜかと言うと、以下のような理由です。

・猫だけがアレルゲンという人は非常に少なく、猫以外にダニ、ハウスダスト、カビも、と複数のアレルゲンを抱えている人が多い。
・アレルギー症状はアレルゲンの量が増えれば増えるほどひどくなるので、そのほかのアレルゲンも一緒に減らす努力することが必要。


●アレルギーを軽減できるかもしれない猫アレルギーの対処法

【猫アレルギー対策】
1.徹底的に掃除する
いきなり掃除機をかけると排気でよけいアレルゲンをまき散らす。先に拭き掃除である程度アレルゲンをぬぐい取ると良い。猫のフケは非常に軽いため、壁や天井、カーテンなどに付着している割合が高い。床だけでなく壁や天井まで、部屋中の掃除を。

2.床や家具はホコリが付きにくい素材のものに
絨毯やファブリックはホコリが付きやすく掃除がしにくいので、フローリングの方がよい。ソファやベッドなどは、高密度の繊維素材で作られたアレルギー対応のものに変え、こまめに洗濯。カーテンを洗濯することで、空気中のアレルゲンを1/7にまで減らすことができるため、カーテンもこまめに洗濯。

3.空気清浄機も効果あり
製品によるが、効果の高い空気清浄機もある。

4.猫を寝室に入れない
アレルギー症状は副交感神経が作用して起きるので、就寝して副交感神経が優位になると症状がひどくなりがち。

5.月に1回猫をシャンプーする
アレルゲンを減らすために、月1回程度猫をシャンプーすること。

6.ストレスを減らし体力をつける
アレルギーはストレスや体力の低下で悪化しやすいので、自分の健康を維持できるように。


●猫アレルギーなのに猫を17匹も飼っているお医者さん

 さっき書いた猫アレルギーなのに猫飼っているお医者さんの話もしましょう。猫アレルギーになったら猫を飼うことは本当にできないの? 医者に尋ねてみた | マイナビニュース[2014/06/25]という記事で出ていました。何と17匹も飼っているそうです。

 しかも、「鼻炎、ぜんそく症状がひどく、くしゃみや鼻水が止まらずに、呼吸が苦しい。もう日常生活にも支障が出るほどでした」(阿部達也医師)だったと言います。軽度ではない重度の猫アレルギーでした。

 うーん、でも、この話広めて良いんですかね。これだけ重度なのに猫を飼うのを肯定するというのは、被害者を増やしそうな気がします。死亡例もあるんですから、もっと慎重になるべきじゃないでしょうか? 何か医者の不養生みたいな話ですね。


●猫アレルギー医師が実践した3つのアレルギー対策

 とりあえず、猫アレルギーを克服したこの医師の対処法を見てみましょう。

【猫アレルギーの対策】
1.家の中をしっかり掃除
 アレルギーを引き起こす猫アレルゲンは、フケや抜け毛に付着して室内を浮遊し、カーテンに付着したり床に降り積もったりする。これを徹底的に取り除く。カーペットは撤去し、掃除機がけをし、カーテンもできるだけまめに洗濯。
 今はやっていないが、以前は寝室にだけは猫を入れないようにしていた。

2.猫のこまめなブラッシング
 猫の体をできるだけ清潔に保つため。ただし、マスクで完全防備をする、ブラッシングの後は必ず手を洗うなど、注意が必要。

3.専門医師の診察・治療を受ける
 アレルギー反応を押さえて症状を緩和する薬で、症状は随分改善される。

 私の軽い猫アレルギー症状は野良猫の方が強かったと前回書きました。「2.猫のこまめなブラッシング」を見ると、猫の清潔さも大いに関係あったようで、納得です。

 また、医師らしく専門医にもかかっているんですね。猫アレルギーの人に安易に勧めたくないと書きましたが、専門医の方がアドバイスされるのであれば良いでしょう。ここまでやった方が望ましいです。


●本当?猫アレルギーリスクの少ない猫がいる

 また、猫の種類によって猫アレルギーリスクの低いものがいるそうです。

・オス猫とメス猫なら、メス猫の方がアレルギンの分泌は少ないとされている。
・オスの場合は去勢するとアレルギン分泌が抑えられる。
・猫種によってもアレルゲンの分泌量に違いがある。
・アビシニアンやロシアンブルーは比較的少ないと言われている。

 オールアバウトによると、猫アレルギーにならない猫を約45万円で売られたことがあるものの、詐欺だったということがあったそうです。

 …ということで胡散臭そうで注意が必要ですが、別サイトでは以下の7種がアレルゲンが少ないとしていましたので、一応紹介しておきます。

1:デボンレックス
2:ジャバニーズ
3:バリネーズ
4:オリエンタルショートヘアー
5:ロシアンブルー
6:ベンガル
7:サイベリアン
にゃんと!猫アレルギーでも飼える「アレルゲンが少ない猫」7種 | VenusTap(ヴィーナスタップ)(カズ シュライバー 2014/11/10 07:45)

 ジャバニーズは「Japanese」かと思いましたが、「Javanese」。「ぱ(pa)」じゃなくて「ば(va)」です。日本猫のことではなく、原産国もアメリカ合衆国でした。

 以上、参考になさってください。


●猫をたくさん飼うとかえって免疫力がついて良い?

2019/04/25:別の話も検索。猫アレルギーで猫を飼う場合|ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、複数飼いだと症状が出やすくなることを強調。飼っている猫を触っても大丈夫なのに、猫カフェなど、匹数が多いところに行くと症状が出ることがあるのはそのためだとのこと。やたらたくさん飼っているお医者さんがいましたが、やはりあまり広めるべき事例じゃないですね。やめておきましょう。

 ここでは、人の体は猫と暮らすうちにその状態に慣れ、アレルゲンに対して免疫ができる「減感作」という状態になるとしていました。ただし、掃除を怠ったり、強い症状が出ているのに薬を飲まなかったりするのは問題。全然万能ではないので、きちんと対策をしなくてはいけません。対策としては、以下のような話もありました。

・こまめにブラッシングをする。
・月1・2回はシャンプーをする。シャンプーが苦手な猫なら濡れたタオルで体を拭く。
・室内の布製品を見直す。カーテンをブラインドに、ソファを合皮や革製に、じゅうたんは敷かない、寝具をアレルギー対応繊維にする、など。また、布以上にアレルゲンが付着しやすい羊毛、羽毛製品も避けたほうがよい。
・空気清浄機を置く。
・アレルゲンは水に溶けやすいので、洗えるものはこまめに洗濯を。カーテンを洗うだけで室内のアレルゲンを約7分の1まで減らせるというデータもある。
・水拭きをする。できなければ、ワイパーや粘着カーペットクリーナーを使う。

 実家の猫はブラッシングされるのが大好きなので、実家に帰ったときはブラッシングしてあげます。ただ、私以外の家族は誰もしないんですよね。上記のようにいろいろやってまで飼うのは無理そう…って人は、素直にやめた方が良いでしょう。


【本文中でリンクした投稿】
  ■猫アレルギーじゃないのに症状が出る理由 猫ひっかき病なども注意

【関連投稿】
  ■犬好きの性格・猫好きの性格 社交性,IQ(知能指数)で勝るのはどっち?
  ■猫もしっぽで気持ちがわかる?犬より複雑な機嫌の良いとき・悪いとき
  ■猫の種類人気ランキングベスト10 スコティッシュフォールドの今は?
  ■ユニ・チャーム、ドッグフードもキャットフードも人間が食べて開発
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由