秀逸なアイデアの広告・宣伝方法 金鳥とアウディが力技で話題に(その後タイトル変更)でもちょっと出たKINCHO(大日本除虫菊)でのクイズ。回答は後で。答えまでの間にはいつものようにうんちくなどを並べていきます。あと、タイトルでわかってしまいますので、元記事のリンクもラストにします。
【クイズ】KINCHOの蚊取り線香は、渦巻きの向きが他と違うそうです。世界で唯一の向きなんだとか。さて、この渦巻きの向きは左巻きでしょうか?右巻きでしょうか?

●蚊取り線香と言えばKINCHO(大日本除虫菊)発明したのもKINCHO
2015/8/3:そもそも蚊取り線香を発明したのが、KINCHO(大日本除虫菊)みたいですね。ただし、KINCHOの上山久史・専務取締役によると、今から125年前、1890年(明治23年)に蚊取り線香が誕生したとき、今のような「渦巻き」ではなく、まっすぐな棒状だったといいます。
「最初の蚊取り線香は仏壇線香のノウハウで作られたもので、長さ20cm。40分ほどで燃えつきてしまうし、細かったので蚊取りの効果のためには3本くらいを同時に焚く必要がありました。縁側での素人将棋には良いけれど、睡眠中には役に立たないという欠点があったのです」(上山久史・専務取締役、以下同じ)
これを解決した渦巻き線香のアイデアを出したのは、KINCHOの社内の人ではなかったとのこと。棒状線香発明から5年後。創業者である上山英一郎さんに、妻のゆきさんが、庭で蛇がとぐろを巻いているのを見て「あなた、これよ」とアドバイス。これが現在の渦巻き型へのヒントになったそうです。

●蚊取り線香は人間にも動物にも無害 金鳥という鳥はいない
こうした蚊取り線香に関する小ネタを紹介している、タイトルを伏せた元ネタの記事では“深イイ話”とあったのですが、実際に中で出ていた話は結構どうってことないものが多いです。以下の「蚊取り線香は人間にも動物にも無害」という話も、正直そこまで“深イイ話”だとは感じませんでした。
「ピレスロイドは虫の皮膚から体内に入り、神経を攻撃して虫を殺すのですが、人間や犬などの温血動物はこのピレスロイドを分解する酵素を持っているので、すぐに無毒化されて、体外に排出されるんです」
また、「大きな声ではいえないのですが、動物用と人用で成分に決定的な違いはないんです」ともおっしゃっていました。これはいい話ではなくむしろ悪い話かもしれません。以前売り場で見ていて思ったんですが、動物用の方がサイズの割に安いんですよね。高いのを買わされている可能性があります。
蚊取り線香の渦巻きの向きについては、この次で回答を載せてしまいますが、古代中国の文献に関連しています。そして、「金鳥」というブランド名もまた、中国の文献にちなんでいるのだそうです。どちらもまさか古代中国の文献と関連するとは…?という予想外なことに。昔の知識人に中国の古典は教養でしたし、学のある人たちだったのかもしれません。
<ひょっとしたら、KINCHO=金鳥という鳥がいると思っている人はいませんか?(私は思っていました……)
(中略)司馬遷の『史記』にある故事成語「鶏口牛後」が由来なんだそうです。「牛のしっぽになるくらいだったら、小さくても鶏のトップになれ!」(引用者注:一般的には「鶏口となるも、牛後となるなかれ」だと思います)っていう有名なあの言葉です。金鳥は、金メダルの鶏のことだったのです>
●KINCHO蚊取り線香の渦は世界で唯一の左巻き?右巻き? の答え
【クイズ】KINCHOの蚊取り線香は、渦巻きの向きが他と違うそうです。世界で唯一の向きなんだとか。さて、この渦巻きの向きは左巻きでしょうか?右巻きでしょうか?
【回答】左巻き
回答は以下の通り。
なぜ渦巻き?なぜ左巻き?KINCHO蚊取り線香の“深イイ話”7つ 女子SPA! / 2015年6月29日 16時10分によると、「(中央から時計回りと逆方向に巻く)左巻きの蚊取り線香は、世界でKINCHOだけ」なのだとのことです。
「手巻きで作るときは、右利きの人が手早く回しやすい右巻き」だったとのこと。これは納得できる理由です。一方、「その後、1957年頃に機械で打ち抜くようになったとき、他社さんとの差別化のため左巻きにしたんです」というのは納得しづらい話。左巻きだから買おうってことにはならない気がします。
これだけでなく、老子の言葉に「君子居則貴左」「吉事尚左」という言葉も関係。「平和なとき、良いことがあるときには左が貴ばれる」という意味で「“平和な時代の商品だよ”、ということを思い出してもらえればいいんじゃないかということで、KINCHOはずっと左巻きです」だとのこと。こういう話だとやっと“深イイ話”だと思えますね。
【本文中でリンクした投稿】
■
秀逸なアイデアの広告・宣伝方法 金鳥とアウディが力技で話題に(その後タイトル変更)
【関連投稿】
■
根拠不十分で行政処分、虫コナーズ、虫よけ当番、虫よけバリアなど ■
日本は世界一傘を持っている国 外国人は独特のビニール傘に驚き ■
世界一高価なものは何? 高い物質ランキング、金の価格でも15位 ■
小学校中退、NejiLaw(ネジロウ)道脇裕の緩まないねじの革命 ■
口コミ最悪!ノンオイルフライヤーが後悔するキッチンツール1位に ■
ガラパゴス日本、音楽CD世界一 米国でFAXは過去の遺物、博物館の中 ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|