もともと官僚出身なのに官僚批判が持ち味の人だと思っていたので、最近の自民党ラブな党派性のひどさには驚いていました。ただ、まさかこんなデマまで流すってことはないだろうと思って、最初信じられませんでした。
高橋洋一の嘘 “民主党政権で自殺者が増えた”というデマ - 誰かの妄想・はてな版 2015-08-04
●民主党政権は、安倍政権より年間自殺者数を3000人以上増やした?
すると、マジで書いていました。というか、タイトルの時点であれです。
誤った経済政策で 自殺者を増やした罪を忘れたか 間違い続ける民主党に 安保の議論をする資格なし! | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] 015年08月03日(月) 高橋 洋一
金融緩和していなかったなら、ある意味で、戦争よりもっと悲惨になっていたかもしれない。間違った経済政策は人を殺すのだ。過度な緊縮財政は人々の健康を害し、その結果死亡率を高めることも知られている。また、金融政策は失業率に影響するが、失業率の変動は自殺率にも関係する。結果として、金融政策は人を生かしも殺しもする。
民主党時代の2010年から3年間における平均の自殺者数は28300人/年、自殺率は10万人あたり22.4人だったが、安倍政権の2013年から2年間におけるそれらは、25200人/年、20.1人と大きく改善している。これらの自殺者数の減少は、金融緩和によるものであり、事前に予想された通りの効果である。(中略)
民主党政権は、年間自殺者数を3000人以上も安倍政権より増やしておきながら、今度も、戦争リスクを減らす安保関連法案に反対するのは、命を大切にする観点から、二度目の間違いになるのではないか。
●そもそも記事のグラフでは民主党時代に自殺率が低下
高橋洋一さんは頭がおかしくなってしまったのでは?と心配になりますが、記事といっしょにご自身が載っけた自殺者の推移を見ると、民主党政権自体にそれまで減っていなかった自殺率が急に下がってきているのがわかります。(後でうちでも数字を載せます)
これが民主党政権の政策によるものかはわかりませんが、安倍政権になって減り始めたわけではないのは事実です。
また、ついでに言うと、完全失業率も民主党政権時代から下がっており、現在は民主党時代の流れをついだものに見えます。これが民主党の手柄かどうかは別として、グラフから見るとはっきりおかしいのはわかります。
とりあえず、完全失業率の方は置いておいて、自殺率について。あまりにもひどすぎるので、
はてなブックマークでは非難を浴びていました。
“タイトルだけで頭が悪いと分かるのはすごい。”(Ayrtonism 2015/08/03)
“景気の谷は民主政権当時なんで回復の先鞭付けてるし、成長率は今の方が低いんですが…そもそも安保法制と無関係。先日の中韓ガーに続いては民主党disともう完全に熱湯浴と同化、手詰まり感パない高橋洋一氏。”(Gl17 2015/08/03)
“経済政策が正しければ安保改正は必然というわけでもなし何が言いたいのやら”(NOV1975 2015/08/03)
“自民から民主時代になってはじめて自殺率が減少に転じたんだけどね。”(papiwash 2015/08/03)
“あんまり異なる話を持ち出すのはどうかと思う.”(maeda_a 2015/08/03)
“民主党政権・白川総裁時代から自殺者は減少に転じた事実から目を背けているくせに。”(torrysGalley 2015/08/03)
“民主党政権は自殺率が低下したのに。私達民主党員はこういうデマと戦っている。”(cyberglass 2015/08/03)
“民主党時代は自殺対策がいくつか実を結んで自殺は減ってるんですよ。金融緩和後さらに減ってるとはいえこれはダメすぎる/自衛隊の自殺者数の話もひどい話だったけどこれも結局自殺問題自体への無関心の表れよね”(You-me 2015/08/03)
“「失業率と自殺率の推移」グラフを見ると、民主党政権時期(2009/7?2012/12)にグラフは下降してるんですけど…”(mani023 2015/08/03)
“アベノミクスも行き詰まってきたし、いよいよ野党叩くぐらいしかする事なくなってきたのかね。”(hiccha-ya-re 2015/08/03)
●そもそも時系列的に前である民主党政権が「安倍政権より自殺者を増やした」はおかしい
「民主党政権は、安倍政権より年間自殺者数を3000人以上増やした」は本当ひどいですね。安倍政権ってのは第二次安倍政権でしょう。民主党時代に減った自殺率はさらに低下していますので、第二次安倍政権の方が低いことは間違いありません。
しかし、普通これと前の政権を比較して、「民主党政権は、年間自殺者数を3000人以上も安倍政権より増やして」とは絶対言いません。しかも、これがアリなら、「麻生政権が鳩山政権より自殺者を増やした」とも言えてしまいます。
●自民党政権は減らなかった自殺率
私は自殺の話も何度も書いていますので、自殺統計も見たことがありました。ですので、タイトルを見た時点で捏造だとわかりましたが、実際の数字も見てみましょう。
【自殺者数および自殺率の動向(警察庁発表)】
年数 自殺者数
2003年 34,427
2004年 32,325
2005年 32,552
2006年 32,155
2007年 33,093
2008年 32,249
2009年 32,845
2010年 31,690
2011年 30,651
2012年 27,858
2013年 27,283
2014年 25,427
日本の自殺 - Wikipedia 民主党の内閣の時期を当てはめると、以下の通り。それまで減らなかった自殺率が、民主党政権時代に急に減り始めているのがわかります。(ちなみに第1次安倍内閣は、2006年9月26日から2007年8月27日まで)
年数 自殺者数
2003年 34,427
2004年 32,325
2005年 32,552
2006年 32,155
2007年 33,093
2008年 32,249
2009年 32,845
2010年 31,690 民主党政権 (前年の2009年は9月16日からなので、2009年はほとんど自民党政権)
2011年 30,651 民主党政権
2012年 27,858 民主党政権 (12月26日から自民党政権なのでほとんど民主党政権)
2013年 27,283
2014年 25,427
上記期間の平均値を100として見ると、もっとわかりやすいかもしれません。やってみましょう。平均は31,046人でした。
年数 自殺者数の平均値を100とした場合の数字
2003年 111
2004年 104
2005年 105
2006年 104
2007年 107
2008年 104
2009年 106
2010年 102 民主党政権
2011年 99 民主党政権
2012年 90 民主党政権
2013年 88
2014年 82
●福島原発事故で自殺者が激増したもデマ
なお、上杉隆さんが2011年に"ニコニコ動画で、 原発事故のせいで日本の自殺者が年間5万人を超えるペースで増えている、福島県下でも凄いペースで自殺が出ているが大手メディアは伝えない 、と発言"したことがありました。(
上杉隆 氏についての検証 - 上杉問題年表より)
これはデマだとすぐに否定されていましたが、東日本大震災があった2011年の最終的な年間自殺者数を見ても、自殺者が大きく増えたどころか減っていることがわかります。
上杉隆さんはもともとあれなんですが、嘉悦大学教授である高橋洋一さんが同じところまで落ちちゃいかんでしょう。事実ならともかく、嘘をつくことで自殺者を自分の主張のために都合よく利用しているという意味でも最低です。
関連
■
芸能人の自殺報道より後追いが増える自殺者の職業 政治家などが多い理由 ■
自殺者数の多い都道府県ランキング 秋田県はワースト1位じゃない ■
飛び降り自殺は意識を失うから痛みはない…は嘘 失敗した人の話 ■
著名人などの自殺報道の影響で増加は本当? ウェルテル効果の研究 ■
ストレートな自殺の前兆 「死にたい」と言って亡くなった事例集 ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|