メインの話は、2015/8/11に投稿していたもの。「安倍首相は日本を守ってくれる人!」 と言わせるなど、塚本幼稚園の洗脳的な教育を、産経新聞や安倍首相夫人が賞賛していたという話です。
しかし、その後、同じ学校法人が運営する、瑞穂の國記念小學院がブレイクして、塚本幼稚園にも注目が集まってきました。
■
安倍晋三記念小学校、国有地を無料入手どころか補助金でプラス 学校法人は愛国幼稚園を経営の森友学園で籠池泰典氏が理事長 ■
保守派は北朝鮮!安倍晋三記念小学校の衝撃 でも首相は辞任しない理由 で、2017/02/28に、"「安倍首相頑張れ」などと言わせて洗脳、首相も不適切だと認める"を、最後に追記しました。
2017/03/06:さらに追記して、「愛国幼稚園の実態は虐待幼稚園だった!安倍首相崇拝の塚本幼稚園」にタイトルを変更。(以前のタイトルは、"「安倍首相は日本を守ってくれる人!」 訓練された幼稚園児たち")
●教育の中で政治活動を行うことは許すまじ、産経新聞が賛成
BUZZAP!は、産経新聞の以下のような報道について紹介していました。
自民党が罰則制定で「偏向教育」排除へ、歓迎した産経新聞は「愛国幼稚園」絶賛でいきなり自己矛盾に | BUZZAP!(バザップ!) 2015年3月4日20:45 by shishimaru
「偏向教育」是正へ法改正検討 選挙権18歳にらみ「主権者教育」を充実 自民党が委員会設置(1/2ページ) – 産経ニュース
自民党が3月中に「主権者教育」のあり方を検討する小委員会を党内に設置するそうです。(中略)
また、その前提として、一部の学校にみられる偏った教育現場の見直しも検討。具体的には義務教育での政治的中立の確保に関する臨時措置法について、適用範囲を高校まで広げるほか、教職員の政治活動を制限する教育公務員特例法に罰則規定を盛り込むなどの法改正も取り上げる予定とされています。
今回の取り組みについて、自民党幹部は「教諭の『思想と良心の自由』は大切だが、『教室の中に政治活動を持ち込んではいけない』と明確にうたい、違反者に罰則を科せられるように改正すべきだ」と強調。産経新聞社も「是正(=間違いや不都合な部分を改め正すこと)」と題して3月2日の朝刊一面で報じており、歓迎する意向を示しています。
●幼稚園児たち「安倍首相は日本を守ってくれる人!」
ただ、BUZZAP!は産経新聞の別の記事について、"教育に政治思想が反映されていることを「偏向」と批判する様子は見受けられず、産経新聞は自己矛盾に陥っている"と書いていました。次の記事のことです。
【関西の議論】安倍首相夫人・アッキーも感涙…園児に教育勅語教える“愛国”幼稚園 「卒園後、子供たちが潰される」と小学校も運営へ - 産経WEST(服部素子)
大阪市淀川区に超ユニークな教育を園児に施している幼稚園がある。塚本幼稚園幼児教育学園。(中略)現代教育のゆがみをも映し出すその理由とは-。(中略)
昭恵夫人は昨年4月、同園の視察と教職員研修のため訪れたとき、鼓笛隊の規律正しいふるまいに感動の声を上げた。さらに、籠池園長から「安倍首相ってどんな人ですか?」と問いかけられた園児らが「日本を守ってくれる人」と答える姿を見て、涙を浮かべ、言葉を詰まらせながらこう話したという。
「ありがとう。(安倍首相に)ちゃんと伝えます」
●一方、安倍首相批判は絶対許さない産経新聞
日教組が偏向授業で政治問題「主権は国民」「神武天皇は実在しない」で紹介した記事ですが、同じ産経新聞は以前、授業の中で首相批判はいけないとしていました。
当時書いたようにもちろん私もそれは良くないことだと思うのですけど、一方で前述のように訓練された幼稚園児らに違和感を覚えないというのはね…。
【日教組教研集会】偏向授業誇らしげに報告 「建国記念の日は嘘だらけ!?」「主権は国民。首相ではない」(2015年2月7日(土)07:02)
「権力を持つ者をしばる、これを『立憲主義』といいます。今の日本の憲法は『立憲主義の憲法』といわれるのです。さて、総理大臣の安倍さんはどうかな?」。社会科教育の分科会で報告された授業実践によると、福岡県内の中学校の男性教諭は、憲法を教える授業で、憲法の尊重擁護の重要性に触れた上で、生徒たちにこう語りかけ、憲法改正を目指す安倍首相への批判をにじませた。
●もしこれが鳩山由紀夫元首相だったら産経新聞はどうするの?
そもそも「安倍首相ってどんな人ですか?」と問う先生がいることが、どうかしていると思います。例えば、産経新聞だって、子どもたちに「安倍首相ってどんな人ですか?」と聞いて、「憲法を守らない人」などと答えている姿を見るとおかしいと思うはずです。
「日本を守ってくれる人」といった肯定的評価の場合でも、聞いた首相が鳩山由紀夫元首相だったとしたら、やはり産経新聞はここぞとばかりに叩くでしょう。産経新聞自身がひどく偏っています。
このようにダブルスタンダードが明らかであっても、鳩山由紀夫元首相は日本を守るどころか壊したが、安倍首相は本当に日本を守っているから良いなどと、ネット保守の方は都合よく正当化しそうではあります。彼らはどうしようもないので仕方ないにしても、新聞社がこのネット保守レベルになっちゃいかんでしょう。
●「教育勅語」の朗唱や軍歌「海ゆかば」を歌う園児ら
なお、塚本幼稚園幼児教育学園は他にもユニークな教育でいっぱいであるなど、話題に事欠きません。
・「愛国心」を掲げた教育方針の下、毎朝の朝礼で「教育勅語」を朗唱。
・軍歌「海ゆかば」を歌う。
・せっかく身につけたことが潰されるのを防ぐため、2016年には系列小学校「瑞穂の國記念小學院」を開校予定。
・田母神俊雄氏や竹田恒泰氏が推薦。
あと、検索すると、別の軍歌である「同期の桜」も歌っているみたいです。
同期の桜 - Wikipedia
「同期の桜」(同期の櫻、どうきのさくら)は、日本の軍歌。太平洋戦争(大東亜戦争)時、好んで歌われた歌である。華々しく散る姿を、桜花に喩えた歌である。(中略)
時局に合った悲壮な曲と歌詞とで、陸海軍を問わず、特に末期の特攻隊員に大いに流行した。(中略)また、この歌詞にも、当時の軍歌ではよく現れた「靖国神社で再会する」という意の歌詞が入っている。
その一方で、戦争映画でみられる兵士が静かに歌うシーンは実際には無かったという説もある。兵学校71期生の卒業間際に、指導教官が「死に物狂いで戦っている部隊で歌われている歌」として紹介して以来、教官の間で広まっていき、大戦末期に海軍兵学校から海軍潜水学校で一気に広まったとされており、兵学校に在学していても、戦後まで全く知らなかった人物も多い。
「華々しく散る」って要するに「戦死」ですよね。
これを歌わせられている幼稚園児たち見て感動しているのだとしたら、感覚が理解できませんね。
●「安倍首相頑張れ」などと言わせて洗脳、首相も不適切だと認める
2017/02/28追記: 「日本を守ってくれる人」の他にも、園児たちには「安倍首相頑張れ」などと言わせる教育が行われているそうです。これについて、民進党は、特定の政党を支持する政治教育を禁じた教育基本法に違反する疑いがあると指摘しました。
すると、首相は「園児に言ってもらいたいとは考えていないし、適切ではない」と答弁。その上で「同園の教育の詳細は承知していない。所管の大阪府が監督するものだ」などと言いました。
ところが、前述の通り、安倍首相夫人は、籠池園長から「安倍首相ってどんな人ですか?」と問いかけられた園児らが「日本を守ってくれる人」と答える姿を見て、涙を浮かべ「ありがとう。(安倍首相に)ちゃんと伝えます」などと言っていました。
そして、実際、「妻から(塚本幼稚園や瑞穂の國記念小學院を経営する)森友学園の先生の教育に対する熱意 は素晴らしいと聞いている」などと言っていました。
したがって、この洗脳について知っていた可能性が高いですし、不適切だとも考えていなかった可能性が高いと思われます。相変わらずクズですね。
なお、愛国幼稚園では、他にも以下のようなことを言わせて、洗脳を行っていました。
「安保法制国会通過良かったです」
「日本を悪者として扱う中国、韓国が心を改め、歴史でうそを教えないようお願いします」
保守は、日教組が子供を洗脳していると言っていますが、これもまた自分たちの方がより露骨にやっているというオチ。たぶん自分らがそうだから、他人も同じことやっているという発想が出てくるんでしょうね。
例えば、
ネトウヨ「左翼は日当出てる」→保守で買収 田母神俊雄もリスト知ってたがそういう件でした。
さらにそもそも今回問題になっている小学校の件がこの構図。左翼が国の中枢に入り込んでいるみたいな陰謀論を言いながら、実際に起きていたのは、国有地を無料入手するといった右翼の露骨な国の私物化でした。見事なブーメランです。
●幼稚園を運営の理事長「安倍首相は偉人で、偉人の勉強してるだけ。何も偏っていない」
2017/02/28追記:と書いた後に、森友学園理事長が「安倍首相頑張れ」は偏っていないと主張していて、笑いました。せっかくお偉いさんが火消ししようとしているのに、下の人がガソリンぶちまけて再点火です。
森友学園理事長 園児が首相応援発言 「何も偏っていない」 | NHKニュース 2月27日 18時47分
NHKによると、子どもたちが「安倍首相頑張れ」などと発言したことが政治的で問題ではないかと指摘されていることについて、森友学園の籠池泰典理事長はNHKの取材に対し、以下のようにと述べ、問題はないという考えを示しました。
「偉人の勉強であり、過去の人もいれば、現代の人もいる。安倍さんのことも話せば、リンカーンの話もする。何も偏っていない」
他のところで書いているように、以前からこの人は安倍首相を偉人だとして、個人崇拝していました。宗教っぽさもすごいですね。
もともとこの人や安倍首相や安倍政権の大臣らが加盟する日本会議ってのも、宗教系の力が強いところ。ついでに言うと、保守派では幸福の科学、統一教会といった新興宗教系も有名ですし、アメリカでもキリスト教保守派が政治的にも保守です。
保守の人らには、そういう気質があるのかもしれません。
●愛国幼稚園の実態は虐待幼稚園だった!
2017/03/06:書くことありすぎて書けていなかった話。だいぶ前に判明していたのですが、愛国幼稚園の実態は虐待幼稚園だったようです。
自民党の松野博一文部科学相すら「問題なし」と言えず、「大阪府に今どういった状況であるのか報告を求めていきたい」と述べ
ざるを得なかった幼稚園の活動が報告されています。
「パンツで(漏らした)うんちをくるんで幼稚園のバッグに入れて持ち帰らせる」
「犬を飼っている子が『犬臭い』と言われ、勝手にリュックサックを捨てられた」
「児童虐待にもつながる」
(民進の玉木雄一郎議員の質問より
森友学園の幼稚園指導法、文科相「大阪府に報告求める」:朝日新聞デジタル 2017年2月22日17時27分)
上記の質問の元ネタは、おそらく
渦中の「森友学園」運営の「塚本幼稚園」。保護者が語る衝撃の実態――『日本会議の研究』著者・菅野完氏緊急リポート | 日刊SPA!(2017.02.21)だと思われます。菅野完さんが連絡を取った退園保護者の情報を紹介していました。
「“ある日、『弁当に犬の毛が入っていた!』と、弁当の中身を捨てられたんです。登園に使うカバンも『犬の毛がついてる!臭い』と言われ、捨てられました”。このご家庭への嫌がらせはそれだけに止まらない。教育熱心なご家庭で、子供の将来を考え、お子さんを中国語のレッスンに通わせていたそうです。『中国語のレッスンを受けさせてる話をしたら、態度が急変して嫌がらせが始まったんですよね。レッスンのある曜日に、帰りのバスに乗せてもらえなかったり。副園長からなんども怒鳴り声で電話がかかってきたり……』」
副園長というのは、森友学園の理事長・籠池泰典(泰典は通名。本名康博)さんの妻である籠池諄子さん(諄子は通名。本名は真美)さん。「私は差別はしませんが、韓国人と中国人は嫌いです」の手紙を認めた張本人だそうですから、中国語を習うってのが許せなかったんでしょうね。保守らしい人です。
記事では、これらの暴力的な言動すら、まだ序の口に過ぎないとしていました。そして、もちろんこうした仕打ちは、保護者だけでなく、園児たちにも向けられていると証言者たちは語っています。虐待幼稚園だったというわけです。保守派がこぞって褒めた幼稚園がこれですからね…。
【本文中でリンクした投稿】
■
安倍晋三記念小学校、国有地を無料入手どころか補助金でプラス 学校法人は愛国幼稚園を経営の森友学園で籠池泰典氏が理事長 ■
保守派は北朝鮮!安倍晋三記念小学校の衝撃 でも首相は辞任しない理由 ■
日教組が偏向授業で政治問題「主権は国民」「神武天皇は実在しない」 ■
ネトウヨ「左翼は日当出てる」→保守で買収 田母神俊雄もリスト知ってた【その他関連投稿】
■
日本PTA全国協議会尾上浩一会長「PTAは必要」 不参加は自己中心的と批判 ■
小学校の2分の1成人式・生い立ち授業が子どもたちを傷つける ■
5月からランドセル販売、最も売れるのは8月 少子化でも市場拡大の謎 ■
PL学園野球部監督が決まらなかった理由 PL教団への信仰心が必要だから ■
大学受験・受験失敗・浪人・留年の怖さがわかるコピペを高校生に ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|