Appendix

広告

Entries

寄付は偽善者のすること?「人の前で善行をしないように注意しなさい」というキリスト教・聖書の言葉


 「人の前で善行をしないように注意しなさい」という教えがあるそうです。


●人前でする寄付は偽善者のすること?「人の前で善行をしないように注意しなさい」というキリスト教・聖書の教え

 寄付は偽善者のすることだ!なんて言うと、きっと揉めると思います。日本には欧米の寄付文化が根付いていないからそんなことを言うのであって、欧米を見習ってむしろ寄付は堂々とするべきとか、大いに誇った方が良いとかと考える人も多いでしょう。

 ところが、この「人の前で善行をしないように注意しなさい」は、その欧米で主流であるキリスト教・聖書の言葉なんだそうです。むしろキリスト教徒こそ寄付をあからさまにやっていて、教会で寄付を募っているのが当たり前だと思っていたので、私も最初に知ったときはたまげました。


●「人の前で善行をしないように注意しなさい」の出典は?

 ただ、「人の前で善行をしないように注意しなさい」を文字通り受け止めていない可能性があります。部外者が聞くと理解できないような宗教的な解釈があることは珍しくありません。

 で、検索してみました。とりあえず、「人の前で善行をしないように注意しなさい」の前には、「見てもらおうとして」ってのが入ることがわかりました。ますますこっそりしない寄付は偽善者のすることといった印象を受けますし、続きを見ても他の解釈が難しそうに見えます。
聖書箇所:マタイの福音書6章1-4節/[新改訳] マタイの福音書
6:1 人に見せるために人前で善行をしないように気をつけなさい。そうでないと、天におられるあなたがたの父から、報いが受けられません。
6:2 だから、施しをするときには、人にほめられたくて会堂や通りで施しをする偽善者たちのように、自分の前でラッパを吹いてはいけません。まことに、あなたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです。6:3 あなたは、施しをするとき、右の手のしていることを左の手に知られないようにしなさい。
6:4 あなたの施しが隠れているためです。そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます。

[新共同訳] マタイによる福音書
6:1 「見てもらおうとして、人の前で善行をしないように注意しなさい。さもないと、あなたがたの天の父のもとで報いをいただけないことになる。
6:2 だから、あなたは施しをするときには、偽善者たちが人からほめられようと会堂や街角でするように、自分の前でラッパを吹き鳴らしてはならない。はっきりあなたがたに言っておく。彼らは既に報いを受けている。
6:3 施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。
6:4 あなたの施しを人目につかせないためである。そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」

Japanese Baptist Church, Raleigh

●「人の前で善行をしないように注意しなさい」の解釈は?

 では、こちらのサイトではどのように解釈し、どのように解説しているでしょう?

 以下、ユダヤ教の話が出ていますが、キリスト教はユダヤ教批判がスタート地点です。
ユダヤ教で善行といわれるものに代表的なものが三つありました。それは、貧しい人たちへの施し、祈り、断食です。これらの善行を、偽善者たちは、人に見せるため、誉められるために行っていました。真心からの行為からではありませんでした。そこでイエス様は、唯一の神である天の父に認められるように、隠れてこの三つを行うようにと、人々に教えられました。

 やはりストレートに「人に知らせるような寄付のはダメだ」という理解です。さらに"イエス様は、彼らを「偽善者」と呼ばれていました"という文面までありました。モロに寄付を誇る人を「偽善者」と捉えているようです。

 おもしろいなと思うのが、良いことをしているという自覚そのものが良くないとしていることです。
施しをするということは、良いこととして奨励されます。しかし、だからこそ逆に、それが落とし穴となるのです。(中略)

もし私たちが施しを出来て、それをしたとします。人々は、私たちの施しを見て、あの人達は何て善い人なのだろうか、と誉めるかも知れません。けれども、その誉め言葉が私たちの報いになり、天の御国には私たちが受け取れる神からの報いは残されていないのです。私たちの肉(生まれながらの性質)は、人に認められること、誉められる事が大好きです。けれども、もしその誉め言葉を自分のものとするなら、天に報いは残っていないと言われたのです。

●「善行」が他人のためでなく自分のためになっている

 別の方の解釈も見てみましょう。
横浜指路教会 www.yokohamashiloh.or.jp ■2010年7月11日・夕礼拝説教

 「善行」そのもの、良い行いそのものは勧められることです。けれどもそれを「見てもらうと」人の前で行なうことになると、果たしてそれは本当に善行をしていることになるのでしょうか。人間は、他人の目がとても気になります。他人の目、他人からの評価がとても気になります。自分が良い評価を得たいからだということです。他人に自分の善行を見せびらかすのは、自分を善人として印象づけるためであり、清く正しい義人として評価されるために他なりません。他者の目を気にするということは、その本質において自分へのこだわりと言えるのではないでしょうか。

(中略)人の前で善行をするということは、いかに自分が善行、善い業を行う人間であるということを見せることです。そして自分が信仰深いということを示すものになっていきました。それは単なるデモンストレーションになってしまうのです。自分の力を示す行為になってしまうのです。(中略)

 本当の動機とは何でしょうか。どこにあるのでしょうか。その人のためにしたように見えていて、本当はそれによって、自分が人からよく思われたい。人に評価されたい、褒められたいとどこかで思っているのではないでしょうか。

●難民救援を仲間に呼びかけることは悪ではない

 さらに別の方の解釈も似たような説明でしたが、こちらは「難民救援を仲間に呼びかけるのも遠慮しなければ、などということはありません」という話が出ていました。目新しいですね。
Laudate | シスター今道瑤子の聖書講座 聖パウロ女子修道会会員 シスター 今道瑤子

 第15回 マタイ6章1-18 優れた善行の実践について

罪深いわたしたち人間はよくよく心しないと、それ自身良い行いである慈善、その他の善行をさえ虚栄心などの愚かな動機で行い、結局は的はずれの行為に終わり、父である神のみ前に何の価値もないものにしてしまう危険があります。

(中略)施しをするとき、富や豊かさは自分だけのものではなく、それらを享受していない兄弟姉妹と分かち合うために、神からお預かりしているものであることをわきまえ、神への感謝と同胞愛に促されて慎ましく行うべきことを、マタイ福音書は繰り返し想起させてくれます。(中略)

聖書を読む場合いつも留意する必要がありますが、たとえば「施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない」などといういう一句だけを切り離して、文字どおりに解釈し、「右の手のすることを左の手にさえ知らせるな」とあるからには、難民救援を仲間に呼びかけるのも遠慮しなければ、などということはありません。

 この根拠がよくわかりませんでしたが、以下のあたりが理由でしょうか?
イエスのお言葉を、福音書全体の一部として読むことも大切です。マタイ5章14節には「あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない」とありましたし、いずれ読む25章には、主からいただいたタレントや富は活用しなければならないことがきびしく語られています(25.14-30)。

 才能や富は活用しなくてはいけないと神は言っているのだから、あなたたちは寄付や寄付の呼びかけなどを積極的におやりなさい、という感じですかね? わかりづらいです。

 とりあえず、以下の部分にあるような、寄付などの「善行」は自己顕示欲を元に行うべきではない、という説明は理解しやすいものです。
要はイエスにならい、すべてにおいて御父のお望みを行うことを第一の目標とするということが大切でしょう。どれほど歳末助け合い募金に応じても、敬虔に祈りをささげても、断食をしても、神を賛美し、その憐れみと慈しみが世に輝くためにという第一のことを忘れ、自己顕示が主になってしまえば、それらいっさいの行為は神のみ前ではむなしいということです。

 他に2,3のサイトを読みましたが、基本的にはこれらと同じような感じでした。解釈が大きく分かれているわけではなさそうです。


 関連
  ■人道援助のNGO団体の商売・寄付ビジネス 四肢切断の経済的合理性
  ■アメリカの寄付文化が美しくない理由 優遇税制による歪み
  ■人生に関する名言 (世界平和のためにできることは)「家に帰って家族を愛してあげてください」(マザー・テレサ)
  ■自国のホームレスと貧しい国の人、どちらを救う?募金者の心理
  ■アップルのティム・クックCEOの全資産寄付、海外で不評 批判も
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由