そもそも作り話でしょ?と疑われていましたが、はてな匿名ダイアリーであったドイツ人の話から。
●ドイツではバームクーヘンはおいしくない?
私はそもそもバームクーヘンがドイツのお菓子、という意識もあまりなかったです。そういや、聞いたことあるかも、くらいでした。
昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツの技術は世..
昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。
そいつが「ドイツの技術は世界一!東洋モンには負けへんでぇ~」っていうオーラを出してたから
「たしかに、コッチにはバームクーヘン級においしい物ないしな」って返した。
すると「バームクーヘン?あ~バームか…クーヘンなぁ……」と渋い顔をされてしまった。
良かれと思ってバームクーヘンの名前を出したのにこの態度、ドイツと日本ではバームクーヘンの評価が違うのだろうか。
●バームクーヘンはドイツでの評価は低い 人気があるのは日本だけ
「ドイツの技術は世界一」という話がさらっと出てきていますが、これ、直接的には書いていないものの、間接的な「日本はすごい」系の話で、ドイツを馬鹿にしている面もあるかもとちょっと思いました。
ただ、とりあえず、そういう嫌な話は置いておき、ドイツではバームクーヘンが国を代表する菓子としてふさわしいと思われていないようだというエピソードでした。
これ自体は事実らしく、
はてなブックマークの反応でも、それを肯定するようなものが見られました。
“バウムクーヘンって、東ドイツの一部のローカルなお菓子だから。ドイツ人の中でも知らない人がいる/白い恋人とかちんすこうが、日本を代表するお菓子とドイツで誤解されてるようなもの”(itarumurayama 2015/06/22)
“日本のコメは美味いと褒められたあとに、「特にきりたんぽ」と言われたらそんな顔をするかもw”(novak777 2015/06/22)
●ドイツでバームクーヘンは知られているがほとんど食べられていない
リンクがいくつかあったのが、以下のコメント。
“バウムクーヘンは、日本では人気があるが、ドイツでは人気がない。前に話題になった。 思い出そう。 → http://j.mp/1JdxaVx http://j.mp/1Cn6JVA / ドイツのは美味しくない。 → http://j.mp/1SC2ejB”(blueboy 2015/06/22)
この最初のものは、"ドイツ人「日本のアニメでバームクーヘンが出てきたけど、日本じゃ人気あるの?」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬"へのブックマークコメント。ここのコメントが一番役に立つ感じ。
“ドイツで「人気がない」んじゃなくて「無い」。フランクフルトのデパ地下で土産の買い物した時、何軒も置いてなくて、最後の一軒にあった。日本人しか買わんらしい(苦笑)”(buhikun 2013/05/24)
“天敵やライバルの居ない場所に上陸した移入種が、元いた場所では考えられないくらい爆発的に増殖するようなもんかな?”(hahiho 2013/05/24)
“知り合いのドイツ人と同じ話をした時、ドイツでは有名だけど季節もののお菓子で滅多に口にしない、日本で言えば雛あられや菱餅みたいな存在だと話していた。”(alloreverything 2013/05/24)
(
はてなブックマーク - ドイツ人「日本のアニメでバームクーヘンが出てきたけど、日本じゃ人気あるの?」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬より)
●ドイツでは伝統的なお菓子という扱い
Wikipediaも見たら、やはり同様の話がありました。
バウムクーヘン - Wikipedia 最終更新 2015年5月12日 (火) 13:49
年輪のような形状から日本では目出度い贈答品のひとつとして慶事の贈り物として好まれ、結婚式や祝い事の引き出物として使われることが多い。日本人にとっては大正・昭和初期から知られドイツを象徴する菓子のひとつと見なされているが、実際のドイツでは珍しい種類の菓子であり日本ほど一般的ではない[2]。菓子職人のシンボルとして意匠化されるなどドイツ菓子として認知はされつつつも、伝統的な作成方法が非常に特殊で専門装置や技能を要するため、一般的な菓子店では扱っていないことが多く、入手しようと思えば専門店を探す必要がある。バウムクーヘンの精密につくられた年輪の形状は作成した職人の技術の高さを象徴するものである。
こちらを見ると、ドイツを代表するお菓子の一つではあるものの、古典的なお菓子、悪い言い方をしてしまうと古いお菓子といった雰囲気があります。
季節もののお菓子という話はなかったものの、古さで言えばさっきあった「雛あられや菱餅みたいな存在」というたとえは、なかなかうまいかもしれません。
追加
■
バームクーヘンはドイツ人捕虜が日本に伝えた 原爆ドームで初登場 ■
アメリカで有名なフォーチュンクッキーは日本を代表する菓子? 関連
■
女性による高級チョコレートランキング ゴディバに敵うブランドはあるか? ■
モンドセレクションは審査費用さえ払えば誰でも金賞って本当? ■
赤福、お家騒動で社長解任 「おかげ横丁に外人来てほしくない」発言も ■
赤福、濱田益嗣・典保親子の確執による社長交代劇 印象悪化必至 ■
モンドセレクションは日本の商品だらけ 審査費用は2億円超か? ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|