Appendix

広告

Entries

マスコミは共働き夫婦が理解不能?ノーベル賞天野浩教授の妻香寿美氏の報道


 古い記事ですが、ノーベル賞の時期の方が良いだろうと取っておいたもの。


●内助の功期待のマスコミをサラリとかわすノーベル賞天野浩教授の妻香寿美氏

 日本のマスコミは、夫を支える賢い妻という「内助の功」の図式を求めているようです。ただ、武田砂鉄さんによれば、ノーベル物理学賞を受賞した天野浩教授の妻である天野香寿美さんは、そうしたマスコミの期待に応えてはくれなかったそうです。
「内助の功」をさらり否定したノーベル賞受賞者の奥様:日経ビジネスオンライン 武田 砂鉄 2014年10月21日

内助の功ハンターが求める奥様像に決して押し切られなかった。宣戦布告のように「内助の功なんてしていませんよ」とキッパリ。スタジオのキャスターは「そんなぁ、それは謙遜ですよね?」と問うと、「私は何もしておりません。夫や研究所の皆さんの努力の賜物です」と表情を変えずに再びキャスターへ差し戻した。

●マスコミは共働き夫婦が理解不能? 家の仕事をしない妻を許すできた夫…もマスコミの好み

 天野浩 - Wikipediaには、"夫人は英語、ロシア語、フランス語など多くの言語に堪能で、ノヴォシビルスク国立教育大学(ロシア語版)(ロシア連邦)で日本語の講師をしており家にいないため、家事は夫である本人が行っている"とあります。

 住まいが別であれば、自分で家事をやるのは当たり前です。独身の方なんかは、みんなそうですものね。

 ただ、マスコミは、内助の功とは逆に、夫が妻の仕事のために譲歩している!といった構図もまた好むようです。日経ビジネスオンラインによると、"キャスターが「離ればなれになる選択について、ダンナさんはなんとおっしゃっていたのですかぁ?」と聞"いていたそうです。

 ところが、香寿美さんは、「『あっ、そう、じゃあ行ってらっしゃい』だけですね」とサラリ。別に特別なものではないですよ、当たり前のことですよといった感じです。

 これだけなら、本当にマスコミが夫が妻の仕事のために譲歩している!という発言を取りたかったとは、言えません。でも、なぜそれがわかったか?と言うと、「夫のおかげでロシアに来られた」という"事前に用意していたであろうテロップを挟み込んで"いたためです。

 香寿美さんは「そうですね」と"軽く笑みを浮かべる程度"だったと言いますが、ズバリ以下のような発言もありました。これを本当は香寿美さんの口から言って欲しかったってことなんでしょうね。

家事をいっさい引き受けてくれて、いってらっしゃい、って気持ちよく送り出してくれて、しかもですよ、ノーベル物理学賞獲っちゃう夫っていうのは、これはめっけもんでしたね、奥様!」


●マスコミは、夫は仕事・妻は家を守るが好き?

 天野浩教授の妻で検索していて、別の記事を見つけました。実は「香寿美」というお名前を知ったのもその記事。日経ビジネスオンラインやWikipediaでは、名前を出していませんでした。
ノーベル賞・天野教授よりはしゃいでる妻・香寿美さん!「サイン断っちゃダメでしょ」 : J-CASTテレビウォッチ モーニングバード! 2014/12/ 9 15:11 文 モンブラン

天野浩・名古屋大教授はノーベル賞の授賞式のためスウェーデン・ストックホルムを訪れているが、本人以上にはしゃいでいるのが妻の香寿美さんだ。クラシックコンサートに行くという教授夫妻に記者が「楽しみですか」と話しかけると、天野教授は「寝ちゃうかもね」。すかさず香寿美さんが「何を言っているのですか」

外出から帰ると、ホテルの前にサインを求めて待っていた人がいた。教授は「ノー、ノー、ノー」。すかさず香寿美さん「せっかくここで待っていてくれていたんだから。寒いんだからしなきゃダメよ!」

 上記はまあどうということはない話なのですが、元記事のタイトルになっていましたので紹介。それより今回のテーマで気になったのは、以下の部分です。
2人の子宝に恵まれたが、夫は研究に没頭し家を空けることが多かったようだ。友人たちは、それでも香寿美さんが怒る様子を見たことがないという。

 こちらは再び、妻のわがままを許してくれるよくできた夫の話とは逆の、夫のわがままを許してくれるよくできた妻の話っぽくなりました。女は家を守るという従来型の妻像ですね。

 まあ、こっちの放送がそういう意図があったのかどうかはわかりません。単に明るく前向きな方だよという話とも考えられます。

 ただ、前半のひどい話を知っちゃうと、マスコミは、昔ながらの夫は仕事・妻は家を守る…が好きなのかもと、疑い深く読んでしまいます。


 関連
  ■大和証券女性役員,産休取らず破水 女性活躍・なでしこ銘柄の正体
  ■マタハラNet小酒部さやか代表に日本人初「世界の勇気ある女性賞」
  ■共働き世帯・専業主婦世帯の割合 今や夫婦共稼ぎが主流派なのか?
  ■男なら良いが気が強い女はダメ 女性差別と同時に男性差別になる理由
  ■牛久皮膚科医院でマタハラ「雇用機会均等法を守るつもりはない」と安良岡勇理事長
  ■ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由