私はお腹すいたときにお菓子を食べてお腹を満たしているんですけど、これに使っている金額が結構馬鹿にならないと思いました。
それで、食パンをお菓子がわりに食べるのはどうだろう?と思い、とりあえず実行。私の買うものは100円をちょっと切るくらいのお菓子で、食パンもちょうどそれくらい。さすがに食パンだけモサモサ食べるという気にはなれないので、ファストスプレッド(私は全部マーガリンと呼ぶ)も購入。
で、腹持ち具合を確かめてみたのですが、うーん、これならお菓子の方が良かった。久々に食べてみると、意外にマーガリンパンがおいしくて、パクパク食べてしまいます。こりゃ、駄目です。
さあ、そうなると困るのがマーガリンの処理。
そこで、使い道について検索してみます。
● マーガリンご飯
買う前から失敗したときは……と想定していたのが、これ。バターご飯があるんだし、良いだろうと。
調べると
バターご飯 Wikipediaでも、ちゃんとその存在が確認できます。
ただ、「バターはマーガリンで代用することも可能だが、シンプルな料理のため、出来れば風味に優れるバターを使用するのが望ましい」とあり、否定的な見解。まあ、仕方ないよね。
あと、「(バターご飯は)特に北海道で食されている」とのこと。本当?私は俗にいう道産子ですが、初耳です。
● マーガリン醤油ご飯
マーガリンご飯で検索すると、こちらも登場。なるほど!
バター醤油があるんだから、これも行けるはず。
というか、「バター醤油」こそ北海道だと聞いたことがあります。これも我が家では食べていませんでしたが……。
● クッキーなどのお菓子
たくさん出てくるのですが、私には技術的に無理です。
あと、ケーキ用マーガリンなんてのもあるみたいです。
● 牡蠣や牛肉のソース
大量のマーガリンを消費する料理、またはそれ以外の利用法 教えてグーにちょうど良い質問が。
牡蠣とか、牛肉とか、フライパンで焼くと出る肉汁に、トロ付く程度までマーガリンを入れて溶かし、さらに赤ワインを入れて、ソースを作る。そのソースを最後に、焼いた素材の上にかける。
一応載せましたが、私は料理っぽいのはできないのでフライパンがありません。と言うか、フライパンを触ったことがないです。
● じゃがマーガリン
基本バターの代用なら何でも良いみたいです。(
大量のマーガリンを消費する料理、またはそれ以外の利用法 教えてグー)
で、じゃがバターならぬじゃがマーガリン(勝手に命名)。
じゃがいも買ったことないですけど、たぶん電子レンジ入れるだけでできますよね。これなら私にでも。
● ホイップしてミルクティやココアに浮かべる
ホイップって何だかわかりませんが、これもできそう。(
大量のマーガリンを消費する料理、またはそれ以外の利用法 教えてグー)
紅茶のパックは100円ショップで買ったのが、ちょうどあります。やったね。
で、済まそうと思ったのですが、一応ホイップについても調べてみます。
……ああ、要するにかき混ぜるってことなんですね。意味は「卵やクリームなどを掻き混ぜて泡立てる」とのこと。
● 魚のマーガリン焼き
基本的にマーガリンはバターを使う料理なら大体行けるみたいで、歴史的にもバターの代用品であるようです。
と言うことで、マーガリン焼きを検索するとちゃんとありました。
同様にマーガリン醤油焼きでも良さそうですし、マーガリン蒸しでやっている方もいました。蒸すのなら私も道具があるのでできます。
● 鶏肉のマーガリン蒸し
ほとんど同じですが、鶏肉で。キノコとかキャベツとかと。
ただこれバター蒸しは見つかりましたが、マーガリンと明記していた人は見つからず。
まあ、きっと行けるでしょう。
ここらへんで何か簡単で、かつ安上がりに済みそうなところを挑戦しようかと思います。
と、下書きして放置しているうちに、紅茶だけは一度試しました。しかし、よくわかりませんでした。あんまり入れて溶けないと困るしと悩みながら入れたのですが、私の舌では判別できず。
最有力候補はじゃがマーガリンとマーガリン(醤油)ご飯ですね。鶏肉もあったんですけど、忘れてそのまま食べてしまいました。
関連
■
その他の食べ物について書いた記事 ■
お茶でうがいがあるなら、紅茶やコーヒーでうがいは? ■
チョコレートの国 ベルギー ■
緑のたぬきで冷やしそば ■
宮沢賢治さんのベジタリアンに対する複雑な思い ■
卵とコレステロールの本当の関係★楽天で「マーガリン」を検索★
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|