Appendix

広告

Entries

大村智氏が韮崎市に作った温泉・そば屋・美術館 「上小路」の評判は?


 マスコミはもっと研究内容に関わる報道をすべき!という批判からすると、良い記事だとは言えないのですが、ノーベル賞を受賞した大村智さんが作ったという、おそば屋さんに関する話が気にかかりました。

●大村智特別栄誉教授が故郷韮崎市に作った温泉、そば屋、美術館
ノーベル賞・大村氏、豪快すぎる“カネ伝説” 私財で美術館、温泉をポン! 夕刊フジ / 2015年10月6日 17時12分

 2007年には故郷の山梨県韮崎市に「韮崎大村美術館」(一般510円)を設立。美術品の購入費と建築費など総額7億円以上をかけた施設で、新築のまま同市に寄付した。大村氏のノーベル賞受賞を記念し、同美術館は13日まで無料公開することが決まった。

 韮崎は信玄公で知られる武田氏発祥の地。大村氏が私財を投じて作った露天風呂を含む「武田乃郷 白山(たけだのさとはくさん)温泉」(大人600円)と「そば処 上小路(かみこうじ)」も美術館に併設されている。温泉施設は大村氏の娘が社長を務めているという。

 同温泉のホームページによると、泉温は45・5度で源泉掛け流し。泉質は低張性弱アルカリ性高温泉。神経痛や関節痛のほか、やけどなどにも効能がある。「シルバーウイークの人出は1日で約450人でした」(従業員)という人気の湯だ。

 温泉施設の関係者によれば、大村氏も月に1回程度のペースで入浴にやってくるという。ノーベル賞受賞が決まってからは、問い合わせも多数寄せられているといい、地元はお祝いムードにわいている。

 以下は、今回の受賞を受けての記事ではなく、2014年の記事をアップしたみたいです。
温泉、そば屋、美術館 大村智さんが故郷につくった三点セット - ファイル - アピタル(医療・健康) 2015年10月 6日

 韮崎市役所から釜無川を渡って車で10分ほど。傾斜地に、温泉、そば屋、美術館の三点セットが現れる。(中略)

 三点セットは、化学者の大村智(さとし)さん(79)が生家近くにつくった。ある特効薬の開発者で北里大学特別栄誉教授。女子美術大学の理事長だ。

 最初が白山温泉で2005年オープン。07年に美術館をつくり、女性画家の作品を主とするコレクションとともに翌年韮崎市に寄贈。温泉と美術館を訪れる人のために、そば屋をたてた。温泉は株式会社大村研究所が管理している。

●「世の中の人々のためになることをしなさい」が温泉に繋がる

 なぜ最初が温泉なのか?について、弟の泰三さん(74)は以下のように説明しています。

「兄貴は両親から『世の中の人々のためになることをしなさい』と言われて育った。村の人たちが井戸端会議をする場所が少なくなったから作ろうか、それなら風呂もあるといいという話になった」

 "泰三さんは三菱マテリアルに勤めたエンジニア"で、"温泉のレイアウトを担当した"とのこと。土建屋さんだったんですかね?(検索すると土建屋は差別用語とも。電気屋とか機械屋とかって、お互いに普通に呼ぶと思うんですが)

 またまた余計なことが気になったので検索してみると、三菱マテリアルの他、連結子会社である三菱アルミニウムの「常務取締役 技術開発本部長」や「技術顧問」といった肩書が見えました。これだけだと細かいところまではわからないですね。


●温泉は良いけどそばは…と振るわない「上小路」の評判

 気になったそば屋の話は、記事ではあまりなかったので、食べログを見てみました。しかし、口コミ4件ということで、賑わっていませんでした。評価が少ないため点数表示もありません。
店名 上小路
ジャンル そば
点数 -
予算 夜の予算 ~¥999  昼の予算 ¥1,000~¥1,999
住所 山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1
最寄り駅 韮崎駅
食べログ http://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190202/19005190/

 また、数少ない口コミの内容自体も、それほど良くはないです。"スーパーで売っている家庭用蕎麦汁の方が美味しいと思える位"といった辛い評価もあります。

 ただ、"人気温泉の同じ敷地内と言う同業者も羨む?好条件…"とあったので、思わぬところで温泉の高評価が判明しました。

 また、コストパフォーマンスが素晴らしいという好意的な人も、複数いらっしゃいましたので、悪い評価ばかりということでもありません。以下は4点評価のもの。
『手打ちではないそうですが美味しい天ぷらとシコシコのお蕎麦は高CP』by y.allen : 上小路 - 韮崎/そば [食べログ]

メニューを見てびっくり!!!!!
天ざるが、なんとなんと980円ではないか。
いくら手打ちではないとは言え、これは安すぎるのでは。
ひょっとしたら街のありふれたお蕎麦かな?と思いきや
出されたお蕎麦は、しっかり冷水で〆た、
シコシコ、ツルツルのとても美味しいお蕎麦でした。
(そばつゆは若干甘めなので好みが分かれるかも)

 上記の方もやはり「白山温泉もとても良かった」としていました。温泉は本当大人気みたいですね。


 関連
  ■ノーベル医学・生理学賞の大村智北里大学名誉教授の経歴 エバーメクチンとイベルメクチンとは?
  ■ノーベル物理学賞の中村修二教授は日本人か?アメリカ人の答え
  ■日本人ノーベル賞受賞者、団塊の世代だけいないは本当か 老害説強化?
  ■ノーベル賞ばかりを騒いではいけない理由 白川英樹筑波大名誉教授の警告
  ■梶田隆章氏にノーベル物理学賞 ニュートリノは日本人の得意分野?
  ■科学・疑似科学についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由