ZOZOの前澤友作さんの話をまとめ。<ZOZOの前澤友作氏は元バンドマンでメジャーデビューもしていた!>、<バンド「SWITCH TROUT」ならわかるが「Switch Style」は…>などをまとめています。
2022/09/30追記:
●おしゃれ家電のバルミューダ寺尾玄社長も元バンドマン 似てる?
2023/02/20追記:
●元バンドマンが社長になる…ではなく、現役社長だけでバンド結成 【NEW】
●ZOZOの前澤友作氏は元バンドマンでメジャーデビューもしていた!
2019/11/19:
前澤友作ZOZO前社長、秘書採用匂わせてオフィスで人妻と関係してトラブルに で書いた前澤友作さんの軽率な行為に大して、「さすが元バンドマン」といった反応が出ていました。ただし、これは偏見であり、私は賛同しません。それより驚いたのが、元バンドマンであったという話。全然知りませんでした。
Wikipedia によると、1993年3月、早稲田実業学校在学中にハードコア・パンクバンドSwitch Styleを結成。ドラムを担当していました。
Switch Style - Wikipedia によると、「YOU X SUCK 」という名義。「ゆうさく」の間に「X」を入れた感じですね。
1993年 HG FACTより4曲入り7インチシングル「SWITCH STYLE」をリリース。これは1995年にCD化されています。1997年 にボーカル・ギターのYU-RI脱退でスリーピース・バンドになりますが、1998年 アルバム「METRONOME」でメジャーデビュー。メジャーデビューまで行っているとは驚きです。その後、BMGファンハウスでアルバムを2枚出して、2001年に活動停止しています。
●バンド「SWITCH TROUT」ならわかるが「Switch Style」は…
「Switch Style」じゃなくて「SWITCH TROUT(スイッチ・トラウト)」なら知ってる…というか、CD持っています。「Switch Style」のジャンルであるハードコア・パンクは結構好きなジャンルで、しかも、メジャーデビューしていて覚えていないって自分でも不思議です。(ちなみにSWITCH TROUTはガレージのインスト。メジャーデビューはしていないはず)
ただ、書いているうちに、名前に聞き覚えがある気がしてきました。こういうのって結構すぐ忘れちゃうんですよね。ベッキーさんとの不倫で有名になった川谷絵音さんの「ゲスの極み乙女。」はあれだけインパクトある名前なのに聞いたことあったのを忘れていて、最近になって感想メモが出てきて「聞いてたのか!?」と驚きいたということがあります。私は好きなのが幅広いくて点が甘いのであれですが、しかも中の上くらいの良い評価。なんかSwitch Styleも絶対聞いたことある気がしてきました。
Switch Styleの他のメンバーですが、ギターは前澤友作さんの弟さんで、SHUHEIという名義。やはり現在は会社経営しているといいます。ボーカル・ベースのKENZOさんは、Wikipediaだと現在はkamomekamomeで活動中となっています。こちらは確実に知らないと思います。
脱退したボーカル・ギターYU-RIさんは、「NUMB、MOLTALで活動中。行政書士でもある」との説明がありました。NUMBは結構有名なところ。こっちは絶対知っています。NUMBの方がSwitch Styleより有名じゃないかなぁ…。Wikipediaでは、同じ「ハードコア・パンク」という説明でした。
ただ、説明見ると、YU-RIさんは、2009年に加入ということでかなり後になっての加入ですね。私が聞いていた頃はもっと前です。というか、NUMBのWikipedia見ると、CDをほとんど出していなくてびっくり。2000年にオリコンインディーズチャート1位になっているので、結構有名という理解は間違っていないと思いますが…。
●今では希少な派手好きで目立ちたがり屋で成金趣味なお金持ち
ちょっと短いのでバンドの話が載ってそうな話を検索。
前澤友作さんがZOZO社長退任、どんな人?月旅行を計画する元バンドマン | ハフポスト という記事を見つけました。
こちらによると、1975年、千葉県生まれ。高校卒業後は大学に進学せず、アメリカに半年間滞在。帰国後の1995年に現在の会社の前身となる有限会社スタート・トゥデイを創業。この会社で輸入レコード・CDのカタログ通販ビジネスをしながら、バンド活動を続けていたそうです。2001年にバンド活動を停止した後は会社経営に専念。成功した通販サイト「ZOZOTOWN」をスタートしたのは、2004年だったとされていました。
記事では、前澤友作さんがジャンミシェル・バスキアの作品を1億1050万ドル(約123億円)で落札したこと、芸能人の剛力彩芽さんと交際していたこと、「スペースX」が2023年に予定している月周回飛行に参加することになっていることも紹介しています。
他のところでも以前書きましたけど、前澤友作さんって、最近ではちょっと珍しい派手好きで成金的なお金の使い方をする人だと思っていました。剛力彩芽さんとの交際は、むしろ積極的に公開されている感じだったのも、目立ちたがり屋なのかなという感じです。
こういったところを見ると、「元バンドマンらしい」といった表現がしっくり来てしまうのですけど、使い方によっては差別的になってしまうので注意が必要。「元バンドマンだから」ではなく、前澤さん固有の性格だと私は見ておきます。
電気ケトル BALMUDA The Pot K07A-WH K07A-BK ●おしゃれ家電のバルミューダ寺尾玄社長も元バンドマン 似てる?
2022/09/30追記:バンドとしての成功としても、会社としての成功としてもスケールは落ちるのですが、私が元バンドマン社長と聞くと思い出すのは、
ロックバンドVo寺尾玄が起こした注目ベンチャー・バルミューダ でした。所属していたのは、「Beach Fighters」という名前で、1999年の結成です。
名前でパンクバンドだろうと思ってネットで検索して曲を聞いたらミクスチャーくさい感じ。ミクスチャーバンドで真っ先に思いつくsmorgasの最初のCD発売が1999年で、Beach Fightersの結成と同じ年。大体同じくらいの時期。私がsmorgasを知ったのはもう少し後で、2001年の「ゴンドワナへの旅」からですけどね。
バルミューダのWikipediaによると、寺尾玄さんは、"シンガーソングライターとして大手レーベルと契約していた"そうです。また、日経ビジネスオンラインのインタビューによると、Beach Fighters結成後は"もう一歩でメジャーデビューというところまで行った"ものの叶わずに解散という話でした。
前澤友作さんについては「バンドマン出身だから」といった揶揄があったものの、今のところ寺尾玄さんは前澤友作さんとはだいぶ違うタイプのように見えますね。「派手好きで目立ちたがり屋で成金趣味」といった話は聞きません。やっぱり「バンドマンだから」と言ってしまうのは、偏見な気がします。
●元バンドマンが社長になる…ではなく、現役社長だけでバンド結成
2023/02/20追記:検索していて、バンドをやっていた人が社長に…ではなくて、社長がバンドをやる…というパターンがあることを知りました。元社長ではなく、現役社長。しかも、メンバー全員社長なんだそうな。「DUAL」というバンドだとのこと。
DUAL official web site のディスコグラフィーでは以下のような説明です。
DUAL
若手経営者4人がバンドを結成。
4人の戦略と、4人の想いがここに集まる。
全員社長
人生最後の大勝負。
2022年5月 始動
「DUAL」は通常「二重」といった意味。ふたりなので…というパターンだとDOUBLE(姉妹デュオ)やW(ダブル、北海道出身の兄弟デュオだった記憶)がありますから、バンドもなんとなく二人組だと思ったら4人です。「DUAL」には「二面性」という意味があり、この場合、社長とバンド両立という意味での「DUAL」なんだと想像します。
ブランケット捨てられない - SYOTA from DUAL【Official Music Video】
VIDEO どこかでロックバンドと読んだ気がしますが、聞いてみると、いい歌系の男性シンガーといった雰囲気。「SYOTA from DUAL」という書き方なので、バンドじゃなくてソロってことですかね。あと、おもしろいのが、「この映像は、下記の方々のパートナー企業様のサポートにより制作しております」と企業名などがズラリ並んでいること。スポンサーを募っているのかもしれません。
【本文中でリンクした投稿】
■
前澤友作ZOZO前社長、秘書採用匂わせてオフィスで人妻と関係してトラブルに ■
ロックバンドVo寺尾玄が起こした注目ベンチャー・バルミューダ 【関連投稿】
■
あのトヨタすら頼ったAI半導体王者エヌビディア、テスラに負けた? ■
ディズニープラスでNetflix、Hulu、アマゾンの動画などが終了? ■
AbemaTVはなぜ赤字?先行投資説・税金対策説・普通にヤバイ説など ■
日本など世界で苦戦のネットTV、中国のマンゴーTVは黒字に ■
ネット・コンピュータ・ハイテクについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・