Appendix

広告

Entries

ボーナスの由来はラテン語、日本も江戸時代からの伝統文化って本当か?「お仕着せ」の言葉の語源である「四季施」


 「ボーナスは日本の伝統文化!?」というタイトルの記事を見つけてびっくり。

 ただ、ボーナスという言葉自体は、やっぱり普通に海外から来ています。元をたどると、ラテン語由来みたいですね。


●ボーナスの由来はラテン語の「bonus(ボヌス)」から
ボーナスは日本の伝統文化!? - Excite Bit コネタ 2005年6月18日 00時00分

ボーナスという日本語は英語の「bonus」からのきている外来語。意味はそのものズバリ臨時特別手当や株式の特別配当金である。でもその語源は「良い」を意味するラテン語「bonus(ボヌス)」でローマ神話の成功と収穫の神「Bonus Eventus(ボヌス・エヴェントス)」に由来するのだそうだ。

●江戸時代の日本のボーナスは「お仕着せ」の言葉の語源である「四季施」

 じゃあ、なぜ「日本の伝統文化」などと言い出しているのでしょう? 海外文化をパクって起源を主張しているのかと思ったら、江戸時代に似たような風習があったという説明でした。
実は古くは江戸時代から日本でもこのボーナスともいえる風習は存在していた。江戸時代の武士の給与の中には「役職手当」として役高、役料、役金、役扶持、合力米、四季施といったものがあった。この「四季施(しきせ)」というのがボーナスに該当する。四季施とは主人が軽い身分の者に役料・役金の代わりに、春夏秋冬に務める上で必要な仕事着を支給すること。要は着物代だった。

四季施は「仕着せ」とも書き現在は「お仕着せ」という言葉として残っている。

●「四季施」をボーナスと言い張るのは無理筋では?

 うーん、上記はどうなんでしょうね? ボーナスとみなして良いのやら。前日に書いたボーナスが貰えて当然…ではない 中小企業や海外のボーナス事情でも、フランスのプライムがボーナスに当たるかどうかといった話がありました。

 このフランスのプライムは手当に近いとも言われていましたが、上記の「四季施」は完全に手当です。「役職手当」という言葉で出てきていますし、「四季施」にいたっては「必要な仕事着を支給する」という現物支給です。

 これをボーナスだと言うのは、かなり無理があると思われます。


●「四季施」の説明を別サイトで確認

 念の為に「四季施」を別のところでも確認。やはり現物支給です。
四季施とは - 歴史民俗用語 Weblio辞書

三省堂 大辞林

し きせ ] 【仕着せ・為▽着せ・四季施】
①主人が使用人に,その季節の衣服を与えること。また,その衣服。普通は,盆・暮れの二度。おしきせ。
②江戸時代,幕府が諸役人に時服を与えたこと。また,その衣服。おしきせ。

 やっぱりボーナスとはだいぶイメージが違いますね。これで昔から日本にボーナスがあったというのは無茶ですわ…。


 関連
  ■ボーナスが貰えて当然…ではない 中小企業や海外のボーナス事情
  ■国家公務員ボーナスの嘘 実際の金額は公表値の5割増し!?
  ■外資系金融機関ではボーナス支給日は退職の日 貰えるものは貰っとけ
  ■新入社員の初任給とボーナスの平均 そもそもボーナスは貰える?
  ■退職前に支給日でも退職予定ならボーナスはあげません…は違法か?合法か?
  ■ボーナスについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由