Appendix

広告

Entries

【意味由来語源クイズ】「けんもほろろ」と「取り付く島もない」 「取り付く暇もない」は間違い


 削除して空白となっていた投稿にクイズを追加。以前書いていた「ジェンダーバランス:銀行はボーナスも女性幹部数に連動させるべき」は、女性優遇・女尊男卑も差別、大阪電気通信大学の女性に点数加算は問題に統合しています。

 「けんもほろろ」と「取り付く島もない」両方の説明をしますが、クイズの方は「けんもほろろ」です。


【意味由来語源クイズ】頼み事や相談事などを無愛想に拒絶するさまを「けんもほろろ」と言います。この「ほろろ」はある動物の鳴き声が由来だというのが有力です。その動物として正しいものは、以下のうちどれでしょう?

(1)犬
(2)猿
(3)雉(きじ)


●「取り付く暇もない」ではなく、「取り付く島もない」が正解

 「けんもほろろ」は、辞書によっては「取りつくしまもないさま」とも説明されています。ただ、こちらの意味もわからないよ!と抗議が出る説明かもしれません。

 既に出来てたような「頼み事や相談事などを無愛想に拒絶するさま」といった説明の方が良いでしょうね。
(けんもほろろ(ケンモホロロ)とは - コトバンクより)

 また、「取りつくしまもない」ですが、これは「しま(島)」が正しく、「ひま(暇)」は本来間違いとされています。いつも書いているように言葉は変わり行くものですので、一般に浸透した場合は、間違った表現でも「正しい日本語」になるわけですが、文化庁が発表した平成24年度「国語に関する世論調査」を見ると、かなり拮抗していました。

「取り付く島がない」47.8パーセント
「取り付く暇(ひま)がない」41.6パーセント
(取り付く島(トリツクシマ)とは - コトバンクより)


●「取りつくしまもない」は、なぜ「島」なのか?

 私は「取りつくしま」で覚えていたものの、なぜ「島」なのかというのはちょっと不思議に思っていました。先の辞書によると、「取り付く島」そのものと説明としては、「頼りとしてすがるところ。取り付き所」と説明されています。

 そこで「取り付き所」(とりつきどころ)の方も見てみました。すると、「頼りにしてすがるところ」としており、これら以外に「取り付き端 (は) 」とも言うとのことでした。
(とりつきどころ【取(り)付き所】の意味 - goo国語辞書より)

 私は島にある船がつくところみたいなイメージを膨らましていたものの、そういった説明ではなくて肩透かしでした。

 そこで今度は発想を変えて、しま【島/嶋】の意味 - goo国語辞書を見てみたところ、ズバリ「取りつく―もない」を用例として出した上で、「手がかり・助けとなる物事」という意味があるとしていました。もともと島にはそういう意味があると理解するしかありませんね。


●「けんもほろろ」、「けん」も「ほろろ」も鳴き声

 さて、最初のクイズの回答。実はキジの鳴き声なのだそうです。私も今回初めて知りました。


【意味由来語源クイズ】頼み事や相談事などを無愛想に拒絶するさまを「けんもほろろ」と言います。この「ほろろ」はある動物の鳴き声が由来だというのが有力です。その動物として正しいものは、以下のうちどれでしょう?

(1)犬
(2)猿
(3)雉(きじ)

【答え】(3)雉(きじ)


 「けん」を犬と理解するかなと思って、ミスリードするために説明しなかったのですが、実は「けん」をもキジの鳴き声だとされています。

 私は野生のキジの声がうるさい(マジでうるさくて目が覚めます)ところに住んでいたことがあり、「ケーン!」と鳴いていた覚えはあるのですが、「ほろろ」は理解できません。うるさくない鳴き方もするのでしょうか?

 辞書では他に、"あるいは「ほろ」は「母衣打(ほろう)ち」からか。また、「けん」は「けんどん(慳貪)」「けんつく(剣突)」の「けん」と掛ける"と説明があったものの、イマイチわからない説明です。
(けんもほろろ(ケンモホロロ)とは - コトバンクより)

 そこで別の場所も見てみると、もう少し良い説明がありました。

「けんもほろろ」の「けん」って? - ことばマガジン:朝日新聞デジタル

 "一説にはキジの鳴き声は無愛想に聞こえ、これに慳貪(けんどん=なさけ心のないこと)などの「けん」をかけたものだ"という説明。この説明の方がマシですね。


●その他のクイズ

「けんもほろろ」と「取り付く島もない」については以上。後は、過去のクイズを紹介して終わりにします。


【言葉の変化クイズ】仏教用語での「親友」とはどういう意味か?

(1)優れた師
(2)優れた弟子
(3)優れた信者

問題1 仏教用語での「親友」とはどういう意味か?の答え


【動物クイズ】カンガルーの語源は現地語のgangurruですが、その意味として正しいものは?

(1)大きなネズミ
(2)跳ぶもの
(3)わからない、チンプンカンプン

問題1 カンガルーの語源は現地語のgangurruですが、その意味として正しいものは?の答え


【意外と読めない漢字クイズ】

問題1 檸檬は何と読む?
答え1 
 
問題2~4 胡瓜、南瓜、西瓜はそれぞれ何と読む?
答え2~4
 
問題5 茄子は何と読む?
答え5 


【クイズ】桶狭間の戦いの話。簗田正綱の情報で今川勢の行動を知った織田軍は、今川義元を討ち取ることに成功します。義元の一番槍は服部小平太(一忠)、首級を挙げたのは毛利新助(良勝)でした。信長が第一の功としたのは誰でしょう?

(1)簗田正綱 
(2)服部小平太 
(3)毛利良勝

問題1 桶狭間の戦いで織田信長が第一の功としたのは誰でしょう?の答え


【その他関連投稿】
  ■夏目漱石、福沢諭吉の造語というのはほとんど嘘?肩が凝る・価値など
  ■つづら折りの語源と「つづら」と読む字 ~九十九に関する話2~
  ■「昨日」「今日」「明日」「yesterday」「today」「tomorrow」の語源
  ■マジの語源とマジ・マジ戦争の由来 マジは江戸時代から使用って本当?
  ■実は略語!切手・経済・教科書・ボールペン・演歌・食パンの正式名称は?
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由