Appendix

広告

Entries

日本人の平均的な肉の摂取量なら発がん性リスク小 国立がん研究センターも見解発表


 以下のように過去に2回も書いた話なんですが、追加の情報がたくさんありますので、まだ何回か書きたいことがあります。しつこくてすみません。

  ■WHO・IARCが発表の加工肉の発がん性リスク、喫煙と同じは嘘 ベーコン・ハム・ソーセージなどや赤身肉の危険性
  ■日本の食品安全委員会、加工肉・食肉の発がん性リスク高を否定 WHO・IARCの発表への見解


●日本人の平均的な肉の摂取量なら発がん性リスク小 国立がん研究センターも見解発表

 まず、日本の食品安全委員会以外にも、日本では国立がん研究センターも見解を示しているという話を知りました。これは大事ですね。
【健百】ハムやソーセージの「発がん性」、日本人は心配なし? | あなたの健康百科 2015年11月04日 17:00 公開

 国立がん研究センターはIARCの発表を受け、10月29日に「赤肉・加工肉のがんリスクについて」と題した報道資料を発表した。これは2011年の研究から導き出されたもので、肉全体の摂取量が多い男性(1日100グラム以上)と、赤肉の摂取量が多い女性(1日80グラム以上)で、大腸がん(結腸がん)になる危険性などが上がっていたなどとしている。

 同センターはその上で、大腸がんに関しては「日本人の平均的な摂取の範囲であれば、赤身肉や加工肉がリスクに与える影響はないか、あっても小さい」との見解を示している。

●日本人の平均的な摂取量はわずか63g

 ちなみに、別記事では、具体的な「日本人の平均的な摂取」量についての記載がありました。

、"2013年の国民健康・栄養調査による日本人の赤肉・加工肉の摂取量は1日あたり63g(うち、赤肉は50g、加工肉は13g)で、世界的に見ても摂取量の低い国の1つにあたる"そうです。
(国立がん研、日本人における赤肉・加工肉のがんリスクについての見解を公開 | マイナビニュース [2015/10/29]より)

 よく言われる肉の摂取量の目安は50g程度。私は計測して、50~60gで調整していますが、平均的な摂取量もほとんど変わりませんね。もう少し多いかと思っていました。意外です。


●肉をいくら食べても良いという意味ではない

 ただ、これは平均値ですので、もちろんこれより多い人はたくさんいます。平均を超えたら即ダメってことじゃないのですけど、まあ、ここらへんにしておいた方が良いでしょうね。

 肉を食べることが多い人の場合、他のものが足りないおそれもあります。魚、卵、豆腐、緑黄色野菜、淡色野菜を理想通り食べた場合、かなりお腹いっぱいなると思いますよ。特に野菜系はジュースでなければ、「こんなに!」と驚くような量で結構お腹が膨れます。

 国立がん研究センターでは、現状において推奨できる科学的根拠に基づくがん予防法「日本人のためのがん予防法」として、「野菜・果物不足にならないこと」というのも紹介しているそうです。


●国立がんセンターが行った過去の日本人の調査結果では?

 同じマイナビニュースでは、過去の国立がんセンターの調査の話も載っていました。というか、最初の「あなたの健康百科」で触れていたものを、より詳細に書いたものなのかも…。

 記事では、"同センターでも2011年に、国内の45~74歳の男女約8万人を対象に赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて追跡調査を行った結果を発表している"として、以下のように書いていました。
結果の内容としては、例えば、女性では毎日赤肉を80g(調理前の重量。調理後は20%程度重量が減少)以上食べるグループで結腸がんのリスクが高く、それ以下の摂取量ではリスク上昇はみられなかったほか、男性では鶏肉も含む肉全体では摂取量の最も高いグループでリスク上昇がみられましたものの、赤肉では特に関連はみられなかったとしている。また、加工肉については男女ともに関連はみられなかったともしており、結論として、大腸がんの発生に関して、日本人の平均的な摂取の範囲であれば赤肉や加工肉がリスクに与える影響は無いか、あっても、小さいと言えるとしている。

 平均的な量を食べている人なら問題なし、食べ過ぎている人は今まで通り注意!というもの。以前も書いているように、本来なら大騒ぎする必要がない内容でした。

 なのに、何でこんなバカ騒ぎすることになってしまったのか…。


 関連
  ■WHO・IARCが発表の加工肉の発がん性リスク、喫煙と同じは嘘 ベーコン・ハム・ソーセージなどや赤身肉の危険性
  ■日本の食品安全委員会、加工肉・食肉の発がん性リスク高を否定 WHO・IARCの発表への見解
  ■肉と魚と野菜は、一日何グラム食べればいい?たんぱく質の必要量など
  ■食べ物を生産するエネルギー効率の比較 実は肉より野菜が悪い
  ■ベジタリアンは不健康で不健全 心臓発作,がん,アレルギー,うつ病などが多い
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由