Appendix

広告

Entries

影の薄い高校野球の明治神宮大会 甲子園との違い、大学野球の存在など


 ニュースを見ていて、高校野球で明治神宮大会なるものがあることを知りました。今の今まで全く聞いたことなかったです。

 で、新しい大会か?と検索してみると、そうでもないらしいんですよ…。


●知名度は低いが歴史は長い明治神宮大会

 大学野球とセットというのが特徴で、大学野球の方が先にできたみたいですね。しかし、高校野球も何十年もやっており、それなりに歴史があります。
明治神宮野球大会 - Wikipedia

明治神宮野球大会(めいじじんぐうやきゅうたいかい)は、毎年11月に明治神宮野球場で開催される学生野球のトーナメント大会。主催は明治神宮と日本学生野球協会。(中略)

明治神宮鎮座50年を記念して行われた1970年(昭和45年)の奉納野球が同大会の始まりである。第3回までは大学野球のみであったが、第4回大会から高校野球も加わり、高校と大学の2つの部となり、現在に至っている。

●大学ではナンバー2の大会

 大学の方は一応大きな大会の一つではあるようです。ただ、そもそも大学野球自体が知名度低いですからね。
春季の全日本大学野球選手権大会(他スポーツ競技でのインカレに相当)と合わせて大学野球の春秋の2大全国大会となっているが、出場校の数からしても、あくまで全日本大学野球選手権大会が大学野球の第一の全国大会としている[1]。

●何をやりたいのかわからない大会だった明治神宮大会

 Wikipediaを見ていると、大学・高校ともに出場校の選出など、ルールが何度も変更されていて、落ち着きません。近年は一定になってきて、なおかつ納得できる選出方法になっていますが、それまでは理不尽とも思える選出になっていました。

 ここらへんの大会の思想・位置づけがなかなか固まらなかったことが、歴史が長い割に知名度がイマイチな理由かもしれません。
 高校の部

実質的な新人戦トーナメントである全国の各秋季地区大会で優勝した10チーム(各ブロックから1校ずつ。但し東京都は東京ブロックとして他の関東地方と切り離した単独の出場枠)によってトーナメントを行い、優勝チーム所属地区は翌年の選抜高等学校野球大会の出場枠(神宮大会枠)を1つ多く獲得できる。

第4回大会から始まった高校の部であるが、2001年の第32回大会までは前述した様な神宮大会枠の恩恵等は全くなく、また初期を除く長い間代表校も8校制で全国全てからの出場枠があるわけでもなかったため、地区によってはその代表校も必ずしも地区優勝校ではなく、秋季県大会4位校や、春夏通じて全国大会出場歴歴のない高校を当てるなどその取り組み姿勢はまちまちなものであった。しかし神宮大会枠の設置により、高校の部の運営方法が改善された(代表枠変遷の項も参照)。

●一流が揃わない明治神宮大会

 私と同じように不思議に思った人がいたようで、ヤフー知恵袋で「何故か、選抜甲子園大会ほどの盛り上がりは感じません」と理由を質問している方がいました。

 ヤフー知恵袋ですので、内容の信頼性は低いですが、いろいろと解説があり、なかなかおもしろいです。
高校野球の明治神宮大会は日本一を決める大会ですか?何故か、選抜甲... - Yahoo!知恵袋 2013/12/200:12:06

 ベストアンサーに選ばれた回答 mildseven_2002_xyzさん 2013/12/212:14:57

明治神宮大会は元々、大学の大会の前座的要素で始まった大会です。

地区大会の優勝校が、全て参加するようになったのも最近のことです。
それまでは地区大会で早々に敗退した高校や、都道府県大会で敗退した高校が、地区の推薦を受けて出場することもありました。

出場する高校側でも、寒い時期にわざわざ東京まで試合しに行くのを嫌う高校もあります。

出場選手も控え投手を試したり、二桁背番号の選手は上級生優先にして、全国大会出場の肩書きを与えたりする高校もあります。

こういった背景から、甲子園ほど盛り上がることはないのです。

●新人戦における日本一的な大会

 私はWikipediaで"新人戦トーナメントである全国の各秋季地区大会で優勝した10チーム"とあったので、新人戦における日本一という位置づけがあるのかな?と思いました。

 これでしたら、甲子園とのすみ分けが可能であり、存在意義を見いだせます。実際、そういう回答もありました。
tarako2174さん 2013/12/203:45:55

新人戦の意味合いが大きいですね

夏の大会が終わると3年生は引退します
2年生を中心とした新人戦で、参加すると
春の選抜というご褒美が副賞でついてくる
そんな大会だと思います

 上記の「春の選抜というご褒美が副賞で」は、Wikipediaでは確認できず。長いページなので見逃したかもしれませんが。


●宣伝も弱い大会

 あと、同じ方は、以下のように広報の弱さも指摘しています。
ではなぜそんなに盛り上がらないのか?ですが
甲子園で行われる選抜・選手権大会は主催者で
ある朝日新聞社とスポンサーの阪神電鉄が目一杯
お金をかけて宣伝します
しかし明治神宮大会は明治神宮と日本学生協会が主催で、
あくまで新人戦の要素が強いので宣伝もしません
観客席も外野は解放しませんし、春の選抜大会に
向けての意味合いが強いので結果だけしか
興味がない大会と言えます

結論としては、スポンサーや主催者がどれだけお金を
使って盛り上げるか?でその大会の盛り上がり方が
大きく変わると言えます

 上記で名前の出た朝日新聞は、明治神宮大会でも一応特設ページを作っているのを見つけました。(第46回 明治神宮野球大会:バーチャル高校野球(朝日新聞×朝日放送))

 とはいえ、やはりフルメンバーじゃないということで、注目度が落ちるんでしょうね。


 関連
  ■ストライク0ですべてボール 立っているだけで0打数0安打4得点
  ■弟ダルビッシュ翔の逮捕で兄も捜査対象?暴力団や危険ドラッグ関与の噂も
  ■野球賭博でダルビッシュ有投手の弟翔を逮捕 過去にも何度も逮捕
  ■立浪和義氏に野球賭博で風評被害 「A氏とは年に2,3回会うぐらい」
  ■八百長の黒い霧事件再び?福田聡志投手の野球賭博は暴力団ルール
  ■文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由