トンデモ・疑似科学批判のある親学は何が問題か?発育障害に関する非科学的主張で最後にちょっと書いた政治に関する話。
私はてっきり親学というのは、純粋に教育や医学の中でのトンデモ主張だと思っていたのですけど、どうも政治的な主張と不可分、あるいは、政治的主張との親和性が極めて高いといった状態だったようです。これには驚かされました。
●「親学推進議員連盟」は安倍首相など超豪華
前回も引用したニコニコ大百科でも政治に関する話がたくさんありました。前回は政治の話はなるべく入れない予定でしたので、省くのに苦労したほどです。
以下は活動内容に「青少年の健全育成のための有害情報の遮断、(中略)インターネットの規制」といったのが挙げられているのが気になりますが、議員連盟が豪華なんです。
親学とは (オヤガクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 最終更新日: 14/03/20 10:06
平成24年4月には、民主、自民など衆参両院の81議員による超党派議員連盟「親学推進議員連盟」が発足した。参加議員には、安倍晋三、鳩山由紀夫、森喜朗など自民・民主の現・元総理大臣を含むそうそうたる顔ぶれが揃っている。この議員連盟は、親学に基づいた「家庭教育基本法(仮称)」の制定や、青少年の健全育成のための有害情報の遮断、有害表現の禁止、インターネットの規制などを目指して活動している。
●疑似科学担当の政治家ツートップ 鳩山由紀夫元首相と下村博文前文科相
上記では自民党議員だけでなく、民主党だった鳩山由紀夫元首相の名前が見えています。鳩山元首相は民主党の疑似科学担当みたいな方でした。
自民党で言うと、疑似科学担当は、下村博文前文科相ですかね。下村博文前文科相もやはりというか、もちろんというか親学を支持していますし、人間サイエンスの会メンバーというところでもお二人には共通点があります。
■
下村博文の疑似科学知識 EM菌、予言者ジュセリーノ、ナノ純銀除染など ■
生体エネルギーの澤田升男・サトルエネルギーの寺山心一翁 下村博文文科相ら参加の人間サイエンスの会の講師たち●保守派と密接な関係がある親学と高橋史朗
この鳩山由紀夫元首相の名前があるのでイメージが薄まっていますが、親学の内容そのものは超保守派です。例えば、ニコニコ大百科では上記の前に以下のような説明があり、右派バリバリという感じのキーワードが並んでいます。鳩山元首相が場違いな感じがありますね。
提唱者は明星大学教授で、「新しい歴史教科書をつくる会」の元副会長でもあり、靖国神社崇敬奉賛会(会長は扇千景)が主催する「やすくに活性塾」の塾長を務める、男女共同参画会議員の高橋史朗。
日教組教育を厳しく批判し、戦前の教育を再評価する考え方の下、家庭の子育て力が減退していることに警鐘を鳴らし、伝統的な子育てに回帰するためにまず親を教育しなければならない、として考え出されたのが親学である。
●大阪維新の会が条例化しようとした親学の思想
この他にやはり保守派である大阪維新の会が、何とこのトンデモな主張を具現化する条例を制定しようとしたこともありました。大馬鹿者です。ただ、このときは抗議の声が効いて、橋下徹大阪市長が空気を読みました。
平成24年の5月に、大阪維新の会によって「家庭教育支援条例」が提出されたのもこの活動の一環であったが、発達障碍や自閉症関連の団体などから強い抗議を受け、橋下市長(当時)の支持を得られなかったために否決された。
●男女共同参画に保守派の刺客(?)として参加
ところで、2つ前の高橋史朗教授に関する説明では、一つだけ保守派らしくないキーワードもありました。「男女共同参画会議員」です。
他の内容からすると、高橋史朗教授は男女共同参画は好きではないのではないか?と、私は気になっていたのですけど、この謎はWikipediaを読んで解けました。
どうも高橋史朗教授は、男女共同参画の推進をはばむために「男女共同参画会議」に送られた刺客みたいなものだったようです。納得しました。(もちん安倍政権になっと後に選ばれています)
高橋史朗 - Wikipedia 最終更新 2015年11月10日 (火) 08:55
教育・男女共同参画等についての主張
日本教職員組合を敵視し、日教組が中心となった学校教育に憂慮を抱き、日教組が否定的に捉えていた戦前や祖父母世代の(=教育勅語に基づく)教育や文化を再評価している。また、「行き過ぎた」(と高橋が考える)子どもの自由主義、「行き過ぎた」(と高橋の考える)男女共同参画や選択的夫婦別姓に疑問を呈し、学校における現在の性教育については、行き過ぎていて「性器教育に走っている」などと主張している。さらに、「戦後教育ですすめられた男女差別の解消はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本人の精神的武装解除だ」などとも主張している[5]。高橋のこれらの活動に関しては、女性団体等から「ジェンダーへのバッシングの急先鋒」といった指摘がある[6]。
●保守派新興宗教団体「生長の家」とも関連
Wikipediaのプロフィールを見ていると、早稲田大学出身の方だとわかりました。ただ、なぜか学部未詳とのこと。とはいえ、学部の後はわかっており、早稲田大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了とありました。私にはどう見ても政治活動家にしか見えないのですが、一応どれが専門なのか?と言うと、「教育学」なのかもしれません。
また早稲田大学出身か…と思ったものの、一応今回の話では、あまり早稲田大学の人は出てきていません。さっきの下村前文科相と森喜朗元首相くらいですね。親学を支持している人は広範ですので、今回学閥は全然関係ないと思われます。
それよりもっと気になったのは、"早稲田大学在学中に生長の家学生会全国総連合(生学連)委員長を務め"という話。最近路線変更したという噂も聞きましたが、とりあえずかつての「生長の家」は保守派の新興宗教団体として知られていました。
保守派政治家は大体、新興宗教団体と関係があり、安倍首相も以前は生長の家と関係があったと言われています。
●教育に政治を持ち込むな!
以上ですが、これでもか!という感じで政治の話ばかり出てきましたね。本当、最初はこんなことになるとは思っていませんでしたので、驚きでした。
そういえば、保守派・疑似科学・教育というキーワードからは、TOSSのことも思い出しました。TOSSは組織性がややゆるい感じみたいなのですけど、反日教組的なところも大きな特徴だったんですよね。
■
EM菌を持ち込んだTOSSと向山洋一氏 ゲーム脳・江戸しぐさ・水からの伝言も 私は日教組も極端で問題はあるとは思いますが、やばい話はその対立軸の方が豊富です(ただ、日教組のようには問題視されていませんね)。まあ、どっちも良くないのでここではまとめて言っちゃいますが、教育に政治を持ち込まないでほしいです。
関連
■
トンデモ・疑似科学批判のある親学は何が問題か?発育障害に関する非科学的主張 ■
下村博文の疑似科学知識 EM菌、予言者ジュセリーノ、ナノ純銀除染など ■
生体エネルギーの澤田升男・サトルエネルギーの寺山心一翁 下村博文文科相ら参加の人間サイエンスの会の講師たち ■
ゲーム脳の次はスマホ脳・テレビ脳?学力テストが低下したという主張 ■
久保田カヨ子のトンデモ発言に批判 子供のアレルギーは恥なのか? ■
脳科学=疑似科学と思え 川島隆太・茂木健一郎など脳科学者に批判 ■
科学・疑似科学についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|