Appendix

広告

Entries

日本企業独占ですごいカメラ・デジカメ、オリンパスら苦戦で撤退・縮小


 カメラ・デジカメの話をまとめ。<日本企業独占ですごいカメラ・デジカメ、オリンパスら苦戦で撤退・縮小>、<界初など新たな文化を創造してきたCASIOがデジカメ撤退の現実>などをまとめています。

2023/01/10追記:
●世界初など新たな文化を創造してきたCASIOがデジカメ撤退の現実 【NEW】

デジタルカメラマガジン 2021年12月号 日本の絶景ベスト100【西日本編】




●日本企業独占ですごいカメラ・デジカメ、オリンパスら苦戦で撤退・縮小

2020/06/26:カメラもスマホ部品も日本製ばかりなのにニコン倒産危機・リコーも一部撤退報道で書いたように、以前、日本とカメラについて検索していると、カメラは日本企業だらけですごい!みたいな話ばかり出てきたんですよ。以下のようなコメントが海外であったとのことでした。

<思ったんだけど、今世の中に出回ってる有名なカメラってほぼ全てが日本製だよね?
オリンパス、ソニー、パナソニック、キヤノン、ニコン、シグマ、全部日本企業じゃん!
唯一ライカがドイツ製としては有名だけど・・・。
なんでアメリカには有名なカメラメーカーがないの?>

 ただし、最初にリンクした投稿タイトルでわかるように、そのすごい日本のカメラメーカーの業績はむしろカメラ分野が足を引っ張っていいるというほど悪いことに。ニコンは倒産危機といわれ新しい分野へ移行中、リコーも苦戦の個人向けカメラで撤退を検討していると報じられていました。そして、今度はオリンパス…というのが、今回紹介するニュースです。


●日本が誇るデジタルカメラは衰退産業、ピークの10分の1ほどまで低下

 <オリンパス デジタルカメラなど映像事業を売却へ>(2020年6月24日 17時08分)によると、オリンパスは、顕微鏡の技術を生かして84年前の1936年に写真用レンズを開発し、その後、カメラ事業を展開していました。しかし、80年以上の歴史を持つこのデジタルカメラを中心とする映像事業を投資ファンドに売却する方針を発表しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012482231000.html

 オリンパスがデジタルカメラ事業を売却する理由は、スマートフォンの普及などで苦戦が続いていたため。スマートフォンなどの急速な普及により、デジタルカメラの市場規模は縮小傾向が続いています。オリンパスの映像事業は前年度まで3年連続で営業赤字というひどいことになっていました。

 業界団体によると、デジタルカメラの世界の出荷台数は去年、1521万台余りで、1億2000万台を超えていた2010年のピーク時を大きく下回っています。カメラ市場が日本企業だらけ…というのは、衰退産業なので他の国のメーカーがやりたがらないってことなのかもしれませんね。


●世界初など新たな文化を創造してきたCASIOがデジカメ撤退の現実

2023/01/10追記:最初に書いたときの時点でだいぶ前の話だったんですが、CASIOがデジカメから撤退しています。紹介するのが遅れて、オフィシャルのプレスリリースすら消されてしまいました。消えてしまった<デジタルカメラ生産終了のお知らせ | CASIO>は、たぶん2018年のリリースだったんじゃないかと思います。

<1995年、世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラQV-10の発売以来、ビジュアルコミュニケーションツールとして、独自の発想と技術で、新たな文化を創造するデジタルカメラを提案してまいりました。
 何処でも持ち歩き、いつでも何処でも写真を撮り、楽しめる超薄型のEX-S1、独自のハイスピード技術を用い、肉眼では見えないものを捉えるEX-F1、自由な撮影スタイルで美しい自撮りを楽しむTRシリーズなど、新しいコミュニケーション文化を創る製品を開発してきたと自負しております。
 このたび当社は23年間にわたり、ビジュアルコミュニケーションを楽しむツールとして皆様にご愛顧いただきました既存のコンパクトデジタルカメラの生産を終了させていただくことになりました>
https://casio.jp/dc/end/

 「世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラ」「独自の発想と技術で、新たな文化を創造するデジタルカメラを提案」「新しいコミュニケーション文化を創る製品を開発してきたと自負」ということで、日本すごい!というネットの空気とも合致。ただ、そういった日本企業が苦戦している現実があり、ここにむしろ根本的な問題がある可能性も感じさせます。

デジタルカメラマガジン 2021年12月号 日本の絶景ベスト100【西日本編】




【本文中でリンクした投稿】
  ■カメラもスマホ部品も日本製ばかりなのにニコン倒産危機・リコーも一部撤退報道

【関連投稿】
  ■盗撮嫌がらせ動画で宣伝しよう!富士フイルムが謎発想PVで炎上
  ■日本製・メイドインジャパンが海外よりすごいというのは本当なのか?
  ■御手洗冨士夫キヤノン会長の落ちる評判、ワンマン社長の典型のように…
  ■クリストフ・ウェバー社長が武田薬品を潰す?シャイアー買収の不自然さ
  ■カセットテープのTDK、HDD用磁気ヘッド企業に さらにセンサーへ転換
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由