Appendix

広告

Entries

嫌なことを書き出すライティングセラピーって科学的根拠あるの? テストにも効果あり?


2011/1/17:
嫌なことを書き出すと、学校のテストに効果あり?
心の傷をいやす心理療法とはライティングセラピーのことか?
2018/11/01:
ライティングセラピーって科学的根拠あるの?


●嫌なことを書き出すと、学校のテストに効果あり?

2011/1/17:妙な話ですが、試験の直前、不安な気持ちを書き留めるだけで、重圧に負けず本来の実力が発揮できるとする研究がありました。米シカゴ大学のチームが、米科学誌サイエンスに発表した実験です。

 実験では、大学生87人を以下2つのグループに分けて、2回のテストを受けてもらいました。肝となる2回目は報酬を約束するなど、できるだけ緊張感を高めて行ったそうです。

(1)2回目のテストの直前10分間、テストへの気持ちを作文に書くよう指示されたグループ
(2)静かに着席してテストを待ったり、試験と無関係な日常の出来事を書いたりするように指示されたグループ

 すると、(1)のグループは1回目より成績が向上。逆に(2)のグループは1回目より成績が下がったというのです。

 研究チームは「試験前の作文には、過去のつらい体験を文章にして心の傷をいやす心理療法と似た効果がある」と推測しているとのことですが、不思議な話です。
("2011年1月15日03時10分 試験前「間違えそうだ」と書くと…成績アップ! 読売新聞"より)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110114-OYT1T01202.htm


●心の傷をいやす心理療法とはライティングセラピーのことか?

 この心理療法が気になったので検索してみると、ライティングセラピーというものじゃないかと思います。私は「セラピー」という言葉を見るだけで、胡散臭く感じてしまうのですが、このライティングセラピーはあまり数が出てこなくて、実績のあるものかどうかはわかりませんでした。

 ただ、内容自体は要するに日記を書くとか、嫌なことを書くとかで、気持ちを整理する、スッキリさせるといった雰囲気ですので、まあ、理解できるような気はします。

 こんなブログを書いているくらいですから、内容のできはともかくつらつらと文章を書くのは嫌いじゃありませんし、それでストレス発散はできているのかもしれません。私の場合、内容的には別に不平不満を書いて発散しているわけではないんですけどね。

 ところで、最初の記事の研究チームでは、高校の最上級生106人にも期末テストで同様の実験を行ったそうです。これもほぼ同じ結果だったそうですが、劣った結果になることをさせられた生徒たちはかわいそうだと思いました。


●ライティングセラピーって科学的根拠あるの?

2018/11/01:再投稿するにあたって、もう一度「ライティングセラピー」について検索。情報が増えているかもしれません。

 検索してみると、レジリエンスの専門家である久世浩司・レジリエンス・コンサルティング代表取締役などにインタビューした手を動かし、「書く瞑想」をしよう:日経ビジネスオンライン(高下 義弘 2018年6月11日)という記事が出てきました。

 「レジリエンス」について、久世浩司さんは「逆境や強いストレスに直面した時に適応するための精神力と心理的プロセス」と定義していました。うちでは、レジリエンスで大切なのは、自己効力感・楽観性・人間関係などで紹介していますけど、まだ定義が定まらない概念です。

 久世浩司さんは「ライティングセラピー」について「臨床心理士にも使われているエビデンス(証拠)のある方法」だとしていました。具体的な研究などが紹介されていない場合にはこれでもまだ注意が必要なことはあるものの、説明の中では研究の話も一つ出てきています。

「ネガティブな感情は粘着性があってしつこく、対処しないでいると延々と出てきます。放っておくと、不安症や抑うつ症状の原因にもなります。
 ですから、自分が意識している対象を別のものに切り替える気晴らしの習慣を持つことはとても大事です。運動をはじめ幾つかの方法があり、その一つがまさに筆記です。
 米国の心理学者であるジェームス・W・ペネベイカー氏の研究によると、心の内にこもった負の感情を筆記し、表に出すことはセラピー効果、つまり感情を落ち着かせる効果があるとされています」

 まだ私は胡散臭さを感じていますので、また今度調べて情報を追加していきたいです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■レジリエンスで大切なのは、自己効力感・楽観性・人間関係など

【関連投稿】
  ■笑いは本来攻撃的なもの・笑う動物は人間だけは嘘 チンパンジーも笑う
  ■むしろ尊敬できない「先生」と言われる職業 教師、医師、議員など
  ■フロイトもユングも非科学的でデタラメ?オカルト・錬金術・曼荼羅など
  ■自衛隊教官の「愚痴を言わない人ほど挫折」に科学的根拠はあるのか?
  ■権威に関する心理学実験 肩書が教授になるだけで6cmも背が高く見える
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由