2020/01/25:
●医者にちゃんと治療してほしければ患者は好かれる努力をしろ!
●「一般人より崇高な仕事をしている」と言いつつやってることは…?
●信頼関係を築けない医者が医療判断をミスしかねない理由
●医者にちゃんと治療してほしければ患者は好かれる努力をしろ!
2020/01/25:「医者 患者」のキーワードで検索してみると、患者がどういう態度を取ればお医者さんに真剣に治療してもらえるかとか、お医者さんはなかなか親身になってくれないので患者さんが頑張ってコミュニケーションをとらなくてはいけないとかいう話ばかり出てきて驚きました。
例えば、「初診の時、医者がちゃんと顔を見ない、患者の言うことは聞かない、自分の言うことだけ言ったら診察が終わりだった」という悩みへの回答は、互いが努力すべきと言いつつ、患者側が努力をすべきというものでした。
<病気の確定前、病気を疑う段階のとき、説明の内容は、考えられるいくつかの可能性とその根拠、これから必要な検査のことなどで多くなります。いろいろな場合が考えられることを伝えようと医師が言葉を重ねるほど、患者さんにとっては一方的な印象を受けられるかもしれません>
<2回目、3回目と診察の回数を重ねるにつれ、患者さんの疑問に答えたり、患者さんの生活状況を聞いたりする時間が増えていきます。医師と患者の関係に限らず、人と人が新しい関係を築いていく一歩となるのは、相手を知り、同時に自分を相手に伝えることです。(中略)医師との信頼関係は、お互いが築きあげていくものだと思います>
<医療者とうまくコミュニケーションをとっていくためには、あなた自身が積極的に働きかけることや、短い時間であっても、医療者と向き合う時間を有効に使っていく工夫をしていくことが大切です>
(
初診の時、医者がちゃんと顔を見ない、患者の言うことは聞かない、自分の言うことだけ言ったら診察が終わりだった。より)
●「一般人より崇高な仕事をしている」と言いつつやってることは…?
医者が冷たいと感じるのは当然 感情的にならないようにと教わっているためというのを書いたことがあるのですけど、今回見た検索結果にはびっくり。思った以上にお医者さんの「俺様意識」は高いようです。
病気を治してもらいたいのだから患者が努力すべき…と思うかもしれませんが、これは普通の商品やサービスでも本質は同じなんですよ。普通の商品やサービスでも、お店側が売りたいと思っているだけでなく、消費者側も買いたいと思っており、一方的なものではありません。医療機関の優越意識は異常です。
しかも、医療機関側はこれで「(一般人の仕事と違って)人の命を助ける仕事をしている」などという崇高な目標を掲げがちなので、たちが悪いですね。崇高なことを言いながら、普通の職業の人以上に実際には努力していないのです。
●信頼関係を築けない医者が医療判断をミスしかねない理由
お医者さんに愛想なんか必要ないと思うかもしれませんが、そうではないとも考えられます。患者と信頼関係を築かないことは、医療判断でミスを招く可能性を高めそうなのです。すると、本気で患者を救う気があるのでれば、医者は友好的な態度を取らなくてはいけません。客を集めるためにニコニコしろという話だけではないのです。
なぜかというと、
圧迫面接は拷問による自白?交渉相手は友好なときほど嘘をつかないでやったように、研究によって、人は友好的な関係でないときの方が正直に話さない傾向があることがわかっているため。患者側を信頼させて治療に必要な情報を引き出さないと、判断を間違える可能性があるために、問題があるのです。
実際のところ、コミュニケーションが下手で患者の心理について勉強していないレベルの低い医者に診てもらわなくてはいけない…ということはあるでしょう。その場合には、最初のアドバイスのように、患者側が一方的に努力する必要があるのは確かです。でも、本当はそういうダメ医者を競争原理で淘汰して、日本の医療レベルを引き上げていく必要があると思います。
【本文中でリンクした投稿】
■
医者が冷たいと感じるのは当然 感情的にならないようにと教わっているため ■
圧迫面接は拷問による自白?交渉相手は友好なときほど嘘をつかない【関連投稿】
■
上小阿仁村医者嫌がらせ・いじめは嘘ばかり 村民らが反論、本当の理由を説明 ■
医師国家試験の合格率、東大は平均より低い理由は?ランキング上位に自治医科大など、東京医科大の順位は? ■
男性より女性の方が優秀…は嘘?医師の性別で患者生存率を比較した結果 ■
合格率9割の医師国家試験、難易度低い? 司法試験や公認会計士試験の合格率は極低、運転免許の合格率ももっと低い ■
小児科の医師はロリコン・産婦人科も下心と偏見 肛門科の場合は? ■
医療・病気・身体についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|